#ラジエーターキャップのハッシュタグ
#ラジエーターキャップ の記事
-
ホンダ(純正) ラジエーターキャップカバー
車種設定が間違っていたので上げ直しです。JF1、2には最初からラジエーターキャップにカバーが付いていて豪華だと思いました!こちらも車検毎に交換してます。
2023年8月12日 [パーツレビュー] AVA43さん
-
ホンダ(純正) ラジエーターキャップ
車種設定が間違っていたので上げ直しです。いいねしてくれた方々失礼しました🙇💦ディーラーにて注文。車検毎に交換してます。
2023年8月12日 [パーツレビュー] AVA43さん
-
ラジエーターキャップ交換
ボンネットを開けて、ラジエーターキャップの取り外しに掛かります。
2023年8月12日 [整備手帳] AVA43さん
-
クーラント漏れ修理②
アッパーホース接続部は、こびりついた汚れをプラ製のスクレーバーや歯ブラシを使って可能な限り汚れを落としておきます。
2023年8月12日 [整備手帳] ロッキードさん
-
コンデンスタンクのキャップを交換
先日 クーラントを補充してから1ヶ月。やっぱりキャップ部分から 少し漏れだしているような感じです。アッパレベルまで、0.2Lほど補充しました。
2023年8月9日 [整備手帳] さまさま@愛知さん
-
ラジエーターキャップ交換
これもオーバーヒート未遂の件からの対応。ラジエーターキャップなんて変えたこと人生で一度も無かったし、消耗品として交換するような話も聞いた事なかったんだけど、定期交換した方がいいものらしい。まーバネとか
2023年8月5日 [整備手帳] イトウ家の墓さん
-
AELLA ラジエータキャップカバー TYPEⅡ
純正のラジエータキャップはシルバーで目立ってしまうので、AELLAのカバーを取付。Twitter?か何かでこちらの商品の発売を知った時に、そうそうこんなシンプルなカバーが欲しかったのよ!ってなりました
2023年8月5日 [パーツレビュー] 弓人族さん
-
HKS ラジエターキャップ タイプN
開閉弁の設定圧力が純正品と同等で、尚且つスポーティーな見た目の物に交換ですd('∀'*)https://www.hks-power.co.jp/product/cooling/radiator_cap
2023年8月4日 [パーツレビュー] みるくちゃい*さん
-
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
こちらもMonotaROよりオーダー。こちらもアドバイスを受け、昔使っていたのに変更。サーキットもイベント実践のみなので、これくらいが無難かな。※ ¥1,199(込) 品番・SV56
2023年8月3日 [パーツレビュー] SINちゃん235さん
-
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエターキャップ 標準タイプ
クスコのリザーバータンクに付いてきたラジエーターキャップが1.3km/cm3で、純正のラジエーターキャップは1.1 km/cm3だったのでハイプレッシャーになっていてずっと気になっていたので、1.1
2023年7月30日 [パーツレビュー] ねおちゆうさん
-
大陸製 NOSラジエーターキャップカバー
イモネジでとめるだけ〜本当は青色があれば良かったのですが…
2023年7月29日 [パーツレビュー] ケ→スケサンタマリネさん
-
洗車、ラジエーターキャップ交換、虫取り
OBD2より、致命的では全然ないですが、水温が若干高めを推移している時があります。まあ暑いのでしゃあなしですが、
2023年7月29日 [整備手帳] どらたま工房さん
-
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエーターキャップ
品番:P541A圧力:108kPa純正同等品。前回交換より約2年経過。オーバーヒート防止のため、定期的に交換しましょう。https://www.ngk-sparkplugs.jp/ntk/radiat
2023年7月29日 [パーツレビュー] どらたま工房さん
-
D-SPORT スーパーラジエターキャップ
なついあつ対策!オーバーヒート防止の為に、装着!メーターがついているものも魅力的だったが、安心のメーカー製1.3kgを選択。送料無料でコチラの方が安かった。写真を見てエンジンカバーが塗れていないのを発
2023年7月29日 [パーツレビュー] funkyjunkstoreさん
-
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(ボタン付きタイプ)
休みの日しか乗らないし走行距離も少ないけど、前回の交換から3年くらい経ったので交換しました。ボタン付きなのでラジエーター内の圧力減らして開けられるので安心です👍大切な愛車なので水、空気、油に気をつけ
2023年7月23日 [パーツレビュー] azumonaさん
-
メーカー不明 水温計付きラジエーターキャップ
単純にラジエーターキャップを交換してみようと思い購入。余り圧力が高いタイプを付けると、色々悪影響があるみたいなんで、1.1kg/cm²をチョイス。温度計付きなので、エンジンルームでも水温が分かり、見た
2023年7月22日 [パーツレビュー] 豐さん
-
STI オイルフィラーキャップ
STIオイルフィラーキャップSTIラジエーターキャップアーシング取付✨エンジンルーム華やかになってきました👌✨
2023年7月22日 [パーツレビュー] SORA SORAさん
-
ラジエーターキャップとオイルフィラーキャップ交換
日産DAYS純正オイルフィラーキャップ
2023年7月13日 [整備手帳] hiro/DBA-B21Wさん
-
BLITZ RACING RADIATOR CAP TYPE-1
オイルフィラーキャップ、バッテリーもブルーなので、Blitzのラジエーターキャップ。ライトチューニングからハードチューニングまで対応するBLITZ レーシングラジエーターキャップ。圧力調整弁の開弁圧を
2023年7月13日 [パーツレビュー] hiro/DBA-B21Wさん
-
ラジエーターキャップ交換
ラジエータキャップ交換しました。ZERO SPORTS製は格好いいですね。エンジンルーム開けると目立つ気がします。
2023年7月11日 [整備手帳] はみパパさん

