#城東貨物線のハッシュタグ
#城東貨物線 の記事
-
惜別、赤川仮橋
昨日(26日)、久しぶりに地元で撮鉄しました。場所は城東貨物線淀川橋梁(通称:赤川鉄橋)です。東淀川区東淡路と都島区大東町を結ぶ橋長610.739mの複線トラス橋で昭和4年に完成し、下流側に鉄道線を、
2017年6月2日 [ブログ] ろなうど (ろなさん)さん -
さようなら赤川鉄橋
今日は久しぶりに、そして人、というか自分が渡るのは最後になるかもしれない赤川鉄橋に行ってまいりました。涼しくていい天気で絶好の撮影日よりでした~赤川鉄橋とは何なのか?詳しくは以前訪問した時の淀川の風景
2013年9月27日 [ブログ] ポロナイスクさん -
さようなら赤川鉄橋 その2
おっと貨物列車が来ました
2013年9月27日 [フォトギャラリー] ポロナイスクさん -
さようなら赤川鉄橋 その1
久しぶり!そして最後?かもしれない赤川鉄橋訪問となりました。やや分かり難いですが到着したと同時に貨物列車が橋を通過…うーんついてない
2013年9月27日 [フォトギャラリー] ポロナイスクさん -
撮り鉄再燃ちぅ
最近マメに撮り鉄している佳祐ですwとある鉄のBlogを見ていると、大阪の城東貨物線にある赤川鉄橋が今秋にも廃止(鉄道、人道併用橋で実際には、複線化おおさか東線による人道橋の廃止)されるとの事で、幾度と
2013年7月30日 [ブログ] 本田佳祐さん -
惜別!赤川鉄橋vol.2(チャリが奏でるリズム)
「vol.1(夜明けのラプソディ)」からの続きです!最初のカットは一見するとvol.1の最初のカットと似ていますが、こちらは縦構図!さらに目線を下げているため、檻(おり)のような空間がより強調された感
2012年1月22日 [ブログ] ロイヤルエンジンさん -
惜別!赤川鉄橋vol.1(夜明けのラプソディ)
久しぶりの鉄分補給の話題です!今日は、先日訪れた大阪の城東貨物線、淀川にかかる鉄道橋「赤川鉄橋」のフォトグラフをお届けします!この鉄道橋、一見ごく普通の鉄橋に見えますが、実は、複線の幅を持ちながら、鉄
2012年1月22日 [ブログ] ロイヤルエンジンさん -
片側鉄道片側人道の鉄橋/赤川鉄橋
元々複線用地だったものが片側は人道。至近距離で迫力ある貨物列車の走行シーンが見れます。2018年(平成30年)予定のおおさか東線開業で人道部分を鉄道化(複線電化)されるのでこの風景もそれまでです…
2011年6月9日 [おすすめスポット] ポロナイスクさん -
淀川の風景 ~赤川鉄橋~
ここは新淀川にかかる赤川鉄橋。片側が鉄道(城東貨物線)用、片側が人道と一風変わった鉄橋です。元々は鉄道の複線用だったのですが何の因果か片側がずっと前から人道に。でもここも人道は廃止されてJRおおさか東
2011年6月9日 [フォトギャラリー] ポロナイスクさん -
城東貨物線 淀川橋梁 (赤川鉄橋)
シロッコでお出かけしてきました。本当は紅葉を撮りに行こうと考えていたのですが急遽変更して赤川鉄橋へ
2009年11月23日 [フォトギャラリー] MR-2_Spiderさん -
赤川仮橋行ってきました
この前紹介した赤川仮橋にみんなで行って来ました。このところの雨続きで、暑さもどこかに行ってしまったはずが、久々の猛暑復活となり、頭がクラクラしてきました。阪急淡路駅からも行けますが、駅からちょっと距離
2008年8月31日 [ブログ] chintaさん