#全固体電池のハッシュタグ
#全固体電池 の記事
-
密かにEV化から方針転換してるだろ...
あんまりニュースになってないけど、欧州メーカを中心として進めてきたEV化から方針転換をしているメーカが多そうですね。2030年にはオールモデルEV化、EV化は環境に良い、EV化こそ正義?なんて事を言い
2024年2月26日 [ブログ] みやもっちゃんさん -
そして次期FSX本命(世の中の本命はともかく)どこまで電動?
前々回・前回とEVへの急速移行懸念書いてきたが、例えばトヨタ、去年の春、既にスバルやマツダを超える台数のEV上乗せ発表している。ストロングHVで凌ぎつつ、全固体電池の実用化見据え、確実に儲かる時には大
2023年12月8日 [ブログ] セブン,3さん -
全固体電池・・・どうなんだろう
ついにトヨタが発表したようですね、2027~2028年に実用化すると。急速充電10分×1200km。夢のような話ですが・・・。もしこれが実現するなら、出遅れていたトヨタと揶揄されてきたけれど大どんでん
2023年6月28日 [ブログ] ミスターマネーさん -
【おくるま学ぼう】 その34 自動車用電池
コロナの間にパスポートが切れてしまったので本日申請に行ってきました。大河ドラマ館が隣にあるせいか、いつもすいてる市役所の駐車場がいっぱいだよー。オンラインで申請しようとしたら、顔写真のところで躓きまし
2023年4月10日 [ブログ] 黒艶丸さん -
ETERNAL NIGHTMARE
小排気量と大排気量、ターボとNA。ICE終わる前にコレ等の4通りの組み合わせ全てを楽しめた自分は幸せモンだと改めて思う次第 (*´ω`*)未経験なのはV8とV12だけど、前者は余裕でも後者が厳しい(^
2023年3月29日 [ブログ] ロン.さん -
なぁんだの肩透かし
トヨタがスバルとジョイントで出す(らしい)、電動SUV。長らく噂だった「全固体電池🔋」は…どうやら読売が言及していないのでまだお預け、ということなんでしょう。そこへ、東芝の新型SCiBが2023年に
2021年11月2日 [ブログ] 873さん -
《2017年記事》『トヨタ、全固体電池EV 2022年導入へ 満充電、1時間未満』<オートカージャパン>/気になるトヨタのWebニュース!
『トヨタ、全固体電池EV 2022年導入へ 満充電、1時間未満』2017.07.25全固体電池を採用するトヨタ製EVが、2022年発表というニュースが届きました。満充電は1時間未満。リチウムイオンバッ
2020年6月30日 [ブログ] hata-tzmさん -
サルフュージョン対策
サルフュージョンに効果あると言う充電器を買いました。果たして効果はあるでしょうか?ダメなバッテリーいっぱいあるから試します。今月買った太陽光パネルはこれ!!
2019年3月14日 [ブログ] 29pさん -
トヨタとパナソニック、EV用バッテリー開発で2020年に新会社設立へ
トヨタとパナソニックが車載バッテリー関連の新会社を2020年に共同で設立する方針を固めた模様。走行距離を飛躍的に延ばせる「全固体電池」を共同で開発し、傘下のダイハツ工業やEVの基盤技術開発で協力するマ
2019年1月22日 [ブログ] Avanti Yasunoriさん -
全固体電池
テレビで、「全固体電池」なるものの特集がありました。ビデオに撮っていたんですが、今更観ました(^_^;)リチウム電池の液体部分を固体に変えると…との話しでしたが、正直よく解らなくて…。とにかく、これま
2018年11月26日 [ブログ] @ニクキューさん -
研究成果の非オープン化が必要
大学での研究は民間研究機関と違い利益を目的とせず、研究成果を広めて社会に役立ててもらうことに意義がある。従って特許より論文等による発表が優先され、誰でも成果を活用できる。大学の先生はどれだけ論文が参照
2018年8月7日 [ブログ] 湘Nyan!さん -
世界初!電極に結晶化ガラス採用、イオン伝導性を高めた「全固体電池」
2020年代前半を目処に、トヨタ自動車がリチウムイオン電池に代わる「全固体電池」を実用化、既存のガソリン車と遜色無いEVの実現を目指している。そうしたなか、滋賀県大津市で特殊ガラス製品の製造・販売を手
2018年1月10日 [ブログ] Avanti Yasunoriさん -
トヨタがEV用に開発中の高出力「全固体電池」、日産・ホンダも追従か?
トヨタ自動車では2020年代前半を目処にリチウムイオン電池に代わる「全固体電池」を実用化、既存のガソリン車と遜色無い使用性の実現を目指している。新聞報道によると、ホンダや日産においても走行距離の拡大、
2017年12月28日 [ブログ] Avanti Yasunoriさん -
トヨタ、パナソニックとの協業強化!2030年までに550万台/年を電動化
トヨタ自動車とパナソニックが12月13日、「車載用角形電池事業」について協業の可能性を検討することで合意したと発表。トヨタは2030年までに電動車両の割合を50%以上(現状147万台→550万台へ)と
2017年12月14日 [ブログ] Avanti Yasunoriさん -
トヨタが開発中のEVはリチウム比で出力3倍の「全固体電池」を搭載!?
東京モーターショー2017で、2020年代前半にEVなどの航続距離が大幅に延びる次世代の「全固体電池」を実用化する方針を明らかにしたトヨタ自動車。新聞報道によると、同社が東京工業大学と開発中の全固体電
2017年11月22日 [ブログ] Avanti Yasunoriさん -
ライブディオ17年11月燃費記録
今月もエンジン好調で非常に快適です。ガソリン価格はジワジワと上がってきています。ヨーロッパや中国、インド他で近い将来の電気自動車以外 販売禁止の法案が広がっています。しかし日本ではマンション・集合住宅
2017年11月7日 [燃費記録] ターボ66さん -
独で石油車を消滅させる計画が発動したようです。
以前にブログで書いたように、環境はどうでもいいとしても石油車は時代遅れだからさっさと電池車化すればいい、と個人的には思っている。しかし今の電池システムでは使い勝手に制約が大き過ぎなのでなかなか弾みが付
2016年10月15日 [ブログ] Golf8-1=7さん -
【くるま放談】全固体電池で安価なPHVを実現するのはトヨタ?or ホンダ?
PHVやEV普及の鍵となる、安価な次世代リチウムイオン電池として期待されているのが「全固体電池」。 大手自動車メーカーによる開発動向に注目が集まっている。日立造船が開発した全固体リチウムイオン電池では
2016年5月18日 [ブログ] Avanti Yasunoriさん