#ラジエターキャップのハッシュタグ
#ラジエターキャップ の記事
-
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエターキャップ P561A
特別高価なパーツでも無いし、安心の為に交換しました。と言うのも…水温計のセンサー&アタッチメントを取り付けた時に…🤔❓️…!キャップのパッキンが柔らか過ぎ?のような気がしました!歪みなどは無かったの
2025年5月7日 [パーツレビュー] Zippo&HA36S(ジッポ)さん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエターキャップ P561A
暖かくなったので久しぶりにボンネットを開けました。埃を軽く掃除して準備していたラジエターキャップに交換。手に持っているのは外したヤツで上の取り付け済みの青い方が適合しました。
2025年5月5日 [パーツレビュー] オノンさん -
ラジエターキャップ交換(10年ぶり)
133,500km。前回から5,000kmしか走っていませんが、10年経ったので交換します。定番のZ32用。1.2キロです。購入した2021年10月ごろは1,250円ほど。
2025年5月2日 [整備手帳] にゅる侍さん -
ラジエターホース&バンド交換
アッパーホースのエンジン側から、若干の漏れ跡があったので、ホース&バンドを一式交換します。部品代は全部で約6千円。それぞれ左側が古いもの。写真では分かりづらいですが、それなりに劣化しています。
2025年4月26日 [整備手帳] taka4888さん -
ラジエーターキャップの交換だっ
いつ交換したか忘れたほど前だったので交換してみようと思ったけど仕事の連勤が多すぎて過ごすのに精一杯(>人<;)やっと休みだったから薔薇の手入れをしたあと変えてみた
2025年4月21日 [整備手帳] 飛鳥山"122"花子さん -
ラジエターキャップ交換
前回交換したのが2022年でしたいつのまにかもう3年も経過しているんで予防交換しておきました
2025年4月20日 [整備手帳] Ladybug(0316)さん -
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
番号56 ホンダ系 いすゞ系 その他1.1kg/cm2 108kPa 当社品番sv56純正互換品 今回は圧もそのまま純正と同じ定期交換部品の1つ高くもないしエアコンフィルターと同じでやって損
2025年4月14日 [パーツレビュー] ゅぅ@ふぇりさん -
SPOON ラジエターキャップ
2025/4/10Spoonの高圧力品ラジエターキャップに変更製品番号: ALL-19045-000ラジエターの内圧1.1から1.35kgf/cm2です交換は冷えている状態で差し替えるだけですこれから
2025年4月10日 [パーツレビュー] 落ち着かないおっさんさん -
ノーブランド 水温計付ラジエーターキャップ 1.1 タイプB
普段見えない場所に計器類があるのはわりと好きです。
2025年4月10日 [パーツレビュー] じゃりんこ車(カー)さん -
整備記録 ハイエース 2025.04
フロントデフオイル交換トヨタGL5 85W-90 SX 必要量 整備手帳には1.35L2025/04/06ラジエターキャップ交換PIAA SPAC 品番60ファンベルト交換 三ツ星リブスター7PK2
2025年4月9日 [整備手帳] 丸 ちさん -
ラジエタキャップ交換
ちょっと暖気しただけで、かなりの量の冷却水がリザーブタンクに戻ってきてしまう現象が起きていたので、安い部品だから試しに交換してみることにしました。値段は600円程度でした。今回はNTK(日本特殊陶業)
2025年4月8日 [整備手帳] しくいちさん -
ROWEN JAPAN(TOMMYKAIRA JAPAN) ハイプレッシャーラジエターキャップ
ハイプレッシャータイプのラジエターキャップ。詳細が記載されていないのでわかりませんが、おそらく1.3kg/cm2(加圧弁圧)かなと。「オーバーヒートを防止します」とありますが、高圧ラジエーターキャップ
2025年3月19日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん -
ダイハツ(純正) ラジエターキャップ
車検前の交換パーツです。前回の交換から2年半、約9,000km走行で交換しました。今回は純正品を選択。総走行距離:123,324km
2025年3月19日 [パーツレビュー] さかもとらとらさん -
分かりやすく豆知識~ラジエターキャップの2つの弁~
どぅりんりです(^^)/ラジエターキャップというパーツをご存じでしょうか?ボンネットを開けると目に着く場所に取り付けてあることの多い冷却水系統をつかさどるパーツです。実のところラジエターキャップの推奨
2025年3月18日 [ブログ] どぅりんりさん -
ホンダ(純正) ラジエターキャップ
Honda純正ラジエターキャップ予防保全目的で2024年12月購入HONDA ACCESSキャップ COMP.,ラジエター19045-RAA-003ふつーの走行、適正車間距離をなら純正パーツで十分。プ
2025年3月16日 [パーツレビュー] DFSOFさん -
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
減圧バルブ付きの品番が廃版になり、手に入らなくなりました。しかたなく、今回は減圧バルブなしの品番を購入しました。前に、減圧バルブなしの品番の方が400円くらい安かったために使ったことがありましたが、5
2025年3月14日 [パーツレビュー] 始まりはBCレガシィさん -
NTK ラジエターキャップ
NTKラジエターキャップ。スパークプラグでおなじみの日本特殊陶業(NGK)のラジエターキャップブランド(?)品番P561A。ホンダ・トヨタ系。加圧弁圧 108kPa 1.1kg/cm2。ホンダ・トヨタ
2025年3月11日 [パーツレビュー] Maa +さん -
BLITZ RACING RADIATOR CAP TYPE-2
前車からの引き継ぎ品です。冷却効果は分かりません。ドレスアップ目的です!
2025年2月17日 [パーツレビュー] 頭文字S@GR86 ZN8 ver.2さん -
日産(純正) ラジエターキャップ
ラジエターキャップ圧落とし!改めてビックリしたんだけど、nismoのラジエターキャップ180kpaて、、、とんでもない圧力じゃないか!(ちなみにエンジン側のキャップは単なるキャップです。バネ入ってませ
2025年2月16日 [パーツレビュー] sou32rさん -
マツスピアテンザ ラジエター交換 その2
はじめてのラジエター交換に挑んだワケですが、、、まさかレインフォースを外すコトになるとは思っていませんでした。ラジエターの抜き取りも大概苦労しましたが、レインフォースの位置合わせも相当苦労しました💦
2025年2月11日 [整備手帳] サイドマーカーさん