#ラジエーターキャップのハッシュタグ
#ラジエーターキャップ の記事
-
NGK / 日本特殊陶業 ラジエーターキャップ
【総評】へたっていたので購入【満足している点】【不満な点】
2015年5月6日 [パーツレビュー] オンキョウさん
-
D-SPORT スーパーラジエターキャップ
【総評】沸点とか意識していません。かっこいいのです。【満足している点】かっこいい。【不満な点】私以外にだれがエンジンルームを開けるのでしょうか^_^;。
2015年4月29日 [パーツレビュー] STELLA1968さん
-
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
SABにDMのおまけをもらいに行ったけど、それだけで帰るのが心苦しかったので買ってみたwまんまと戦略にはまっちゃう人です。でも、購入してから交換してなかったのでメンテとしていいかなと。交換時73599
2015年4月12日 [パーツレビュー] しんたろぅさん
-
STI ラジエーターキャップ
【総評】近所で若干だけど安売りしていたので衝動買い。以下忘備録左に120°回す(笑)【満足している点】エンジンルームが少しだけ華やかになりました。【不満な点】効果があるのかないのか^^;
2015年4月5日 [パーツレビュー] Laresさん
-
ネタになりそうな 水温計発見!
今日は 秘密工房で何故か 電動ファンを交換しましたまあ 詳細はパーツレビューでも見てくださいwwその時 発見した水温計がありました水温計といえば 数万円もする代物で 取り付けもなかなか面倒でも 見つけ
2015年4月1日 [ブログ] ラングハールさん
-
ハセプロ ラジエーターキャップエンブレム
【総評】ラリーアートのラジエーターキャップを購入するかずっと悩んでましたが、こちらの製品にしました。コッチの方が目立ってイイと思います(^^)【満足している点】他の色と合わせて当然のレッドを購入。更に
2015年3月21日 [パーツレビュー] @かまろんさん
-
PIAA SPAC SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
【総評】ノーマルなので純正タイプで良いと思い購入。元々付いてたのが、サビて動きが悪かった上にパッキンが切れていたので交換に至りました。AZ-1は品番53です。【満足している点】カー用品店ならどこでも売
2015年3月21日 [パーツレビュー] modeRさん
-
HASEPRO マジカルカーボン ラジエーターキャップエンブレム取り付け
HASEPROさんの『マジカルカーボン ラジエーターキャップエンブレム』を装着してみました!作業内容は、とても簡単で、貼付面を綺麗に脱脂して、エンブレムを慎重に貼り付けるだけです!
2015年2月20日 [整備手帳] ROCK☆彡さん
-
HASEPRO マジカルカーボン ラジエーターキャップエンブレム
【総評】・東京オートサロン2015 & 大阪オートメッセ2015のHASEPROブースにて先行販売されていた、HASEPROさんの新商品『マジカルカーボン ラジエーターキャップエンブレム』を購入して、
2015年2月20日 [パーツレビュー] ROCK☆彡さん
-
PIAA SPAC SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
【総評】可もなく不可もなく...?乗ってて効果を実感するのは難しいです汗純正メーターを見る限り、今までも冷却に特別問題があったわけではなさそうなのでケチって普通のタイプを買いましたが、ボタン付タイプに
2015年1月28日 [パーツレビュー] 右曇華院(うどん)さん
-
ラジエーターキャップ交換
ラジエーターキャップを見たところ、だいぶ錆びて崩れている部分もあったので慌てて交換しました
2015年1月28日 [整備手帳] 右曇華院(うどん)さん
-
PIAA SPAC RADIATOR VALVE (ラジエーターバルブ)
これからの季節に効いてくれることを期待して。
2015年1月24日 [パーツレビュー] rauruかiyoさん
-
サブラジエターキャップの交換、および新旧比較
リアトランクにあるサブラジエターのキャップ交換です。スクリュー式なので交換が簡単なので、新旧の比較をしてみました。
2015年1月12日 [整備手帳] サカモさん
-
ポルシェ(純正) ラジエーターキャップ
以前ツーリングに行った時、ボクスターから大量の冷却水が漏れてめちゃ慌てたことがありました。最初は接合部の継ぎ目等から漏れたのかと思いましたが、その形跡はありません。防音・防熱カバーカバー等外してエンジ
2014年12月31日 [パーツレビュー] サカモさん
-
PIAA SPAC SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
車検前に整備です。他にもやる事あったのでサクサクっと交換\(^o^)/完全に冷えてる状態だったのに開けたらこぼれました(;´Д`)ついでにLLCが減っていたので足しました。
2014年12月27日 [パーツレビュー] 大黄龍-RN3さん
-
NTK(NGK)日本特殊陶業 ラジエーターキャップ
●特長:主要構成部品にステンレスを使用し、錆に強く安定した特性を持続させます。個々の部品は強度・耐久性に優れた最適設計がされています。スプリングを採用した負圧バルブの安定した作動がリザーブタンクからの
2014年11月17日 [パーツレビュー] Spec.Dさん
-
R Magic Racing Energy ラヂエターキャップ
車検時に交換。さり気ないドレスアップ的な…?w文字がコッチ向いてくれないのが残念。
2014年11月9日 [パーツレビュー] ずまぁさん -
STI ラジエーターキャップ
純正ラジエーターが走行中にブロー。そのせいでラジエーターキャップが若干歪んでいた為、STI製のキャップに交換しました。開弁圧が純正1.1barに対しSTI製は1.3bar。過酷な条件でも冷却水の熱膨張
2014年11月1日 [パーツレビュー] sf@chinpeiさん
-
NISMO ラジエターキャップ
えー、バッチリNISMOと書かれてますが思いっきり偽物です。当時、何か部品を換えたいなーと海外のオークションをポチポチしていると見つけたので落札。確か1000円もしなかったんじゃなかったかな(1ドルが
2014年10月26日 [パーツレビュー] にsリバーさん
-
STI ラジエーターキャップ
特に…
2012年12月22日 [パーツレビュー] 『邊』さん

