#強化品のハッシュタグ
#強化品 の記事
-
STI 強化ハブユニット
商品番号:28373ZR000グループN対応のSTI製強化ハブユニットです。迷宮入り中の異音の解消への見切り発車案件。純正品より安価なので、STI製にしました。純正品との違いをDにて確認してもらいまし
2020年6月20日 [パーツレビュー] みのゆうぱぱさん -
Cool Nuts リヤスタビ強化センターブッシュ
フロントのスタビリンクを少し長い物に変更しましたが、少し合わなかった様です。元のセンターブッシュの走行は浅いのですが、強い負荷で変形している可能性が高い為、こちらもセットで交換です。商品はDC2インテ
2020年6月20日 [パーツレビュー] moroderさん -
200330-1 某オンラインショップにて・・・
メンテナンス用に・・・急遽発注っス!!at 6:03
2020年3月31日 [ブログ] Kazu Mark-Vさん -
強化品に変えるだけが能じゃないのですね(^^;
前回のブログでも書きましたが、ラジエター交換の際、現在装着しているインテークパイプのブローバイホースの取り付け箇所が損傷していた事が発覚しましたが、対処方法は、結論から申しますと、純正品に変える事とし
2020年1月14日 [ブログ] @dryさん -
テンポイント トランクダンパー
約7kgあるリアウイングの為に、トランクの開閉が大変になってきたので、今回強化(たぶん)トランクダンパーを導入。この部品は特に純正品でなくても良かったので、ネットで探してこの商品に辿り着きました。尚、
2019年12月10日 [パーツレビュー] bb-Mさん -
異音対策
餃子は好物。ポテトのお菓子も好物。でも、これは。。。この味、誰か試してみてwクルマが走るようになると、色々と小さな問題が浮上してきます。まず、エンジンオフにすると聞こえる、ゴトゴト!って音。エンジンマ
2019年11月20日 [ブログ] Keんさん -
First Line Stabiliser Link
【総評】欧州フォードのフィエスタmk6(2002-2009)用の強化フロントスタビライザーリンク(FDL6564HD,メイン画像中の上)です(メイン画像下は欧州フォード純正品)。左右いずれにも適合。ナ
2019年7月12日 [パーツレビュー] 同行二人さん -
TANIDA / JURAN ダウンマフラーリング B/Cタイプ
マフラーカッターを取り付けたらバンパーと干渉してカタカタ異音がするので購入。マフラーの揺れを抑制するのと、マフラーの吊り下げ位置を少し下げたくてコレにしました。コレにした事でマフラーの振動が少なくなり
2019年4月8日 [パーツレビュー] ナオト♪さん -
NISMO 強化エンジンマウント
使ってきたエンジンマウントがヘタって、減速時にエンジンが前に飛び出てしまいラジエーターを破損する恐れがあった為交換。(実際12月のセッティング時にラジエーターを破損して新品で再交換しています。)ショッ
2019年3月17日 [パーツレビュー] まっきゅん@m&m’sさん -
NISMO 強化ミッションマウント
エンジンマウントと一緒に交換。1速・2速の入りが良くなりました。
2019年3月17日 [パーツレビュー] まっきゅん@m&m’sさん -
STI ピッチングストッパー/強化ピッチングストッパー
エンジン、ミッションマウントを強化品に変えたので、エンジンとミッションを連結しているピッチングストッパーも強化品に変えました(*´ω`*)効果は分かりません(´・ω・`)
2018年10月8日 [パーツレビュー] ロッキー@S3さん -
MEYLE フロントロアアームブッシュ HDタイプ
メーカー品番:1006100027/HD、MCB0108HD純正相当品番:1K0407183E1年点検で千切れる寸前の劣化を指摘された純正同箇所の代替として用意。ちょっと調べたらこの頃のVW/AUDI
2018年6月9日 [パーツレビュー] メローイエロー@千葉さん -
HKS ACTUATOR UPGRADE KIT / 強化アクチュエータキット
1430-RN006ローレル用の設定はありませんので、R33/R34スカイライン、WC34ステージア用を流用しています。純正のアクチュエータのヘタリによりローブースト症となっていたので、交換ついでに強
2018年4月16日 [パーツレビュー] ダイヅさん -
OKADA PROJECTS プラズマダイレクト
ゲッコゥの鈑金塗装のドサクサに紛れて…ダイレクトイグニッションのチューニングと言えばコレ!もう、多くの説明は要りませんよね!?取り換えるだけで、強力なスパークを発生するらしい ( ̄∀ ̄)まぁ、この目
2018年3月10日 [パーツレビュー] 4っ4さん -
アクチュエータ交換/強化アクチュエータ取付
パワステリザーブタンクと同じステーに取り付けられている、過給圧ソレノイドバルブ(※)をステーより取り外します。※:画像中央付近、エアホースが2本接続されているソレノイドになります。
2018年2月21日 [整備手帳] ダイヅさん -
TRD / トヨタテクノクラフト 18R-G用強化オイルポンプ
オイルパンドレンボルト付近のくぼみを直してもらうついでに装着したのがこれです。もう6年ほど前にヤフーオークションにて入手しました。強化品だからといってTRDの刻印も何もありませんでした。本物なのかなあ
2018年1月5日 [パーツレビュー] moto('91)さん -
Forge Motorsport ディパーターバルブ
ECUをチューンしたら、此処も忘れてはダメでしょう。と、言うコトでやはり、定番中の定番FORGEさんに、登場頂きました。GFBとも思いましたが…イロエロと考えた末に、此方にしてみた
2017年11月26日 [パーツレビュー] 4っ4さん -
強化&トラブル防止
何の説明も要らないFORGEディパーターバルブっす右は、純正よ
2017年10月31日 [整備手帳] 4っ4さん -
オフロードサービスタニグチ 強化ラテラルロッド
色々と迷ったのですが、純正加工の強化品を選択しました。純正より重くなりましたが、ジャダーも発生しないし、良い品だと思います。
2017年8月27日 [パーツレビュー] タカヒロ@JB23さん