#亜鉛塗装のハッシュタグ
#亜鉛塗装 の記事
-
カルマンギア レストア開始 その42 内装の錆防止対策
カルマン君のドア内側に堆積した泥+錆を掻き出し、水抜き穴を復活させたところまでやってありましたが(左写真)、その水分が乾いたので次の処理に移ります。まずは錆部分にさびチェンジャーを塗りたくりました!乾
2024年6月2日 [ブログ] k.sugiさん -
ブレーキディスクの防錆処理
ブレーキディスクは鉄製なのでパッドが当たらない面や側面には錆が出てきます。錆が成長してしまうと色々と困ることがあります。新品のうちに軽く防錆処理を施しておこうと思います。(o^^o)まずはディスクに塗
2024年3月14日 [整備手帳] suzume3さん -
リトルカブ 五日目 一旦休止
白いリトルカブが我が家にやってきて一週間。いいタイミングでオリンピック連休があったので、わずか一週間で作業はかなり捗りました。そして五日目。仕事も始まって通常通りの暮らしに戻ったので、連休の時のように
2021年7月27日 [ブログ] くろネコさん -
リトルカブ 四日目 亜鉛塗装
リトルカブのレストアは四日目です。連日の猛暑の中、オリンピック連休を利用してガンガン作業を進め、傷んだ塗装表面を剥離剤で剥がし、サンダーに付けたワイヤーブラシで錆を除去。部分的にまだ処置が済んでいない
2021年7月26日 [ブログ] くろネコさん -
亜鉛塗料で表面処理・・・ドアハンドル編
今回は亜鉛塗料を使った表面処理です。デュアリスの内装は質実剛健というかとてもシンプルで、他車と比べるとちょっと色気が欲しくなるのも事実でしょう。インパネ回りの艶消しシルバー仕上げも、クセは無いものの潔
2017年4月22日 [整備手帳] fairleaderさん -
亜鉛塗料で表面処理・・・エアコン吹出口編
亜鉛塗装仕上げその2です。前項のドアハンドルガーニッシュは、ケースハードンもどきの汚い仕上がりだったので(笑)、今度はピカピカの金属光沢のまま仕上げます。といっても顔が映る華麗なクロムめっきでなく、あ
2017年4月22日 [整備手帳] fairleaderさん -
シフトまわりも亜鉛仕上げ
ここも亜鉛仕上げにしました。磨いてクリア処理。面積大きい分、一番わかりやすいかも。
2012年5月26日 [ブログ] fairleaderさん