#ラジエーターキャップのハッシュタグ
#ラジエーターキャップ の記事
- 
						
							
ラジエーターキャップ交換
お約束ですが「無限ハイプレッシャーキャップ」を取り付けました。
2020年1月5日 [整備手帳] アテカツさん
 - 
						
							
RISLONE クイックヒート
モニターとしてプレゼント当選しました。添加方法は、入れる分だけクーラントを抜いて入れるだけ。(リザーバータンクに入れるより、ラジエーターキャップの所から抜いた方が、効果が早く体感できます。)いつも通り
2019年12月30日 [パーツレビュー] 日々輝さん
 - 
						
							
BLITZ RACING RADIATOR CAP TYPE-2
ラジエターキャップは消耗品なので、走り込みにかかわらずパッキン等の状態を確認しましょー☆危ないのでエンジンが冷えてる時に、半時計回りにまわせばはずれます☆
2019年12月14日 [パーツレビュー] よこすかのひっくんさん
 - 
						
							
PIAA ラジエターバルブ 108kPa レギュラータイプ シルバー SV56
オーバーヒートを起こし、変えた形跡も無いので念のため購入。
2019年12月9日 [パーツレビュー] ヴィンセント@意識の高いデブさん
 - 
						
							
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
ラジエーターバルブ周りに冷却水の漏れ痕があり、バルブがしっかり仕事をしてないようなので購入トヨタ用と書いてないですが、ヴィッツターボは1.1㎏/c㎡ なのでこれになります
2019年12月1日 [パーツレビュー] やま△さん
 - 
						
							
ラジエーターキャップ交換
ミライースのラジエーターキャップ周りが白く汚れてたので、ウィッシュもそろそろ交換時期かな~っと思って交換しました。キャップは以前と一緒でPIAAのにしておきました。Amazonで安いですしね。
2019年11月26日 [整備手帳] SHIN91さん
 - 
						
							
今日はやけに素直じゃないか、いったいどうしたんだ?
金曜夜は予定してなかったんですよ。しかし部品が届いたとの知らせがあり、んじゃやっとくか、と。届いたのはエアコンベルトとサーモスタットとラジエターキャップ。ええ、ご存じの方もおいででしょうが、トゥディの
2019年11月16日 [ブログ] コウ@DayTRICKさん
 - 
						
							
ニスモ ラジエーターキャップ
ニスモ製のラヂエーターキャップです。以前からサーキット走行するとエンジンルームに冷却水が時々噴いてる事象が・・・((( ;゚Д゚)))茨城の工場長の見解ではラヂエーターキャップの劣化だろうと。。。意外
2019年11月13日 [パーツレビュー] gonchan32rさん
 - 
						
							
デイズルークス★ラジエターキャップカバー貼り付け
RK5ステップワゴン用に購入したラジエターキャップ。『ラジエターキャップって特殊でない限り、普通にほとんどみんな同じ形やろ』と、確認もせず軽い思いで購入したら、、、普通でなく、合わなかった^^;;
2019年11月3日 [整備手帳] ☆あずこう☆さん
 - 
						
							
不明 ラジエーターキャップカバー
メインカーのRK5ステップワゴン用に購入したものの形状が合わず、、、(不覚にも形状確認せず購入、、、(^^;)なので形状合致のデイズルークスに流用。メルカリで購入。間違いなく大陸製。日産車なので【無限
2019年11月3日 [パーツレビュー] ☆あずこう☆さん
 - 
						
							
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
可もなく不可もなくwwwNOAHにも同じ物(品番は違う)使ってます。
2019年10月30日 [パーツレビュー] ケン坊@さん
 - 
						
							
ラジエーターキャップ交換
モノタロウでCX-5の消耗品を購入する際に購入した為、交換しました。今回はドライブジョイのラジエーターキャップです。走行距離的にまだ大丈夫だったんですが、あまり乗らなくなったせいか、表面がかなりサビて
2019年10月8日 [整備手帳] moroderさん
 - 
						
							
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
品番 SV55 加圧弁圧 88kPaユーザー車検後となりましたが、約4年ぶりに新品に取替えました。関連情報URL:http://www.piaa.co.jp/category/4rin/radiato
2019年10月6日 [パーツレビュー] Shin☆☆☆さん
 - 
						
							
クーラント交換とホース交換
昔、クーラントのホースが裂け「モクモク事件」が発生したことがありました(;^ω^) 今時のホースではないのかもしれませんが前回から10万km(5年)なので「保険」として決行!!これだけを部品調達。走行
2019年10月2日 [整備手帳] もりひろさん
 - 
						
							
ラジエーターキャップ交換
安かったたので
2019年9月18日 [整備手帳] けんたーんさん
 - 
						
							
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(ボタン付きタイプ)
『108kPa 安全ボタン付 ブラック 【SV56S】』PIAA ラジエターバルブ/安全ボタン付きタイプ (SV56S)•加圧弁圧:108kPa(1.1kg/㎠)•開封時の熱湯吹き出し事故を完璧に防止
2019年9月17日 [パーツレビュー] ニコニコとイプーさん
 - 
						
							
SYMS HIGH PRESSURE ラジエーターキャップ
【総評】エンジンルーム内がちょっとだけ華やかに☆【満足している点】Symsに行った際に購入。GH8に取り付けしようと思っていけど忘れていたため、レヴォーグに装着。効果のほどは…いまいちわかりません。【
2019年9月9日 [パーツレビュー] でじゃぶ@VM4さん
 - 
						
							
FORTUNE D1 SPEC Safe Thermo Radiator Cap
【総評】この夏の猛暑の中を頑張ってくれていましたが、ハイプレッシャータイプを使っていたためか、やはりクーラントが僅かですがキャップ付近で漏れていたたような跡が見つかりました。ここのところ、クルマを稼働
2019年9月5日 [パーツレビュー] 温泉ソムリエ☆まっつんさん
 - 
						
							
STI ラジエーターキャップ
車検の時にラテラルリンクを延期したので、小物で物欲を解消(///∇///)エンジンルームのアクセントに( ̄▽ ̄)b
2017年7月28日 [パーツレビュー] 洗車場の絆@姫路さん
 - 
						
							
スバル(純正) ラジエーターキャップ(1.1)
最初からついていたクスコ(1.1k)のキャップが表面のシールがベタベタになっていて 限界を感じたので純正に交換しました。。Dラーに電話して確認した所 通常(GCの場合?)は0.8kしかないと言われ 他
2017年4月20日 [パーツレビュー] 狛猫@GC8さん 

		
	