#圧着端子のハッシュタグ
#圧着端子 の記事
-
スピーカーケーブル交換
以前スピーカーケーブルを交換した時に撮影した画像です。カナレ4S6Gからモガミ3082に変更しました。
2025年7月15日 [整備手帳] dry2023さん -
直したつもりになってて直ってなかったバックカメラ配線を直す!
初代バックカメラも壊れた~!スロットのリールみたいに映像が無限に上にピロピロ~ってなるやつです(笑)整備手帳ってかみんカラ自体に直接動画上げられるようにしてくれ~
2025年7月12日 [整備手帳] アイル@MARCH野郎さん -
アイウィス(IWISS) 精密同時圧着ペンチ ラチェット式 SN-58B
今回パワーウインドウスイッチのホワイトイルミネーション化をする為変換カプラーを作るに必要な工具です。もってるペンチではサイズが合わず、数年ぶりに工具を購入しました😆圧着サイズ0.25sq、0.5sq
2025年7月2日 [パーツレビュー] ラグゼールさん -
フェルール端子
TS-W2520を専用箱から外してみました。中古で購入し、オーナー履歴はよくわかりませんが、どこかの段階で丁寧なオーナーさんがいたようです。TS-W2520のターミナルはプッシュ式のバネで止まるタイプ
2025年5月6日 [ブログ] の り た まさん -
ヘッドユニット交換準備の準備 No.2
スピーカー交換に合わせて、ヘッドユニットの交換も考えています交代時にバックモニターが欲しいのでandroidユニットでいきますそれに合わせて、配線をちょい加工
2025年4月2日 [整備手帳] とっちぃ?さん -
無メーカー 圧着端子0.5〜0.75sq
最近はギボシ作るの面倒で、こちらの圧着端子に変えてます。最近の車だと割と細線0.5〜0.75くらいで1.5〜はあまり使う機会もないのでコレでもいいかと。ギボシだとオスは良いが、メスのスリーブは配線に余
2025年1月30日 [パーツレビュー] よっちまろさん -
ELPA / 朝日電器 丸型圧着端子
アーシングに使う端子。M5とM6用を買いました。5.5sq平編み線もカシメられます。
2024年12月28日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん -
ニチフ端子工業 銅線用裸圧着端子
エンジンルームのアーシングケーブルの端子として。購入したのは8sq用で、丸穴はΦ8mm(R8-8)とΦ5mmのスリムタイプ(R8-5S)。R8-8:https://amzn.to/4gUf39wR8-
2024年12月27日 [パーツレビュー] shimookaさん -
IWISS 圧着工具
4ゲージの端子圧着用で買いました。アマゾン評価だと、体重かけたとかなんだかんだ書いてありましたが、普通にいけました。コスパ良いですね。たまに使用にはもってこいです。
2024年11月2日 [パーツレビュー] おたねちゃんさん -
不明 圧着スリーブ用圧着ペンチ
サイズ : 全長約27cm1.25mm・2.0mm・5.5mm・8.0mm・14mmまで対応。型番: HS-16リリーサー付。2020年12月購入。前車ミニカのマフラーアース作成に使用。丸型圧着端子を
2024年10月19日 [パーツレビュー] どらたま工房さん -
ELPA / 朝日電器 丸型圧着端子
品番:PS-088穴径:8.4mmマフラーアース作成に使用。全長:29.8mm適合電線範囲:・単線φ 2.89~3.65mm ・より線 6.64~10.53mm^2入数:4https://elpadi
2024年10月19日 [パーツレビュー] どらたま工房さん -
IWISS IWS-3220S
今まで細線用の電工ペンチは「エーモン 1431電工ペンチ」を使用していましたが、カシメに失敗することが多く、線と被膜の2回カシメないといけなかったので、1発でカシメることのできる工具を購入しました。使
2024年10月5日 [パーツレビュー] 田舎の外車乗りはドMさん -
自作 8sq アーシングケーブル アーシングケーブル
プレミアムアース極に興味が有りましたが、22sq分の銅線をアースできれば同様の効果が得られるのでは?と考えました。平織りの効果は得られませんが…ハードオフで手に入れた8sqのケーブル、格安のジャンク価
2024年9月29日 [パーツレビュー] mon0さん -
中華製 Bスリーブ(圧着端子) BN0.5
細線用のBスリーブ(圧着端子) BN0.5 です。手持ちが少なくなったので、追加購入しました。購入したのは、AWG26(0.12sq)~AWG22(0.3sq)のハーネスに対応したBスリーブです。普段
2024年8月18日 [パーツレビュー] mugenryuさん -
右リアリフレクター接触不良…クリア〜しました😘
右ウィンカー線圧着端子再度取り替えて、ウィンカー流れました。念のため振動で再々接触不良防止のためバンド固定しましたこれでok👌https://minkara.carview.co.jp/userid
2024年8月2日 [整備手帳] いざいこさん -
圧着端子
眠い・・・GW終わると家庭訪問なんで片付けてます~昨日の夕刻から奥方は夜勤で帰ってくるまでに、キッチンカウンター周辺を片付けるよう宿題を出されてたんだけど雑魚ばっかりで片付きません。あと8時間ほどで帰
2024年5月28日 [ブログ] 禁煙隊さん -
エーモン 圧着接続端子
品番は3340です。線と線を繋ぐ時に、キボシ端子よりコンパクトに納まります。抜けたらやり直しになりますが、キボシ端子や平型端子もしっかり取り付けないと線自体が抜けてしまうことがあるし、細い所に通したい
2024年4月22日 [パーツレビュー] 捨てハン・レコさん -
バック信号線の取り出し
テールランプ移植時に取っていなかったバック信号線。今回はバック信号線を取り出します。前回の写真より拝借。トランク左側から配線束が出ています。黒色の絶縁テープに巻かれています。太さは0.25sqくらいで
2024年4月21日 [整備手帳] Marさん -
JST / 日本圧着端子製造 丸型圧着端子(R型)
アーシングケーブル制作用の丸型圧着端子(R型)です。MonotaROさんで、日本圧着端子製造(JST)のものを購入。施工する場所に合わせるため、6/8/10mmの各サイズを用意しました。青い絶縁キャッ
2024年4月15日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
ニチフ端子工業 絶縁被覆圧着スリーブ
ダブルコード延長とハーネス接続用に購入!ホムセンで偶然見つけこれは便利!綺麗に収まります👌
2024年4月1日 [パーツレビュー] ALPHAS 7さん