#ラジエーターキャップのハッシュタグ
#ラジエーターキャップ の記事
-
飛石②補修その3 +プチカスタム
フェンダーの飛石傷の補修3回目洗車してないこともありますが、傷周りを少しウェットティッシュで拭いて汚れを落としてから、爪楊枝でタッチペンの塗料をチョンと塗りつけています。
2024年6月18日 [整備手帳] Sawaday919さん -
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
PIAAのラジエーターバルブ(キャップ)。56番。予防整備的な意味で交換しておこうかと。
2024年6月16日 [パーツレビュー] アフロのケンヂさん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエーターキャップ
【再レビュー】(2024/06/15)品番:P541A圧力:108kPa純正同等品。前回交換より約1年経過。オーバーヒート防止のため、定期的に交換しましょう。モノタロウで1000円引きクーポンを使い、
2024年6月15日 [パーツレビュー] どらたま工房さん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエターキャップ 標準タイプ
現在ではレガシー的な規格のラジエーターキャップです。ラジエーターキャップ自体は、古くから3種類しかないようです。ただ、現在では3種類の内、2種類が主流となっているようで、画像の『P519 A』のタイプ
2024年6月8日 [パーツレビュー] Eight改さん -
ラジエーターキャップを交換しました!
KENTエンジンから、BP-VEエンジンにスワップしたのですが、ラジエーターキャップを10年以上交換していませんでした。先日の車検時にオーバーヒート気味だったこともあり、クーリングシステム周りのリニュ
2024年6月8日 [整備手帳] Eight改さん -
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(ボタン付きタイプ)
2024/05/18128,490km時交換。ちょっと負担をかけると、すぐ上がる水温。100℃越えも頻繁に。。お友達からクーラント変える前に、とりあえずキャップ変えるべ!という事で、純正を外したら。ん
2024年6月8日 [パーツレビュー] あらまん@さん -
RALLIART スポーツラジエータキャップ
エンジンルームのアクセントに最適
2024年6月8日 [パーツレビュー] まちゃ@らんさ~さん -
ハイブリッドスポーツセダン181
ようやっと、電動ウォーターポンプ交換でエラーが無くなり安心してドライブ行けるようになりました。😊整備手帳にも記載しましたが、電動エアコンコンプレッサーへの影響も有り。どうやら、大元のウォーターポンプ
2024年6月4日 [ブログ] type HVRさん -
2024.06 WRX STi(VAB)ラジエーターキャップ交換
劣化していると思われるラジエーターキャップを交換しました。取り外して付けるだけです。冷却液がこぼれる可能性があるのでキャップの周りにウエスなどで保護するとよいです。くれぐれもエンジンが冷えている状態で
2024年6月1日 [整備手帳] あおかいさん -
デイトナ ラジエーターキャップ
VTR1000Fにも使ったデイトナのラジエーターキャップ。元の純正ラジエーターキャップは既にボロボロだったので今回交換。純正はキャップにボルトが付いているが、外れそうな感じはない。https://am
2024年5月30日 [パーツレビュー] ひでエリさん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 NTK ラジエターキャップ P541A
PASSO同様、ユーザー車検で継続検査を受検するにあたり、整備のために取替えました。関連製品情報URL:https://www.monotaro.com/p/2791/6876/
2024年5月29日 [パーツレビュー] Shin☆☆☆さん -
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(ボタン付きタイプ)
オーバヒート🔥対策で交換🔃いたしました👨🔧
2024年5月18日 [パーツレビュー] saramanderさん -
スバル(純正) ラジエターキャップ
納車後、初めてラジエーターキャップを見た時、砂埃をかぶっていたラジエーターキャップ。おそらく、17年間一度も交換されてなかったと思われる。もしも、交換される際は安全を考慮し、車が冷えきっている朝イチの
2024年5月16日 [パーツレビュー] ひで308さん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエーターキャップ
NTK(NGK)日本特殊陶業 ラジエーターキャップ ホンダ用 1.1kgf/㎡ P541Aハイプレッシャー系は雰囲気⇈になるけど、トラブりたくないので普通の(ホンダは元々圧高めだし)安心のメイドインジ
2024年5月11日 [パーツレビュー] まこモソさん -
D-SPORT スーパーラジエターキャップ
☆やっとみつけた!!D-SPORTのラジエーターキャップ!やっとみつけました😃ずっとさがしてたんですが売っている所がみつからず、、、ハイプレッシャーの方はよく見かけますが、、D-SPORT好きにはた
2024年5月10日 [パーツレビュー] くろ-kuro-さん -
モノタロウ ラジエターキャップ
品番:12806178モノタロウブランドのラジエターキャップ。安い。純正品番17920-76G00、NGK(NTK)品番P559Aに適合。物は問題なさそう。ラジエターキャップ 1個 モノタロウ 【通販
2024年5月8日 [パーツレビュー] どらたま工房さん -
バッテリーステーと年イチ交換部品
Amazonで670円のバッテリーステーを買いました。ロゴも何も入っていない実用性だけの商品を買ったつもりですが掲載写真とは違うモノが届きました。クスコって書いてあります…アルミの削り出しの商品に更に
2024年5月8日 [整備手帳] Rikeさん -
ラジエーターキャップの交換(DY5W デミオSPORT)
純正のラジエーターキャップは、恐らく新車時から無交換だと思われます。ラジエーターキャップの機能や、何故交換の必要が有るかはここでは割愛しますが、通常は何らかのトラブルが起きないと交換しない事が多いパー
2024年5月6日 [整備手帳] Koji GSⅡさん -
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
クーラント交換したので、ラジエーターバルブも交換しました。無限とかBLITZのバルブがあれば良かったですが、弁圧の仕様が異なり合わないのでPIAAのバルブにしました。多分、新車から9年間は交換されてな
2024年5月2日 [パーツレビュー] Tak-iseさん -
ラジエーターキャップ交換
UPを忘れてました(汗)新車時から一度も交換してないと思うので、交換しました。
2024年4月29日 [整備手帳] modeRさん