#剛性アップパーツのハッシュタグ
#剛性アップパーツ の記事
-
SPOON リジッドカラー / リジカラ
SPOON リジットカラー(リジカラ)剛性感を高める定番の商品F:50261-GK3-000 ¥19,800R:50300-GE8-000 ¥6,160リジカラの説明はWebでどうぞみんカラにもたくさ
2025年6月18日 [パーツレビュー] bluestone7さん -
メーカー不明中華製 ドアスタビライザー
YouTubeでももみうちさんが取り付けた動画を見て、そんなに効果あるのかと思い購入しました。アイシンやTRDブランドで売っていますが、BRZ以外のスバル車にはボルト間の幅が合わない(スバル車はボルト
2024年6月15日 [パーツレビュー] hondaradaさん -
CUSCO パワーブレース
ノーマルのロアアームバーは 薄い鉄板で申し訳程度についているだけで明らかにあまり効果は無そうだったので クスコさんのものにしました アルミ製なので 重量増は無く 厚みはこちらの方があります 部品単体で
2024年1月7日 [パーツレビュー] 頭文字DEBUさん -
スペーサースカートナットに交換
5月に注文してたんですかようやく手元に来たので交換する事にします。ストラット上部のナットを、BRZの純正部品に置き換えて剛性アップを狙おうって算段です。
2023年7月28日 [整備手帳] おせんべい。さん -
スバル(純正) フランジボルト
巷で話題の剛性アップパーツ?モノタロウで注文したのが5月5日で届いたのが今日です(汗)人気がありすぎて品薄のようです(笑)前後左右交換するので12個買いました。
2023年7月22日 [パーツレビュー] おせんべい。さん -
TRD GRドアスタビライザー
TRDドアスタビライザー(GRロゴ入り)品番:MS304-00004ノーマルのコペンと比べ、補強パーツが装着されたGRスポーツですが、北海道の過酷な冬道をひとシーズン過ぎると、ルーフの軋みやボディ剛性
2022年6月15日 [パーツレビュー] あっくんりょうパパさん -
剛性UP! フロントタワーバー取付
ボディ剛性アップの基本、ストラットタワーバーを取り付けたい!と、思って納車前から調べてましたが...無いんすね、専用部品...。両前足を3点留めのベースでごついバーで結んでやりたいのに無いんすね...
2022年5月18日 [整備手帳] kapibarawoさん -
テンションロッドバー
別々号機の剛性アップのためクスコのテンションロッドバーを購入してみました。みんカラ内での評判も上々なので楽しみです☺️9月の車検の際に取り付けるので、先の話しですが😨
2022年4月22日 [整備手帳] りんりんロードさん -
ミニバンの素晴らしい使い勝手を損ねることなく剛性アップを実現するならこんな方法がいいですね。“CUSCO パワーブレース リヤ”で、よりしっかりした走りを手に入れました。
どのくらいカッチリさせるかのさじ加減も大事だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ヴォクシーの作業をコクピットさつま貝塚のレポートでご紹介します。CUSCO
2022年2月21日 [ブログ] cockpitさん -
すごく効きそうですが、この場所に取り付けるのはとっても斬新!? でもこれだと“ストラット”タワーバーじゃないですよね???
ボンネットを開けたときのインパクトは間違いなしに大だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アバルト595コンペティツィオーネのカスタマイズをコクピットさつま
2020年9月12日 [ブログ] cockpitさん -
CUSCO パワーブレース リヤピラー
(*´∀`*)「えば」もっふ♪今回は、CUSCO(クスコ)の『リヤパワーブレース』を取付けました。
2020年8月31日 [パーツレビュー] えば~ぐりんさん -
AutoExe Floor Cross Bar / フロアクロスバー
マツダスピード/アバルト共にラインナップされているストラットバー・パフォーマンスバー・ロアアームバーですが、この組み合わせの場合は操舵に対して何処までも曲がって行ける粘り強さと鋭い応答性の良さ、ボディ
2019年12月24日 [パーツレビュー] Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中さん -
旋回力高過ぎて草生えるw
FDやFCではトラクションアップにかなり効く上、オープンカーという剛性に関してかなり不利な124なら尚更効くだろうと考えていましたが想像以上にフロアクロスバーの追加はかなりの効果がありました。今まで旋
2019年12月22日 [ブログ] Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中さん -
G20 3シリーズに、さっそくCPMを取り付け。
G20のいかつさがけっこう好みな、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、剛性アップパーツの取り付けをコクピットロフト長岡川崎店のレポートでご紹介します。クルマは新型
2019年8月29日 [ブログ] cockpitさん -
CUSCO ロワアームバー
TypeII リア用。かなり硬くなるかもと言われましたが、元々強化スタビにした時にかなり硬めの足になってたからか(?) さらに硬くなったという感じはしません。ただ、斜め段差を乗り越える時や、ブレーキか
2012年11月11日 [パーツレビュー] koi2さん -
CUSCO ロワアームバー
TypeII フロント用このパーツは本来、TW用であり、ロアアームサポート(ロアアームの後端とフレームを連結する三角形のパーツ)との2ピース構成です。しかし、アウトバックはTWとはロアアームサポートの
2012年11月11日 [パーツレビュー] koi2さん -
Largus リアピラーバー
ヤフオクで購入したラルグスのリアピラーバー。購入価格は送料込です。効能・効果は・・・取り付けさせたばかりなので、まだ不明(笑)
2012年2月24日 [パーツレビュー] カモーンさん -
レイル リアデフメンバー
金色のまるで金塊のようなブツです。純正だとゴムブッシュであるボディとの取り合い部分がポリウレタンブッシュに変更されてます。フルスロットルくれた時とかに効果があるらしいですが、まだ装着後そこまで走ってお
2010年12月5日 [パーツレビュー] koi2さん -
リベラルで冬前にいろいろと。。。
本日も朝から夜までピットを占領してしまいました。村井匠もてんちょも今日は大忙し。オートサロンの準備も始まったしね
2010年12月5日 [フォトギャラリー] koi2さん