#剛性パーツのハッシュタグ
#剛性パーツ の記事
-
自作 トランク補強バー
ハッチ式のプリウスはボディ剛性が弱っちい!自作でボディ補強、リアのバタつきを抑え、峠でのコーナーリングもスムーズだ。プリウスにとってボディ補強は必須アイテムだ。ボディ補強をやらずにスポーツ走行は語れな
2025年7月15日 [パーツレビュー] チャヤさん -
スズキ(純正) フロアトンネルブレース
かなり前から購入して放置されてました。2年ほど…ソリオに複数の剛性パーツを取り付けてた時に購入してあったので…こちらは72411-81P00イグニス、ソリオ、クロスビー等が取り付けできますね購入する場
2025年5月3日 [パーツレビュー] ザラっとヌルっとさん -
ネジモグラ ドアストライカー
ことの始まりは、アイシンのドアスタビライザーを取り付ける際、最後の方は疲れてたのかドアストライカーの3箇所分のT40トルクスボルト(ヘキサロビュラー?よく分かりません)を舐めてしまいました。穴形状がグ
2025年4月9日 [整備手帳] くまちんボールさん -
Kansai SERVICE Kansaiサービス 【関西サービス】 フロントメンバープレート
最近、もうちょっと剛性が欲しいな~という事で購入。素材はスチール。重量:2.18kg。ノーマルスチールプレートと交換になるので、重量増加は1.04kgとの事。加工不要のボルトオン装着。他の剛性パーツと
2025年3月8日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん -
アムゼックス AMSECHSアンダーブレース
AMSECHSアンダーブレースはCPMとの共同開発で生まれた、ストリートでのボディ強度を最適化するボディ補強パーツです。決してハードになり過ぎない適度な剛性バランスで、日常でのドライブシーンに最適なボ
2025年2月25日 [パーツレビュー] *ジュン*さん -
末次製作所 フロアサポートバー
右側が末次製作所のフロア強化サポートブレースですSUS304ステンレスの平板ですモノタロウでサイズ指定して作ろうと思いましたが、4mm厚の7X40cmで1枚約4000円掛かるしドリルで穴を開けるのが面
2024年10月21日 [パーツレビュー] デリオ@白プリさん -
ENDURANCE ハンドルクロスバーS
ハンドル部分の補強の為に購入しました。こちらはアルミ材の削り出しによるハンドルクロスバーです。造りの質感がひと味違うようで高級感が漂ってます。カラーはブラック、ブルー、レッド、ゴールド、シルバーの5色
2023年5月4日 [パーツレビュー] eringi86375 (冬眠中)さん -
AutoExe Member Brace Set / メンバーブレースセット
サイドシルが割れるのを散々PP1で経験したので、今回は、ボディ下部にも補強を入れることにしました。もともと荷重移動しやすい車ですが、更にさせやすくなりました。純正サスキットでも、ちゃんと動いてくれます
2023年4月9日 [パーツレビュー] mahboszさん -
AutoExe Tower Brace Set / タワーブレースセット
納車時に取り付けられることが、車両を購入するDラーの条件となりました。WHP11とPP1で剛性パーツの重要性は嫌というほど感じたので、今回は納車時から、カッチリさせるために導入しました。上の写真はフロ
2023年4月9日 [パーツレビュー] mahboszさん -
AISIN ドアスタビライザー
気になるパーツを取付けました。AISINドアスタビライザー🙂ドア4枚分剛性を上げるパーツで、少しお高いので躊躇してましたが興味本位に勝てず😅カワイ製作所バー3種装着しているので正直な所、効果があま
2023年2月8日 [パーツレビュー] wallbeeさん -
SPOON REAR STIFF PLATE KIT
2023/01/22インプレ昨日はショップからの平坦な市街地ばかりだったのでわかりませんでしたが今日はいつものドライブコースでの感想です。荒れた路面ではリアタイヤからの衝撃が増した感あり、しかし私はこ
2023年1月23日 [パーツレビュー] K's WORKS660さん -
SPOON STIFF PLATE FRONT
2023/01/22、インプレいつも頻繁に通るルートでドライブしてみました。確実に直進安定性は増しました。それとフロントの入りが良くなりました。2023/01/21リジカラでお馴染みのSPOONの剛性
2023年1月22日 [パーツレビュー] K's WORKS660さん -
AISIN ドアスタビライザー
取付直後、ステアリングから感じるタイヤの接地感、駐車場の段差で体感できたボディの挙動走り出してからの直進安定性と交差点一つ曲がった瞬間の挙動も明らかに違いを感じるほど、低中速、高速コーナーでのステアリ
2023年1月21日 [パーツレビュー] style_plusさん -
大人の遊び。ドアスタビライザー試着
リジカラをはじめ見えるところ見えないところ約20ヶ所を超える剛性の改善を行ってきたボディ時代と共に様々なアイテムが開発され、試され発売される中遂に試着した噂のドアスタビライザー備忘録:ドアヒンジ側(T
2023年1月17日 [整備手帳] style_plusさん -
TRD GRドアスタビライザー
ダイソーのすべる床キズ防止シールは、ゴツゴツ、高速やカーブでしっかり感アップしました。しかし、突き上げ酷くなりすぎ。そこでこのGRドアスタビライザー。最初は、ん?こんなもの?と思いましたが、突上げが軽
2022年12月4日 [パーツレビュー] 松やんさん -
どこやら きしみ音低減 パッチ
リピート購入~🙋隙間を埋めることによって、きしみ音の低減やボディ剛性UPします。1枚 0.67mmぐらいの厚み☝️25枚セット
2022年10月26日 [パーツレビュー] ゴっしゅさん -
G's専用センターフロアブレース 取付<///o(゚Д゚ )ドリドリ
思い返せば…σ( ̄∇ ̄;)えーと……2017年にG's専用ブレースフロント、リヤ一式を装着しはや何年……https://minkara.carview.co.jp/userid/2736444/car
2022年6月13日 [整備手帳] やすいちさん -
LowerReinforcement CPMの導入を決めた理由(BMWの走りと質を変える)
【再レビュー】(2021/06/30)日曜日に数台の、みんカラメンバーと湾岸を走りました。M3/M2の速さと安定力は素晴らしかったです。今回報告したいのは、CPM装着のお陰で218iの走りが変わりまし
2022年1月25日 [パーツレビュー] はじめ7さん -
AutoExe Strut Tower Bar / ストラットタワーバー
前期型のRX-8の純正タワーバーは2点式のため、足廻りを固めていると、少々剛性不足な気がしていました。そこで、オートエクゼさんのストラットタワーバーを選びました。ストラット及びバルクヘッドを結ぶ3点式
2021年11月27日 [パーツレビュー] NILLさん -
今日のお昼12時まで限定でお譲ります!RKステップワゴンのパーツ
おはようございます、どぅりんりです(^^)/装着したまま手放そうかとも思ったのですが、もし欲しい方がいらしたらご連絡いただければお譲りいたします。(20万キロなので廃車か?)ストラットタワーバー 50
2021年5月9日 [ブログ] どぅりんりさん