#ラジエーターキャップのハッシュタグ
#ラジエーターキャップ の記事
-
タイミングベルトの交換を お願いしてみたんですが...
年末に車検を受けて先々週 タイミングベルトの交換を お願いしてみたんですがきっかけは 早朝エンジン始動時から ガラガラ音が出たのでウォーターポンプか? テンショナーか? エアコンか?と 原因を探っても
2025年3月15日 [整備手帳] BR9ZC32Sさん -
ラジエーターのエア抜きから 安定するまで...
タイベル交換をお願いして 帰ってきたと思ったら エア抜き不良から水温上昇と ダッシュボードから 水が流れる音がして 慌ててエア抜きを 自分でやることになったんだけどエア抜きから5日目 水温もやっと92
2025年3月15日 [整備手帳] BR9ZC32Sさん -
NTK ラジエーターキャップ
2年前に変えたんですが とりあえずエア抜きから 水温は安定してきました
2025年3月15日 [パーツレビュー] BR9ZC32Sさん -
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
減圧バルブ付きの品番が廃版になり、手に入らなくなりました。しかたなく、今回は減圧バルブなしの品番を購入しました。前に、減圧バルブなしの品番の方が400円くらい安かったために使ったことがありましたが、5
2025年3月14日 [パーツレビュー] 始まりはBCレガシィさん -
メーカー不明 83℃ サーモスタッド
83℃と89℃設定があったため、83℃をチョイス。合わせて前後のラジエターキャップも購入。
2025年3月7日 [パーツレビュー] MORIZO@Simca1200Sさん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエターキャップ P561A
友人から頂きました冷却効果を高め、オーバーヒートを防止するそうです笑 KS4は違うサイズみたいです
2025年3月2日 [パーツレビュー] こうちゃん27さん -
ラジエーターキャップ交換
これも部品がまだ出るので交換。やはりゴムパッキンが硬化していました。消耗品なのでストック用に買い増し予定。
2025年3月1日 [整備手帳] akypoさん -
ラジエーターシステム充填及びラジエーターキャップ取替
5年経過したので車検後クーラント強化剤を入れて、ラジエーターキャップを交換しようと思います。真ん中のは100円ショップで買ったクーラントを300cc抜くためのスポイト代わりに使用します。
2025年2月24日 [整備手帳] スイフトオヤジさん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエターキャップ P541A
BMアクセラスポーツのラジエーターキャップの型番、30ウィンダムで使ってたのと全く同じなんですよね、購入するまで気が付きませんでした。130マークXとは別型番になってしまってるので共通利用はできません
2025年2月24日 [パーツレビュー] かもめまきさん -
TRUST GReddy ラジエターキャップ
こちらも自己満パーツです。機能はわかりません。トラストが好きで今後他のパーツも付ける予定の為、取り付けました。
2025年2月23日 [パーツレビュー] Syunpachiさん -
Iwaki Radiatoriwaki ラジエターキャップ
【良い点】・安い・純正と同じ開弁圧・安心の日本製【悪い点】・なしデザインは好みがあるので悪い点ではないけど、自分のエンジンルームには合わないので上からシール貼らせて頂きます。デザイナーさんごめんなさい
2025年2月18日 [パーツレビュー] しの@NB2さん -
KOYORAD / 江洋ラヂエーター ハイプレッシャーラジエーターキャップ
【良い点】・安心の日本製【悪い点】・簡易パッケージエンジン周りで気になる症状が出たので開弁圧アップで確認用として取り付けました。白NBでも愛用していましたので、結果おかわりです。販売写真は真空成形され
2025年2月18日 [パーツレビュー] しの@NB2さん -
ラジエーターキャップ 交換 2回目
交換したばかりですが気になる症状が出たので主治医に相談したところ開弁圧を1.3kgfcm2に上げて様子を見ることになりました。完全に冷えた状態でゆっくり開栓。気持ち液が漏れましたが少量で済みました。
2025年2月18日 [整備手帳] しの@NB2さん -
STI ラジエーターキャップ
たぶん性能面では過剰になるのであろうが見栄えでSTIのラジエーターキャップ装着自己満足
2025年2月11日 [パーツレビュー] くまにゃーさん -
NTK ラジエターキャップ
冷却水サブタンクのクーラント液が減っている気がするのでとりあえずラジエターキャップを交換することにしました。
2025年2月6日 [パーツレビュー] ヴァルトさん -
D-SPORT スーパーラジエターキャップ
エッセ乗りの定番アイテム👍前エッセにも付けていましたが、新エッセにも付けてあげました😆
2025年2月4日 [パーツレビュー] D@i-chan (だいちゃん)さん -
ラジエーターキャップ交換
実は先週末からドック入りしてましたorz高速乗る直前で良かったのですが、最初オイル漏れ?と疑ったのですが、どうやらラジエーターからのようでした。あぁ、これコアがダメになったやつ?と落胆してショップに預
2025年1月31日 [整備手帳] dflyさん -
(備忘録)ラジエーターキャップ交換
ラジエーターキャップの圧力を変える事でエンジンの冷却性能があがり、暖気時間が短縮される事もあると聞いたので、累積走行5,000㎞弱の若い車なのでお試しで127kPaに交換しました。次回はゼロスポさんの
2025年1月30日 [整備手帳] ぷっぷCB18さん -
ラジエーターキャップ交換後の状態
先週交換したラジエーターキャップのその後の状態です。2回ほど、4,500〜5,000rpm程回した事があるんですが、結果的にオーバーフローは起きず、焦げ臭い匂いもしていません😊。あ、自分いつも回さな
2025年1月26日 [整備手帳] RV37ひな親父さん -
エキスパンションタンク・キャップ交換(社外・VAICO)
前回サーモスタットを交換後より,70km走行毎に冷却水が 1L減る現象が直らず,各部総点検したものの外部への漏れは一切無く,車内への漏れも確認出来ず,スパークプラグやエンジンオイルを点検するもそれらし
2025年1月20日 [整備手帳] kt6sambar4WDさん