#ローテンプサーモスタットのハッシュタグ
#ローテンプサーモスタット の記事
-
TAMA ENTERPRISES WV56MI-76.5
【再レビュー】(2019/08/05)再レビューのご要望がありましたので、投稿いたします。真夏の炎天下でも水温計は真ん中あたりを維持し、油温は90℃付近で維持されております。↓燃費に関しては以下参考願
2022年2月18日 [パーツレビュー] Nao 0005586さん -
Mishimoto MMTS-WRA-12 レーシングサーモスタット
純正が95℃開閉なのに対し82℃で開閉するようになります
2022年1月23日 [パーツレビュー] xINDEXさん -
MONSTER SPORT ローテンプサーモスタット/スポーツサーモスタット
ラパン購入時から水温が高い気がしていたのと、今後のサーキット走行も考えて交換しました♪冬場は、ちょっと長いアイドリングで89℃、走行時は69~76℃とオーバークールになりますね(^^;)
2021年12月26日 [パーツレビュー] Kitaさん -
Ossan サーモスタット 76.5
ローテンプです。76.5ノーマルは、開弁温度基準値 :80.5 - 83.5°C(標準、寒冷地共通)全開リフト量基準値 :8 mm以上/95°C閉弁温度基準値 :77°CマーチはLLCのエア抜きに手間
2021年12月4日 [パーツレビュー] binRさん -
ZERO SPORTS クールサーモ
純正78℃に対して、71℃で開弁します。元々水温が高めとの話も聞いたので、少しでも冷えれば良いと思い導入しました。同時に追加メーターを付けたので、交換前後の水温の違いは分かりません。関連情報URL:h
2021年9月22日 [パーツレビュー] TAKちんさん -
BorgWarner カバーとガスケット付きローテンプサーモスタット
メーターの水温計は、普段80度から85度ぐらいの間であまり動いてないが、OBDⅡからデータを取ると水温は80度から100度ぐらいを頻繁に行ったり来たりを示していて結構変動が大きい。思ったより水温が高い
2021年8月4日 [パーツレビュー] サカモさん -
スズキ(純正) サーモスタット
ヤフーオークションで購入した物です。F5A用ではなく、F6Aのアルトワークスやカプチーノ用として売っていたものでしたが、ノーマル部品の品番が共通だったこともあり、購入に踏み切りました。76.5度で稼働
2021年7月20日 [パーツレビュー] カゲカロさん -
S660ラジエター液交換及びサーモスタット交換
整備手帳でも書きましたが、更に詳しく備忘します。S660は通常使用で水温が88℃〜94℃を行き来します。コレは面白いコトにボクスターも同じで、此方の場合は行き来はありませんが、91℃完全固定。私の知識
2021年6月22日 [ブログ] MOOさん -
ミノルインターナショナル スーパーサーモ(ローテンプサーモ) 標準形状タイプ 71℃開弁
アルミラジエータが買った時からついていましたが、真夏の高速で水温100℃越えしたりなんだり全然冷えないので、色々試した結果これに辿り着きました。街乗り、高速(ともに外気温25℃)、エアコンつけてれば8
2021年5月28日 [パーツレビュー] ゆたさんフェイズ2さん -
MONSTER SPORT ローテンプサーモスタット/スポーツサーモスタット
サーキットユースメインのSSC号。夏場の冷却はすごく重要事項です。純正88℃に対して68℃で開弁するローテンプサーモスタット。スポーツ走行などの高負荷時は早い時点からラジエターで冷却させることで急激な
2021年5月11日 [パーツレビュー] ☆フロッガー@SSC1さん -
冷却対策を考える
みなさま、ご無沙汰していますねー。1ケ月ぶりのローテンポなブログアップですがオイラは元気にしてますよー。さて、九州南部は早くも梅雨入りしたそうですね。こちら関西でもモクモクとした夏空のときもあります。
2021年5月11日 [ブログ] ☆フロッガー@SSC1さん -
雨降る前の水温チェック
明日は午後から雨予報。雨が降ったら、水温がどこまで下がりすぎるのか?テストにはなりますが、晴れでどれぐらいで落ち着くのか確認したくてドライブしてきました。外気温は、S2000のメーター表示で12℃。水
2021年4月15日 [ブログ] デカトーさん -
ミノルインターナショナル スーパーサーモ(ローテンプサーモ) 標準形状タイプ 68℃開弁
【再レビュー】(2021/04/14)交換した時の映像を作ってみました。https://youtu.be/U5UT2MQ0LzY
2021年4月14日 [パーツレビュー] デカトーさん -
ミノルインターナショナル スーパーサーモ(ローテンプサーモ) 標準形状タイプ 68℃開弁
純正水温計以外は付いていない実験号。サーキット走行では、いつもデータログをしているのですが、高水温が気になっていた。ラジエターを大きくして水が増えて重くする前に、純正ラジエターで対策できるかやってみた
2021年4月7日 [パーツレビュー] デカトーさん -
J'S RACING ローテンプサーモスタット
前期型に施工してたものを移設。https://www.spoonsports.jp/products/details/19301-FK8-000/civic%20fk
2021年3月21日 [パーツレビュー] yuu@FL5さん -
ホンダ(純正) サーモスタット
みなさん定番のローテンプサーモスタット(78℃開栓)を導入しました。以前は90℃以上は当たり前。96℃位まで簡単に上がってしまうのが気になっていました。交換後、試走してみましたが街中79〜80℃、高速
2021年3月12日 [パーツレビュー] K's WORKS660さん -
FTP N54/55B30A用ローテンプサーモスタッド
油温上昇勾配を抑えるために購入。買った後に気付きましたが、サーモカバーのセットも売ってたのですね。。失敗しましたwカバーとガスケット単体で売ってるのかな。街乗りでも油温が110度を超え、少しイケイケす
2021年3月7日 [パーツレビュー] ケンチャンさん -
SWK ローテンプサーモスタット
車検時取り付けハイブースト仕様にコンピューター書き換え以前はサーキット走行でMAX91℃でしたが、交換後MAX71℃になりました。
2021年1月17日 [パーツレビュー] Hachiroku Oyaji1969さん -
ローテンプサーモスタッド取り付け
ローテンプサーモスタッド取り付けです。と言っても、取り付けは超簡単。ネジ3本取るだけです。サーモスタッドカバー部はサーモスタッドのバネのテンション掛かってるんで均等に緩めていくのと、サーモ取り出す際に
2020年11月14日 [整備手帳] 旦那さん -
BILLION スーパーサーモ(ローテンプサーモ) 標準形状タイプ 82℃開弁
●品番:BST-86A●タイプ:標準タイプ●開弁温度:82℃エンジンを最適な水温に保つことで、パワーダウン、オーバーヒートを抑制。本来のパワーを最大限に引き出す
2020年11月11日 [パーツレビュー] ちょろびさん