#ラジエターファンのハッシュタグ
#ラジエターファン の記事
- 
						
							
病院とラジエターファンとコンバインと油圧シリンダーとベルト交換と爪修正とキャタピラと歯医者とコンセントプラグと空調服とモバイルバッテリー。
おかんの顔の傷が酷いので、またしても病院へ。空いてるようなので駐車場で待ってたんですが、問題が確認できました。ステップワゴンのラジエターファンが回ってません。(笑)エアコンファンは回ってる。オデッセイ
2020年8月9日 [ブログ] あれんさん
 - 
						
							
ダイハツ(純正) 2WDターボ車用 ラジエターファンASSY 16360-B2141 (旧品番 16360-B2140・B2061)
【再レビュー】(2019/12/05)2014年末、14万km台で一度新品交換したものの、そろそろ寿命が近づきつつあるラジエター電動ファンを、ラジエター本体の更新に合わせて再び交換しておくことにしまし
2020年5月30日 [パーツレビュー] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん
 - 
						
							
ラジエターファンを任意にON・OFF出来る様にしよう!
これから夏に向けて、冷却効率を上げてやろうと…ジムニーでは割と定番?なラジエターファンを別にスイッチを設けて、任意にON・OFF出来る様にしようと思います。そんな事、わざわざしなくたってエアコンパネル
2020年5月6日 [整備手帳] keni@さん
 - 
						
							
ラジエターファン モーター交換
ラジエターファンから異音がしてたのでディーラーで診てもらいました。診断結果はファンのモーターからの音だったので、モーターを新品に交換。異音発生は片側のみでしたが、まだまだ乗るつもりなので念のため両方交
2020年1月26日 [整備手帳] N坊さん
 - 
						
							
BILLION 電動ファンモーター
ジムカで車を横に向けて滑らせて遊んでいると、真冬でもあっとゆうまに100℃を超えてしまいます。これではものの5分くらいしか走れないので、全面的にファンを強化することにしました。加工するにあたり、純正の
2019年12月21日 [パーツレビュー] RYO@GVBさん
 - 
						
							
ダイハツ(純正) , 90049-88004 クーリングファンリレー (RAD)
丸9年以上、28万kmもの間使い続けた各種電動のリレー、先日夜間走行時の停車中に急にエアコンが効かなくなり、よく音を聞くとラジエターファンが回ってないようでした。ただそれは2回ほど起こっただけであとは
2019年10月19日 [パーツレビュー] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん
 - 
						
							
ラジエーターファンはキーOFFで止まるべきだと教育する
「アクセサリー電源の強化なんてしてみたり」の続きです。まずは戴き物の金沢 高砂屋さんのお菓子で目を休めて下さいww2sq × 2cのVCTをバッテリー付近 から車体前方まで引き回した画像が有りませんo
2019年9月14日 [整備手帳] ado_chanさん
 - 
						
							
ラジエターファン コンデンサーファン
大きいほうがラジエターファン小さいほうがエアコンファン
2019年6月5日 [整備手帳] ヘタメカさん
 - 
						
							
MTX50R最終章 完成
ようやく完成しましたMTX50R最終章です
2019年5月27日 [整備手帳] zagさん
 - 
						
							
水温計&ラジエターファン取付け
自宅近くの山に林道ツーリングごっこに行った際、2速フル回転で登ったとき水温がエラい上がってリタイアしちゃいました色々調べたらPCのケースファンが有効とのことで取付けてみました用意するもの・8cm PC
2019年5月22日 [整備手帳] zagさん
 - 
						
							
ラジエターファン交換その2
少し前後しますが、今回は写真上のセカンダリーエアポンプも外しました。10mmのナット3個で固定されていますのでこれを外します。セカンダリーエアポンプは外さなくてもなんとかファンをとり出すことは可能です
2019年4月13日 [整備手帳] chibinosuke通勤号さん
 - 
						
							
ラジエターファン交換その1
はじめにドナーのファンシュラウドからファンを取り外します。3ケ所のトルクスを外すと外れます。
2019年4月13日 [整備手帳] chibinosuke通勤号さん
 - 
						
							
騒々しくなってきました。
エアコンを使用したらエンジン先端からかなり劣化した音が・・・。ついに寿命です。新しいファンをヤフオクで購入しました。交換方法調べなくては・・・。
2019年4月10日 [ブログ] chibinosuke通勤号さん
 - 
						
							
ラジエータ冷却ファンモーター交換
エアコンを使用した状態での長時間のアイドリングや渋滞走行などを長期間繰り返された場合、ごくまれにラジエータファンモータのブラシが早期に摩耗してラジエータファンが作動不良となり、冷却性能が低下するおそれ
2019年1月17日 [整備手帳] ごんなかさん
 - 
						
							
クーリングファンユニット、エアセパレータンク交換 走行28,622km
走行28,622km・クーリングファンユニット交換(筐体の経年劣化も考慮し、ラジエターファン+モーターの2組とも、アッシーですべて新品に交換した。)・クーリングファンリレー交換・エアセパレートタンク交
2018年8月19日 [整備手帳] tak_wrfg@車遊倶楽部さん - 
						
							
エアコンの冷房能力低下のため、クーリングファンユニット交換
お久しぶりです。この夏の猛暑で、どうにもこうにもFD3Sの冷房の効きが悪く耐えられない状況が発生しました。おまけに走行後、冷却水がリザーバーから吹き返す始末・・・・・自分で点検するも、ラジエターキャッ
2018年8月19日 [ブログ] tak_wrfg@車遊倶楽部さん - 
						
							
再)ラジエターファンスイッチ設置
教えて欲しいという方が多いんで2012年にUPしたものを再レビューします。*****************************************これからの季節、サーキットを走ると水温が上が
2018年7月18日 [整備手帳] りらくりさん
 - 
						
							
インテグラ トラブル追加です(*_*)
0時に松山を出発。対向車は来ないけど霧で見えにくい田舎道と、しまなみ海道を、すいすい走らして、山陽道では、トラックばかりの中追い越し車線からどんどん抜いて帰宅は、2:20。早い!夏の高速走行は、虫だら
2018年6月28日 [ブログ] 《 ジャック 》さん
 - 
						
							
ラジエターファン交換(RA6 エアコンコンデンサー用)
http://minkara.carview.co.jp/userid/199590/blog/39088204/
2017年10月12日 [整備手帳] SDIさん
 - 
						
							
ダイハツ(純正) 2WDターボ車用 ラジエターファンASSY 16360-B2141 (旧品番 16360-B2140・B2061)
我がコンテ号、もう走行150000km直前となり、当然メーカー保障はすでに走行距離で切れておりまして(現在新車購入から4年半)、今後もまだまだ乗り続けていくならば、それなりに消耗品の交換をしていかなけ
2017年9月15日 [パーツレビュー] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん
 

		
	