#化学合成のハッシュタグ
#化学合成 の記事
-
MOTUL H-TECH 100 PLUS 5W-30
初めてE07やS07のストリートユースで「信頼」を感じられたオイル。EO7は30年前¥700/クオートで買えたモービル1:0W30の低粘度に一抹の不安を覚えワコーズFVを添加していたものの、5万キロ弱
2025年6月16日 [パーツレビュー] 神父村さん -
SAKURA 【訳あり オイル缶 5L】 ワケあり エンジン オイル SP 0W-16 (100%化学合成油) 5L缶(プラスチック缶・ノズル付) 日本製
本当は、ディーラーで点検の度にオイル交換してもらおうと思っていましたが、次の点検迄にかなりの走行距離になってしまうので、久し振りに自分で交換をする為に購入しました。大体2回分になる予定です。とってもサ
2025年5月17日 [パーツレビュー] keepgurikoさん -
Agip プロテクションライト 5W-40
通常価格 \5,780 からみると完全な在庫整理(処分)品です(汗ブランドと化学合成油+5W-40という潜在能力に期待!495円/L
2025年4月27日 [パーツレビュー] はっせさん -
エンジンオイル交換。
油温を130℃まで上げてしまった事と交換時期なのでエンジンオイル交換しました。モリレスキュー10W-40化学合成オイル、3L缶。リピーターです。オイル交換1回分と次のオイル交換までの補給分があるのでコ
2024年8月17日 [整備手帳] M Yoh.さん -
RED LINE Motor Oil 10W-50
価格が安いので15W50ばかり購入してましたが10W50を購入してみました。15W50や10W60との違いは感じ取れませんが、RED LINE 使ってるという安心感というか満足感ですね。このオイルは円
2024年8月10日 [パーツレビュー] かずぺろさん -
櫻製油所(SAKURA) 【訳あり オイル缶】 エンジン オイル SP 0W-16 (100% 化学合成油) 4L缶
【再レビュー】(2024/07/03)1クール(3,000km弱)使用したので再レビュー。これまで長く愛用してきたSPEED MASTER CODE901(以下「901」)と比較して、粘度の違いもあり
2024年7月3日 [パーツレビュー] Lorryさん -
困惑😖だ!、エンジンオイルの覇権争い😰で、ユーザーが混乱してるよ~
今日はみんな大好きエンジンオイルの闇について、考えてみたよ。エンジンオイルは車好きならみんな気になるね~私は和光ケミカルなど高級ブランドオイルは使った事ないからー、もったいないもん🤣意見偏りかな皆さ
2024年5月19日 [ブログ] Ko-Masaさん -
櫻製油所(SAKURA) 【訳あり オイル缶】 エンジン オイル SP 0W-16 (100% 化学合成油) 4L缶
前車MA15Sで0W-20を何度か使用して割と好印象だったので、今回、後にラインナップに追加された0W-16を使用してみました。0W-20の当時の印象は、同粘度の純正オイルよりも好感触だったんですよね
2024年5月12日 [パーツレビュー] Lorryさん -
NUTEC NC-200(エアコンオイル添加剤)
いよいよ暑い季節となり、微妙な効き具合のエアコンが少しでも良くならないか?と探すと、エアコンオイルの添加剤を発見。いろいろと勘案して評価も高くお値段もほどほどなNUTEC製のNC-200(Comp B
2023年5月21日 [フォトギャラリー] だまちゃんさん -
WAKO'S PRO-S / プロステージS 0W-30
ある動画がきっかけで不安になり、オイル交換を早めました(+_+)※以下の記載内容はあくまで素人の自分の私見で、不安に思ったこと、感じたことなどを率直に記載しているだけです。なので、確証のようなものはあ
2023年4月30日 [パーツレビュー] mkt33さん -
JCD PRODUCTS CDX-R 15W-50 Dual Protection
定期交換(エレメント同時交換)です。納車以降、自分にとってベストなエンジンオイル&常用エースオイルを模索してきました。そのとのろ、今夏にようやく見つけたのです✨それがこの銘柄です。※↑画像は3缶(3リ
2022年10月16日 [パーツレビュー] おじゃぶさん -
【備忘】オイル交換
54か月点検でオイル交換。走行距離:24,202km画像はモービルのHPから拝借
2022年8月1日 [整備手帳] もりちゃんさん -
RED LINE Motor Oil 10W-50
オイルクーラーが付いてますが、夏の全開時に110度位まで上がるので、10W-60の方がいいでしょう!次回は10W-60にする予定。
2022年7月23日 [パーツレビュー] RX787さん -
RED LINE Gear Oil 75W-140
リアデフに使用デフクーラーのポンプ音で全開時でも90度くらいに留まるのでこの辺の番手で十分でしょう!
2022年7月23日 [パーツレビュー] RX787さん -
REVTEC MTPオイル
ハーレー用の化学合成オイル。エンジン・ミッション・プライマリーのどこにも使えますが一番オススメできるのはプライマリーのみ。エンジンオイルは自動車用の高性能でお安いオイルが使えるし、ミッションは実は滅多
2022年6月19日 [パーツレビュー] サタケ28号さん -
ADD BRAINS JAPAN GRC 75w-90 80w-140 ハーフブレンド
シビックで使用してた、化学合成のギアオイルで、今回スイフトにてもテストしましたブレンドして調整出来るので競技シビックでデフの効きの調整でだいたいハーフで使ってまして75w-90シングルだと、ターン旋回
2022年3月2日 [パーツレビュー] まつ王@プリメラさん -
0W-20 安心・安全?
※ネットからの拾い画たしかエッセの指定オイル アミックス 0W-20今までに使った記憶はなく、これからも使うつもりは全くない! ww1.高いし ...2.怖いし ... 高温粘度 #20 は、とてもと
2022年1月22日 [ブログ] はっせさん -
エンジンオイルを開発!? して発売したかったなぁ〜 【追記】
【2021/11追記】本内容は、ハンドクラフト・エンジンオイルつまりお手製する事で実現予定です。自分でもビックリwーーーーーーー最近、割とごちゃ混ぜにしてあっちに書いたり、こっちに書いたりしてるwーー
2021年11月23日 [ブログ] 温たま~@さん -
WAKO'S TR / トリプルアール 10W-40
安定のワコーズ。Rivaはオイル量も少ないのでトリプルRでも安心?!
2021年11月13日 [パーツレビュー] のぶりんこさん -
オイル交換、フィルター交換 63,590km (前回から4,029km)
63,590kmで、オイル、フィルター交換。
2021年10月4日 [整備手帳] たかじん76さん