#ラジエーターキャップのハッシュタグ
#ラジエーターキャップ の記事
-
ラジエーターキャップ交換
ラジエーターキャップ交換します。リザーバータンクの吹き返しで、冷却水が熱で乾いて臭いです。キャップは楽天で購入。品番は写真の通りです。
2024年7月28日 [整備手帳] 若球オヤジさん -
HKS ラジエターキャップ タイプN
取付日:2009.9.4取外日:2016.4.7 (PIAA SV56Sに交換)保守用として。純正品と同じ開弁圧108kPaなので、流路に負担がかからず安心。なぜか パッケージの説明文には純正より開弁
2024年7月28日 [パーツレビュー] Raccoさん -
ジェームス / タクティ ラジエターキャップ
今年の夏になって、リザーバタンクの冷却水の吹き返しがひどいので、キャップ交換しました。量販店行くのが面倒かつ、時間がないので楽天で購入。品番はN-11番古いキャップは9年未交換。ゴムは凹み、バネが緩く
2024年7月27日 [パーツレビュー] 若球オヤジさん -
ラジエーターキャップ取替え(カウル脱着練習も兼ねる)
なるべく日陰に移動します
2024年7月27日 [整備手帳] tanupon323さん -
スバル(純正) ラジエターキャップ
調べてるとラジエーターキャップも消耗品ということで二個で3000円くらいなので交換。ディーラーで買った方が安いのでしょうが、めんどいので楽天で購入。なんかあってからよりは1年に一回?2年に一回?の30
2024年7月27日 [パーツレビュー] ザンギ定食ご飯大盛さん -
エルグランド異音発生!
先日、妻からLINEが来て信号待ちで止まっていたらボンネット内辺りから結構大きな異音がした!と。プーー!!ってボンネットのほうから爆音で風船の空気が一気に抜けたような音がしたとの事。とりあえず帰ってか
2024年7月24日 [ブログ] たかし♂さん -
STI ラジエーターキャップ
STI ラジエーターキャップ ST45137ST001レヴォーグ ラジエーターキャップエンジンルーム初の見える交換部品。ノーマル1.08Kpaから、0.13Mpa(1.3kpa)に。違いは、よくわから
2024年7月23日 [パーツレビュー] sora0917さん -
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
新車で購入からまもなく3年、車検前に初めて交換しました。キャップ裏にやや液漏れの跡が見られたので、クルマの使用状況にもよりますが、早めの交換が良いでしょうね。それにしても、「いすゞ系」、「トラック使用
2024年7月19日 [パーツレビュー] さかもとらとらさん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエーターキャップ
エンジンルーム青化計画第4弾です。圧力は変えたくなかったので、これを採用しました。NTKのホームページにはZC6との互換性しか書いていなかったでした。ZCとZDって共用パーツが多いし、STiラジエータ
2024年7月15日 [パーツレビュー] エスト@ZD8さん -
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
夏前にハリアー1MZのお古であるTRD(計10年くらい)から交換()TRDで漏れや何かあった訳じゃなく、真夏を迎えるに当たって交換しただけ1.3圧から確か純正の1.1圧に戻した普段、既に17万キロ近く
2024年7月7日 [パーツレビュー] さっしー軍曹♪さん -
DRIVE JOY ラジエーターキャップ(CS-11)
【再レビュー】(2024/07/03)前回に続いて今年もドライブジョイの純正同等品のラジエーターキャップをリピート購入。冷却水は車検毎で、キャップは今後毎年交換でと考えています。購入先は前回と同じで、
2024年7月3日 [パーツレビュー] モトノアさん -
DRIVE JOY ラジエーターキャップ(N-11)
【再レビュー】(2024/07/03)ラジエーターキャップは昨年交換して、見た目もそう劣化もしておらず2年毎でもいいか思いますが、一応今年も交換おきたいと思い前回と同じ純正同等品のドライブジョイにしま
2024年7月3日 [パーツレビュー] モトノアさん -
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
■仕様• 型番 : SV54• レギュラータイプ• 加圧弁圧 : 108kPa■レビュー納車から約4年、無交換やったので。とりあえずオートバックスで購入。ODO : 65,696km■CV5W ガソリ
2024年7月1日 [パーツレビュー] キムニィ@RMS-099さん -
ラジエターキャップ交換(予防整備)#2
車検完了後にラジエーターキャップを交換しました
2024年7月1日 [整備手帳] Mickey…さん -
不明 ラジエーターキャップカバー
黒化計画第4弾❗て事で…ラジエーターキャップに黒いカバーを取り付けました🔧キャップ自体を換えてる訳では無いので、何も変わりません😜見た目だけです😁
2024年6月30日 [パーツレビュー] イカ野郎さん -
ラジエーターバルブ交換
水温計取付けの際に気になったので交換しました。ラジエーターバルブってこんなに種類があったっけ。売り場の適合表で確認して購入しました。効果は?安心。
2024年6月26日 [整備手帳] とも39さん -
ラジエターキャップ交換
車購入して10年近く経ちましたが、前オーナー含めてラジエターキャップ交換していないと思われる為、交換する事にしました。NTK製では型番P561Aが適合するとの事なのでアマゾンで購入しました。約700円
2024年6月24日 [整備手帳] Carz☆さん -
マツダ(純正) キャップラジエーター Z601-15-205A
予報整備の一環です。交換してから四年経過するみたいなので交換しました。それよりサブタンク自体を交換した方が良さそうな気がするwRX-8はサブタンク2回交換したよ。
2024年6月23日 [パーツレビュー] haruma.rx8さん -
ラジエーターキャップ交換
定期交換です。前回交換より4年と2万キロほど経ってました😅Z601-15-205A
2024年6月23日 [整備手帳] haruma.rx8さん -
アバルト(純正) ラジエターリザーブタンクキャップ
ABARTH 695 biposto に使用されたアルミベースにチタンカラーフィニッシュが施されたラジエターリザーブタンクキャップです。淡いシャンパンゴールドのように見えます。エンジンルームにゴールド
2024年6月18日 [パーツレビュー] Sawaday919さん