#ラジエーターキャップのハッシュタグ
#ラジエーターキャップ の記事
-
ラジエーターキャップ交換
軽視されがちだけど意外に大事な消耗品。自分がよく車関係の事で勉強させてもらってるYoutubeのあるチャンネルで『1年に1回交換が理想』と言っていたので交換する事にしました。そんなに高いものでもないし
2024年11月25日 [整備手帳] 豆まるさん -
KOYORAD / 江洋ラヂエーター ラジエーターキャップ
【再レビュー】(2024/11/19)他のパーツレビューを投稿する度に再レビューを催促されるので投稿します。2年あまり前にエンジンオイル漏れの修理に伴い、ディーラーにてウォーターポンプと劣化していたラ
2024年11月19日 [パーツレビュー] Shin☆☆☆さん -
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
ガソリンスタンド向けのブランドロゴは“PIAA”、カー用品店向けのブランド名は“SPAC”となります。先日まで“NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 NTK ラジエターキャップ P541A”を使用し
2024年11月19日 [パーツレビュー] Shin☆☆☆さん -
BLITZ RACING RADIATOR Type ZS
🛠️ ラジエーター交換補修 🛠️ようやくラジエーター交換作業が完了しました!純正品は樹脂部の劣化が思った以上に早く、出先でパンクしたらマズイので、冷却系を一気に更新しましたo(^-^)o新ラジエー
2024年11月13日 [パーツレビュー] kei-WRXさん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 NTK ラジエターキャップ P541A
【再レビュー】(2024/11/12)ユーザー車検前に純正部品から本製品に取替えました。先月、リザーバータンクのクーラント液が若干減っていたので経過観察していましたが、キャップの下が濡れていました。取
2024年11月12日 [パーツレビュー] Shin☆☆☆さん -
インタークーラーの冷却水キャップ交換
先日新車から無交換のラジエーターキャップを交換しました。気になっていたインタークーラーの冷却水キャップも安く手に入れる事が出来たので交換します。タンク外側が汚れてたので掃除。
2024年11月11日 [整備手帳] コマーティーさん -
空気圧補充・トルクチェック & 冷却水チェック
今日の朝一に空気圧チェック。大分冷え込んで規定値まで減少しているので、規定値1割増しまで補充。(フロントは270kPa、リアは240kPa)※ウェイクもついでに補充。
2024年11月8日 [整備手帳] モトノアさん -
ラジエーターキャップ交換
シルバーの純正がダサいです
2024年11月4日 [整備手帳] ぺんこーたんさん -
ホンダ純正ラジエーターキャップも!
手持ちのラジエーターキャップを、N-ONE交換で使用予定なので、ストックにMonotaROで購入したホンダ純正ラジエーターキャップも届きました。2019年以来、交換してないので、そろそろかなと思って!
2024年11月2日 [ブログ] J'sGRACEさん -
クーラント交換
譲り受けてから、クーラント交換をしていなかったので、みんからの先輩達の整備情報を見ながら挑戦!ホームセンターのクーラントを使用しました。
2024年11月1日 [整備手帳] MASAQさん -
今日はMonotaROで!-2
送料無料にするのと、消耗品でどうせ使うだろうと、HONDA純正LLCを購入です。それとラジエーターキャップも!!N-ONE、GRACE両方に使えるからね!!
2024年10月30日 [ブログ] J'sGRACEさん -
株式会社ミノルインターナショナル BILLION ハイプレッシャーラジエーターキャップ
銅三層ラヂエーターの導入により、今まで使っていたラヂエーターキャップが使えなくなったので、代わりに導入しました。どこの製品でも良かったのですが(笑)、お店においてあった商品の中から、冷却パーツの専門メ
2024年10月29日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
水温安定しないので交換しました😊みんカラパーツ検索してもほぼ出てこないけど😅皆さん交換してますか❓️ラジエーターバルブ(キャップ)て消耗品で1年毎に交換したほうがよろしいかと思いますよ😱
2024年10月20日 [パーツレビュー] 虎おやじ(とらおやじ)さん -
RALLIART スポーツラジエータキャップ
開弁圧1.1kgf/cm2シール部がシリコンゴムになっており高耐久。黒と赤の2バリエーション展開。私は黒を購入しました。主にドレスアップ目的です。はい。
2024年10月18日 [パーツレビュー] CT9W-MRさん -
MONSTER SPORT ハイプレッシャー ラジエターキャップ Bタイプ
車検の時にラジエーターキャップの交換を勧められたのだが、どうせ変えるならハイプレッシャーで見た目がかっこいいのにしようとモンスタースポーツのタイプBをチョイス!ハイプレッシャーにした所でラジエーターを
2024年10月5日 [パーツレビュー] プチマッスルさん -
BLITZ RACING RADIATOR CAP TYPE-2
なんか変わったかと言われると別に感じられるものは特にないですが、Blitzのロゴが目立つので普通に良きですd(˙꒳˙* )
2024年10月1日 [パーツレビュー] 峠のしぇるぱさん -
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
金沢に用事があり、高速走行中に一時的でしたがほんの少しの間だけでしたが水温警告灯が点灯ほんの1,2秒、すぐに水温確認をすると120℃の表示が!すぐに90℃までに下がりましたが、、、あせりました。原因を
2024年9月29日 [パーツレビュー] たけひと0503さん -
STI ラジエーターキャップ
近藤エンジニアリングDRL極ラジエーターと合わせて投入。せっかくラジエーター周りに手を加えるので、変えられる所は一式変えたいなという思いで投入しました。STIにした理由は、社外のラジエーターキャップは
2024年9月28日 [パーツレビュー] Black Megalodonさん -
R's Racing Service / RRP RRP ハイパフォーマンス ラジエターキャップ
アールズさんのラジエーターキャップです。ショップホームページから購入しました。今年の猛暑も問題なしでした。この手のパーツは交換して何かが変わることはありませんが、それがむしろ何より安心です。
2024年9月22日 [パーツレビュー] あっくりさん -
エンジンルームドレスアップ 三種の神器
エンジンルーム内は自分的にはコンプリートです!
2024年9月21日 [整備手帳] キムマコさん