#振動吸収のハッシュタグ
#振動吸収 の記事
-
ミラー型ドライブレコーダーの振動防止
ドライブレコーダーの振動防止のため、「ピタットシート」というのをルームミラーとドラレコの間にはさみました。純正ミラー左上から少しはみ出ているのがそれです。もともとは小物を置くためにダッシュボードの上に
2015年5月4日 [整備手帳] ミニキャブマンさん -
JUKEの純正マフラーリング強化!(もちろんダイソーチューン)
1.5リッターあたりまでの国産コンパクトーカーに乗ってる方なら、いつも感じる停車中のマフラからーの「ブルブル」…振動が室内にまで伝わって来ます。。。実際、ボディとマフラーを繋ぐステーが1本で、しかもつ
2014年11月13日 [ブログ] ねこパパ?さん -
エーモン / AODEA ロードノイズ低減プレート
効果は有る様には思いますが。。。この手のパーツならではの、プラシーボ感(^^;ノイズと言うよりは、振動低減の為に取り付けてみました。ストラット部分に取り付けたのが、今から1年前。そして、今回…シート周
2013年4月2日 [パーツレビュー] yuna☆papaさん -
DAYTONA ゲル入りグリップ
デイトナのゲル入りグリップです結構な振動でも吸収してくれてますこれ、値段の割には結構イイ感じですおススメ
2011年10月7日 [パーツレビュー] k-jumboさん -
フットレストの製作。
フットレストがあんなに遠くにあるんで、少しモディファイ。
2011年6月1日 [整備手帳] なな ( 7 )さん -
ハイパコvsXコイル
共にハネない、振動を吸収するとうたっているバネですが、どっちが凄いか実験してみました。対象はハイパコ ID70 8インチの600ポンドXコイル ID70 203mmの10キロレートはハイパコの方が0.
2009年9月23日 [ブログ] こうそくどうろのほしさん -
尻われ対策効果の検証!
昨日帰ってきたシートを装着し、早速プチツーに出かける。山を越え、紀ノ川沿いを走り、関空方面に抜けてから家の方に帰ってくるといういつのもコース。乗り出してすぐにわかりましたが、エンジンや路面の微振動が尻
2009年3月2日 [ブログ] ふれおさん -
自作バズキル ハンドル振動吸収装置装着
今回ハンドル周りを調べていたらバズキルと言うものがある事を知った欲しくなったんだがチョッと高い!これ動画もあり自分で作ってみるべし、検索しても殆ど情報無いねHDDの振動吸収で買ってあったフェルトタイプ
2008年5月25日 [ブログ] hikaru @さん