#振動音のハッシュタグ
#振動音 の記事
-
CUSCO リヤデフマウントブッシュカラー
車高調を導入する際に、調整式ピロスタビリンクを入れようとネットを徘徊中、CUSCOパーツを安く売られているショップさんを発見◯リアスタビライザー スバル BRZ ZC6 FR用 965 311 B16
2025年3月12日 [パーツレビュー] brz-daiさん -
トラスコ中山_TRUSCO ステンレスボンデッドワッシャー_B20-0012
座席シートに伝わるエンジンの振動や、走行時の微振動を軽減する目的で購入し、シート取付け部のシートレールと車体ボディの間に挟み込み設置しました。『トラスコ中山_TRUSCO/ステンレスボンデッドワッシャ
2024年11月24日 [パーツレビュー] ESQUIRE6318さん -
トラスコ中山/TRUSCO ステンレスボンデッドワッシャー_B20-0010
座席シートに伝わるエンジンの振動や、走行時の微振動を軽減する目的で購入し、シート取付け部のシートレールと車体ボディの間に挟み込み設置しました。『トラスコ中山_TRUSCO/ステンレスボンデッドワッシャ
2024年11月24日 [パーツレビュー] ESQUIRE6318さん -
ボンデッドワッシャー設置による乗り心地の向上
走行時の衝撃や振動、またエンジンの振動などがボディからシートに伝わる微振動を抑制し、乗り心地の向上を目的にボンデッドワッシャーを設置しました。『TRUSCO/ステンレスボンデッドワッシャー_B20-0
2024年9月25日 [整備手帳] ESQUIRE6318さん -
ボンデッドワッシャー設置による乗り心地の向上
ハスラーで試し効果がが得られたので、エスクァイアでも、座席シート取付け部へのボンデッドワッシャーの設置を行いました👌ハスラーではM10サイズのボンデッドワッシャーでしたが、エスクァイアではシート取付
2024年9月24日 [整備手帳] ESQUIRE6318さん -
調音施工バルクヘッド DIY
大量に買っていたデットニングシートがあったので、バルクヘッドの静音施工してみました。いきなり完成ですが、逆に戻し方の方をアップしていきます。
2024年6月23日 [整備手帳] leekenさん -
ドリンクホルダーからの振動音
振動を確認する際、私の左耳はほぼ聞こえないので場合によっては長女を乗せて確認していましたが、たまたまディラーの工場長を助手席に乗って頂いて走行する機会が御座いまして、工場長に振動音発生箇所を1箇所発見
2024年1月9日 [整備手帳] maimaichan1さん -
振動音を抑えたい
以前に設置したレーザー探知機(受信機)が、地味に振動音を出してまして…
2023年11月5日 [整備手帳] メロンの町@まっさんさん -
音の犯人?
午後から全くを持って暇であります(^-^)調査にて足廻りの交換で分解したトランクリッドのインパネを叩いて調査すると…左のリヤのインパネからやたらベコベコ音が出る…要はインパネのたわみであります(^_^
2023年10月19日 [ブログ] takeshi.oさん -
ダイソー ドアストッパー♪
走行中振動による樹脂系のカタカタが以前から気にりナビのモニターを触ったら音が消えたので確定となりました(^_^;)昨日購入→即席で取り付けとなったこのアイテムですがなかなか良い仕事をしてくれています(
2023年9月10日 [ブログ] takeshi.oさん -
レヴォーグの調子が・・・異音がしました。
今朝不通にエンジンを掛けたところ、エンジンルーム左フロア下のあたりから異音が。前にもあって最近は朝一の始動時に「ゴトゴト」って。エンジンマウントがもうダメかな?と思っていたりしてて。で毎朝でもなくてこ
2023年6月19日 [ブログ] Wゆうパパさん -
ロアアームからの振動を防振してみた。
タイヤで拾った振動や音はロアアームを伝って車体全体に響き渡りるそうです。みんカラでは制振シートや制振ゴムを取り付けている方が多いですが、Amazonで購入したこの防振ゴムをロアアームに巻き付けて車内に
2023年5月25日 [整備手帳] noriアルさん -
エンジンマウント交換(ディーラー依頼)
寒さが身に沁みるこの季節、冷たく冷え切った車内に乗り込み、イグニッション回すと…ガタガタガタガタ!ビリビリビリビリ!!もうこのままエンジン止まるんじゃねーの?ってくらい、エンジンかけ始めから小1時間は
2023年1月13日 [整備手帳] urawaredsさん -
アイドリング時の振動音対策
みんから情報にて見つけたアイドリング時の振動音対策を試してみたら、振動音が激減しました。特にエンジン始動直後にて効果がありました。
2022年5月29日 [整備手帳] Cody909さん -
SERIA クルマ用 珪藻土コースター
紛う事無き、ドリンクコースターであるが、この真の目的というのは、製品の厚みにある。何かと車内の飲み物置場がウィークポイントの160フィールダー、先人達の知恵を借り、既にエアコンフィン横に汎用ドリンクホ
2021年3月28日 [パーツレビュー] rossorossoさん -
GANADOR ガナドールマフラー
走行距離 約4500キロで購入YouTuber等で、通過音等を聞いていてそれほどうるさくないと言うことで購入しましたが、結構うるさいです。室内は排気音と振動が伝わるみたいで、更に音を増します。そのうち
2020年2月23日 [パーツレビュー] RAV-Cさん -
ビリビリ音対策
エンジンからの振動音がどこかで共振してビビリ音として不快になる。場所の特定とその対策
2019年11月25日 [整備手帳] とっしぃ@さん -
異音対策(マフラーリング編)
バンプラバー交換ついでに以前から悩まされているリア方向からのガタガタ音を探ってみました。調べていくとマフラーのタイコ部を手で押さえると異音が止まることが分かり、振動音はマフラーの揺れからくる物だと判明
2019年8月26日 [整備手帳] 戸川万吉さん -
フロントハーフスポイラー振動対策
振動対策として前回はリアのハーフスポイラーを対策したので、今回はフロントをします。手順はリアと同じですが備忘録として記載しておきます。【異音対策(リアハーフスポイラー編)】https://minkar
2019年8月3日 [整備手帳] 戸川万吉さん -
備忘録 アドレスV125S レッツ4 メーター周辺からの異音の出所
アドレスV125S(UZ125SL0)のメーター周辺から生じていた異音の出所を特定し、原因解消および音の抑制の工作を実施したため、備忘録を投稿しておく。まずは一つ目。ハンドル周辺から生じていた、金属音
2017年1月11日 [ブログ] ひでじゅさん