#定番メニューのハッシュタグ
#定番メニュー の記事
-
くるま相談室 トランクフロア強化バー
エッセの超ど定番パーツになります。前エッセでも使用していましたが、新エッセの方にも新たにFTGとセット購入して取り付けました。リアがよりしっかりするような感じになります👍
2025年6月13日 [パーツレビュー] D@i-chan (だいちゃん)さん -
トヨタ純正 パワーウィンドウ マスタースイッチ
定番メニューを敢行。ホントはC-HR用とかも考えたり、先代シエンタ等のオレンジイルミもイイなぁ。とかも考えたのですが、中古でイイ出物が見つかったので結局は定番メニュー 爆いつもの如く変えたからと言って
2025年6月4日 [パーツレビュー] なぉ.RW2907さん -
ブレーキキャリパースライドピン交換
リア側エンジンマウント交換にあたりフロントジャッキアップ&タイヤを外したついでに、キャリパースライドピンも交換しました👍こちらの品番は対策品になります。上側 47714-B2020 ¥693 ×2本
2025年5月23日 [整備手帳] D@i-chan (だいちゃん)さん -
SEIWA ホンダ・N-BOX専用マグネットリアデフォッガーカバー IMP307
JF5-6の定番商品『リアデフォッガーカバー』純正状態だとコストカットも兼ね合ってか、剥き出しになってしまっているデフォッガーのコード。こちらの製品を取り付ける事で配線の保護、そして何より見栄えが良く
2025年4月13日 [パーツレビュー] かずポン@VEZELさん -
エアーインテークパイプ修理
前から何度か補修してますが見たらオイルが滲んでおり今回違うボンド?購入したので施工してみます。画像パイプの向き反対ですが…
2023年7月29日 [整備手帳] 6MT mini ND 5REさん -
ガイドピース交換
ここ最近、窓がグラグラするのでドアトリムを外してみると・・・ガラスの上下の動きを支える部品「ガイドピース」がボロボロに朽ちていました。ランティスでは定番の症状です。
2019年6月10日 [整備手帳] 組立工さん -
クルーズ R35 Cリング対策前と対策後!
タスク君パパの35です。こちらが分解したばかりの状態、バックで急発進したり雪道でスタックしてバックでアクセルを強く踏むと100%の確率でトラブルが起きるノーマルのCリングです。車体No5400以降では
2018年2月20日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
R35 GR6 OILプレッシャーセンサー予防整備で交換!
タスク君パパの35の続きです。Cリング対策が完了したので、この後は定番トラブルの油温が上がった時にシフトがしなくなる、バルブボディーに1個、オイルポンプに2個備わるオイルプレッシャーセンサーの交換です
2018年2月20日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
ルームランプ 新旧比較。
まずは子たま純正。スタンレーのバルブですが、純正より格段に明るくなっておりました。
2017年6月21日 [フォトギャラリー] yuk6240さん -
LEDリフレクター再装着(3回目)[RG1前期]
記録用。施工は2016年4月以降。LEDリフレクターの配線が根元から切れていて修復不能なため、再購入し交換しました。
2017年6月9日 [整備手帳] kein.さん -
くら寿司 寒川店 お持ち帰りセットの人気10種セットで50巻 /くら寿司 寒川店 お持ち帰りセットの人気10種セットで50巻
くら寿司のお持ち帰りセットです。人気のネタ10種類をピックアップしたメニューです。お家でお寿司が楽しめて、なおかつ美味しいときたら言う事なしです。お寿司の数は、5人前で50巻入っていますので、他の料理
2017年5月14日 [おすすめスポット] かみなりちゃんさん -
「何が食べたい?」
#珍しく食べ物ネタw今度「社会科見学」に行く長女。日頃は給食ですから楽しみな「お弁当」w母「何が食べたい?」奥さんが聞いたそうです。娘「う~んとねっ、卵焼きと海苔っこチキン!!(冷凍惣菜の定番w)」母
2016年11月16日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
純正パーツ流用など
記録用。今更ながら定番メニューなど純正パーツ流用とパーツ交換をしました。ストリーム用フロントドアロアシール運転席と助手席一つずつ
2016年4月13日 [整備手帳] kein.さん -
ツインボンネットダンパー装着記録用[RG1前期]
記録用今回も先人達の整備手帳を参考に、装着しました。ダンパーはソアラ JZZ31前期 フロントハッチゲートダンパー。ステーはロボロボ工房ボンネットダンパー用ステーです。ロボロボさんありがとうございまし
2016年2月17日 [整備手帳] kein.さん -
ぽちガー装着[RG1前期]
みんから定番のぽちガーを装着しました。(更新がだいぶ遅くなりました。すみません)ロボロボ工場のご好意でジャイアン先生プレゼンツ ポチガー祭りの際、各方面の巨匠の皆様のおかげで、装着することができました
2016年2月17日 [整備手帳] kein.さん -
フォグライトHID化施工[RG1前期]
今頃ですが、定番の弄り、フォグライトをハロゲンバルブからHIDバルブに交換しました。今回もフロントバンパー外しやバラスト取り付け位置、接続等、先人の整備手帳を参考にさせていただきました。バッテリーのマ
2016年2月17日 [整備手帳] kein.さん -
ロードノイズ低減プレート取付[RG1前期]
エーモンのロードノイズ低減プレートを運転席側のシートに取り付けてみました。整備手帳を徘徊してたら、比較的簡単そうでしたので取り付けてみました。今回も取り付けや施工手順等、先人の整備手帳を参考にさせてい
2016年2月17日 [整備手帳] kein.さん -
LEDリフレクター再装着(2回目)[RG1前期]
記録用。車検対策時に純正リフレクターに戻していたので、ど定番のLEDリフレクターを装着しなおしました。装着自体は2回目ですが、モデューロのリアスポイラーになってからは初作業でした。作業時間1時間、重い
2016年2月17日 [整備手帳] kein.さん -
リアサスペンション アッパーマウント ワッシャー交換記録用[RG1前期]
記録用。リアサスペンションアッパーマウントワッシャーをフィットシャトルハイブリッド用に交換。交換時の走行距離70810km。
2016年2月17日 [整備手帳] kein.さん -
カレーは上級食の巻。
写真が出てきたシリーズ。>記憶はやっぱり失われる。写真が出てきたので掲載。撮影日的にこの日はココイチでお昼ご飯を食べた様だ。画像からメニューを察するに、ポークカレーの400g、ハンバーグとチキン煮込み
2015年11月8日 [ブログ] 紅の流れ星さん