#三菱GTOのハッシュタグ
#三菱GTO の記事
- 
						
							pcvバルブ洗浄エンジンルームからお漏らし発見pcvバルブのネジ部、オイルキャップからの痕跡が…弱い部分から出てきてるっぽいのでpcv直したらいけるかなと思い、pcvバルブ洗浄に踏み切りますちなみに、普通だと1000 2025年4月20日 [整備手帳] えのきとしめじさん 
- 
						
							とある解体屋で見かけた驚きのクルマの最期…用事があって県内を走っていた時、いつも気にかけながら通る解体屋の門の隙間からちょっと目を疑うようなモノを見かけました。ご覧の通り三菱GTOではありますが、普通の三菱GTOではありません。白黒パンダのボ 2025年1月24日 [ブログ] ゼロヨン兄さん 
- 
						
							ヘッドライトレンズ クリア 再塗装ヘッドライトレンズのクリアハゲがひどくなってきたので研磨、クリア再塗装してもらいました 2024年12月20日 [整備手帳] えのきとしめじさん 
- 
						
							三菱自動車感謝祭2024に行ってきた。2024年10月13日 (午前11時~午後16時迄)に三菱自動車工業 岡崎製作所/技術センターにて開催されました『三菱自動車感謝祭』に数年ぶりに行って来ました。尚、この写真は、カメラを変えまして、20 2024年10月25日 [ブログ] 他力本願さん
- 
						
							まずは20年眠っていた状態をみていきましょう。車検満了日が平成17年で終わっていたこのGTO構内走行ではとりあえず走れたが、ジャダーが凄いと出品者は言っていたが、確かに、仮ナンつけて少し転がしたら、異常にガタガタ言う。足回りも流石に死んでるか?と 2024年4月2日 [ブログ] -Kathie-さん
- 
						
							えーぷりるふーるだからきにしないでね(アレ今日は大口たたいてもいいんだよね。えーぷりるふーるだもんねんがんの三菱製重戦車!3000GTツインターボ!!通称GTOを手に入れた。ゴメン。調子に乗りました。うそ・・・じゃないんだなひょんな事から、レ 2024年4月1日 [ブログ] -Kathie-さん
- 
						
							ご教授お願いします🙇♂️このGTOを購入したいと思っているのですが、界隈の皆さまどう思われますか?初車にしたいと思っているのでどうかご教授お願いいたします🙇♂️現車確認はいきました。 2024年2月26日 [ブログ] どてなべさん 
- 
						
							三菱 GTO(後期型)、採寸&装着確認(完成)今週は三菱 GTOにご来社いただきました! お持込みくださいましたお客さま、誠にありがとうございます。1990年10月に発表されましたフラグシップスポーツクーペ、GTOの1996年8月にマイナーチェン 2023年11月29日 [ブログ] 仲林工業株式会社さん 
- 
						
							23歳、人生2度目の三菱GTO 納車2023年11月18日昨晩、三菱GTOが納車されました!2000年式 SR ATです。実は人生2度目のGTOです(笑)(前は中期型乗ってました)車検&ガソリン共に満タン納車していただきました!m(_ 2023年11月19日 [ブログ] カンBooさん 
- 
						
							タミヤ製1/24スケール・三菱GTOで・き・た〜。なんとか年内に完成しました〜。タミヤ製の三菱GTO、ズームオン製のリトラクタブルライト可動改造品です。おなじくズームオン製のカーペットも装備しています。31年も前のキット(注:再販品ではなくオリジナル 2022年12月30日 [ブログ] よし丸さん 
- 
						
							夕日🌆夕日綺麗🌆 2022年11月23日 [ブログ] しゅんてぃーおーさん 
- 
						
							雨上がりの奥多摩前日から降っていた雨が止んで天気が良くなるらしい・・・って事で911で奥多摩に出撃!途中、 アルファロメオのツーリングでよく集合場所にしていたコンビニでコーヒータイム。タイヤがヤバいので周遊までは行か 2022年5月23日 [ブログ] 左の赤セレさん 
- 
						
							下廻り修理の記録7 2021年10月30日下廻りの修理完了後、車検整備で、ブレーキキャリパーのオーバーホールを行いました。 2022年3月6日 [フォトアルバム] TH1973さん 
- 
						
							下廻り修理の記録6 2021年10月9日取付が終わりました。エンジンも掛かり、試運転を行っています。 2022年3月6日 [フォトアルバム] TH1973さん 
- 
						
							下廻り修理の記録5 2021年9月19日4WSラインの取付です。燃料タンクも付きました。燃料タンクは、部品が供給されていましたので新品を取付ました。 2022年3月6日 [フォトアルバム] TH1973さん 
- 
						
							下廻り修理の記録4 2021年9月4日ブレーキラインを取付始めました。今回の修理は、ブレーキラインの腐食が原因でしたので、ここまで来たなとの思いです。 2022年3月6日 [フォトアルバム] TH1973さん 
- 
						
							下廻り修理の記録3 2021年8月27日ボディー側の防錆処理と塗装が終わりました。錆の部分が見えなくなると、精神的にも安心します。 2022年3月6日 [フォトアルバム] TH1973さん 
- 
						
							下廻り修理の記録2 2021年8月1日時間を掛けて綺麗に下廻り部品を外しました。フロントのダストシールドは、腐食で穴が開いていました。ボディー側は、洗車しても水が届かない燃料タンク周り、フロントメンバが腐食しています。この後は、防錆処理と 2022年3月6日 [フォトアルバム] TH1973さん 
- 
						
							下廻り修理の記録1 2021年5月22日下廻りの修理を実施するにあたり、現状の確認を行いました。リア燃料タンク、デフ周辺、アッパアーム(右後)、トレーリングアーム(右後)、スタビライザ、4WS、ブレーキライン。見るも無残、腐食が酷いです。特 2022年3月6日 [フォトアルバム] TH1973さん 
- 
						
							中期型GTO2004年に売却した三菱GTOです。オーナーズクラブの方が手放すので、格安で購入したGTOで、自然吸気の4速オートマチック車でした。当時、ツーリングに行くとターボ車について行けなかったので、A'PEX 2022年3月6日 [フォトアルバム] TH1973さん 


 
		 
	


