#左右差のハッシュタグ
#左右差 の記事
-
右フロントキャンバーボルト交換
左フロントはダウンサス装着で約1°ネガティブキャンバーですが、右フロントはほぼゼロですので、トヨタ純正のキャンバーボルトで調整します。キャンバーボルトと言っても上側と同じボルトです。品番 SU003-
2024年9月3日 [整備手帳] kijitoracatreoさん -
左リアロアアーム長穴加工
リアのキャンバーが左右で差が激しいので、ロアアームとナックルとの接続ボルト穴を長穴加工しました。ダウンサスで車高が2cm下がった状態で左3.13° 右1.16°純正ロアアームの加工品に偏心カムを取り付
2024年8月7日 [整備手帳] kijitoracatreoさん -
フロントのアライメント調整
某ショップにて、クラッシュの影響で当方指定の数値に調整不可(-2.0°以上付ける事が出来ない)と言われていた左フロントのキャンバーですが、別のショップで現車を診断して貰った所、調整可能との事だったので
2024年8月6日 [整備手帳] @dryさん -
Uメカニックのコツからの発想
Uメカニックから開け閉めの時屋根を揺すってみたと言っていたのを思い出した朝はうまく行きませんでしたが、帰りに一枚目の屋根が折り畳まれるのを右から少し押し戻すようにしてみたら、なんと開きました明日も試し
2024年7月1日 [ブログ] blackfieldさん -
左右差…(汗)
10mm → 15mm のホイールスペーサーに入れ替えてみました(笑)ウ〜ン、ギリアウトか…?(笑)これ、反対側は同じ15mmスペーサー入れても、全然引っ込んでてセーフ(それでもアウトか?)なん
2024年3月8日 [ブログ] コーダイさん -
イメトレ中〜(*´Д`)ハァハァ
心が汚れてると勘違いしそうな文言であります(笑)いや〜(汗)イメトレ中です(ΦωΦ)脳汁一杯だしてます(;゚∀゚)=3ムッハーこの車輌は左右のアライメント(カムの位置が)がともに0点になる事は絶対にな
2023年9月13日 [ブログ] takeshi.oさん -
タイヤローテーション
MAZDA6のタイヤローテーションを行った時の疑問。リアホイールハウス、ショック赤丸⭕️部分の見え方が左右で違くね❔と思い不安になって調べたが分からなかったので投稿。こちらが右側後ろ
2023年9月6日 [整備手帳] ピカシェットさん -
GRFマフラー流用準備 センターパイプ曲り修正
このまんま繋がった状態のセンターパイプ剥き出しで送られて来たせいか曲りがあるようです。なんで曲ってるとわかったかと言うと、、、
2022年11月4日 [整備手帳] 迷童さん -
アライメント調整
リジカラ取付後、アライメントを調整「リジカラ装着後、少し走行してからアライメント調整すべきか」を相談。ショップの代表様よりアドバイス頂き、同時作業を依頼しました。・アライメント調整はサブフレームの位置
2022年7月9日 [整備手帳] VWG6Vさん -
ブレーキングでハンドルが右に取られる
記念すべき100回目の整備記録です。題名の通りですが、以前よりブレーキングでハンドルが右に取られる現象が発生。ゆっくりブレーキング・急ブレーキ共に発生。特に最近顕著になってきたため、少しドラムを開けて
2020年12月9日 [整備手帳] akkun0101さん -
(メーカー不明) HIDバルブ/バーナー
D2C(D2S/D2R) 純正交換用色温度:3000K55Wあくる日、「HIDのイエローってどうなんでしょ??」と、突然思い浮かび…それなりのお値段なところから選び、35Wと55Wの違いもよく分からな
2020年5月28日 [パーツレビュー] ダイヅさん -
車高左右調整
前回車高を調整してしばらく乗ってみたんですが、もう少し下げたくなったので再調整。前回調整した時にリアのシートロックの位置が左右違っていたのが気になり調べてみたのですが、車は構造が左右対称では無いので重
2018年12月13日 [整備手帳] GYPSEEDさん -
左だけレンズ磨き
実は訳あって右側だけヘッドランプが新品になりましたというかフロントバンパーも新品になりましたフロント右フェンダーも新品です右前後ドア、右リアフェンダーも板金入っています右フロントお花ホイールも補修と再
2018年9月17日 [整備手帳] ク平連さん -
車高左右差
三年間使ってきたノ-マル足周りをこの度RG-ZX・サ-キットスペックに交換しました。交換前にノ-マル車高を測り忘れてnonbeさんの車高を急遽測らせて頂くと言う落ちもありましたが、何とか交換できました
2011年7月3日 [ブログ] chonta1026さん -
退治結果
もう定位置での撮影です(爆)今回分かった事ですが、ウチのエッセは車高の左右差が大きいです(ノヮ`)車種、個体差等ありますが・・・あからさまに右が左より5~8mm落ちます。なので、右リアを左リアより高め
2010年9月29日 [ブログ] あずみの@みんカラ14年目☆さん -
車高調整 リア編
ラバースペーサーを取付若干車高が上がったので、下げてみようかな♪せっかく乗り心地改善の為に取り付けしたのに意味ないかな( ゚▽゚)/
2010年6月12日 [整備手帳] はっつぁんRPさん -
またもや車高が・・・
この前、後ろの車高が左右で違っていた為、調整をしました。あれから500kmほど走行しているので、バネも馴染んだ頃だと思い昨日の夜、洗車を終えた後に計ってみたら・・・、また左右で違ってる!?コンベックス
2009年5月18日 [ブログ] Altさん -
キャスター角についての考察・・・<VOL,3>
こんにちは。さて、昨日にメインカーのキャスター角をひとまず、出来る範囲で調整してみました。(^ω^)bとはいえテンションロッドの付け根に挟まっているシムを抜くだけなので、作業自体はそれ程難しくないもの
2009年1月26日 [ブログ] MIYAKICHI_1016さん -
エアサスの左右差 なんとなく分かってきましたよ
あれから1週間。さらにいろんな方法で車高調整してました。なんとなくですが左右差を限りなく減らす方法が見えてきました。この辺はぜひエアサスユーザーさんの意見もほしいところですが、助手席に乗った状態で調整
2008年8月31日 [ブログ] v-clubさん -
個体差?
明日限定のローダウンをするためさっきまで車高を下げ方してたのですが、後ろをMAXまで下げたのに何故か左右で数ミリ誤差がでてます・・・調整不能な状態なのになんでだろ?
2008年8月2日 [ブログ] ゆー@スイスポさん