#改良のハッシュタグ
#改良 の記事
-
中華ホーンボタンをチューニング♪
ウチに来たときからホーンボタン押しても鳴りませんでしたw車検通す時に1度分解し、接点復活スプレーで磨いて鳴るようにしたんですが、、、また軽く押しても鳴らない状態に、、、「プッ」って軽くお知らせしたい時
2025年7月20日 [整備手帳] MOVELさん -
045.ウインカー延長レバー補強
ステアリングスペーサーを取り付けた事でウインカーレバーが遠くなってしまった為、こちらの商品にて手の移動を少なくしましたが、支点が1箇所の為、ウインカーレバーに負担が掛かりそうだった為、もうワンセット同
2025年6月24日 [整備手帳] ながれ@蒼熊さん -
MOSHAMMER モシャマー リアディフューザー F56・JCW用
【再レビュー】(2025/05/18)理想通りの最終形態になりました。以前の状態で燃料残量が少ない時にはリアが落ち着かず何かうるさい感覚でしたが、走行風が抜けるようになり整流効果が発揮され快適な走行が
2025年5月18日 [パーツレビュー] ゆ~ろ@959さん -
モシャマー・リアディフューザー改良・最終形態へ
走行風の流れ方を真剣に考えてみたところ、この形状だと上が袋小路でムダではなかろうかと・・・。なので、取り除くことにしました。
2025年5月11日 [整備手帳] ゆ~ろ@959さん -
トランスミッション交換
アイドリング時にガラガラ、カサカサと訳わからん音が不規則になり始めてから1年、ずっと歯打ち音だ、正常だと言われ続け、ようやくミッション交換を認めてくれました。エンジンを降ろし、ミッションを外します。
2025年4月13日 [整備手帳] シルベスター15年ローンさん -
三菱自動車、1トンピックアップトラック『トライトン』を一部改良を発表
変更点は3つとのこと。1.レーダークルーズコントロールシステムが0km/hまで対応(前方車両が停止した場合、自車も追従して停止します。このとき、システムも自動的に解除されるため、停止状態を保持する場合
2025年4月3日 [ブログ] たつかずさん -
DCM JAPAN 溝ゴム(計り売り)
溝ゴムです。Tラインの配線をかさばることなくカバーするために購入しました。 (1mで580円)長さを少しおまけしてくれました!今までTラインの配線は、ボディーの溝を利用して配線していましたが、シーケン
2024年12月30日 [パーツレビュー] shinD5さん -
ヴェルファイア 2025
先月くらいから改良の抽選や販売の話しがジワジワとはじまりだし、付き合い長いDとの連絡でop多数で見積りだけだしてもらいました、、、噂?どうりの、、値上げと、縛り?各販売店に【トヨタ】から【振分】された
2024年12月8日 [ブログ] ENiiさん -
トヨタ(純正) GRヤリス純正 本革巻きシフトノブ
GXPA16型 GRヤリス RZ"HP"6MT(24〜改良モデル)最近登場したばかりの改良進化型GRヤリスの6MT用シフトノブ。以前からかなり重めと噂のGRヤリス純正シフトノブ流用は計画していましたが
2024年10月19日 [パーツレビュー] hoku_kさん -
雨が続いてよかった
ここ数日雨続きだったので、軽トラウイングの雨中での使い勝手を検証し、改良を加えることができた。まず問題になったのが、ウイングを開けたままにして雨が降ると、車体中央部に水が集まってきて、滝のように前後か
2024年10月10日 [ブログ] 素浪人☆さん -
ドライブレコーダーリアカメラステー
先日クラックが入っていたのが判明したドライブレコーダーリアカメラステーやはり改良されていました。貼り付け面の厚みが増えてます。(左は両面テープが残っている状態です)右…新しいステーは補強リブが入ってま
2024年10月5日 [ブログ] ヒキさん -
スバル(純正) S4 カタログ
現行型S4のカタログ現行型では、どこがどう進化したのか知りたくて頂きました。温故知新の逆バージョンですかね。現行型で改良されたところは、先代の弱点である事も多いので、改善の方向性模索に役立ってくれると
2024年10月4日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
備忘録1 助手席足元ヒューズボックスの改良前後の違い
年明け改良型HEVに乗り換えるのでリハビリを兼ね備忘録を残します。改良前のヒューズボックスです。電源取りで使えそうな箇所を赤マーク7.5AはDOME イルミ用15Aは定番のアクセサリーソケット万が一の
2024年8月24日 [整備手帳] 甚五郎 MKIIさん -
マツダ、"MAZDA3"の2024年改良モデルを正式発表!
マツダは第7世代商品群第1弾モデルの"MAZDA3"を商品改良し、8月1日より販売を開始しました。今回の商品改良は先日同様に改良モデルが発売された兄弟車の"CX-30"とほぼ同じ改良内容で、"Amaz
2024年8月2日 [ブログ] ろあの~く。さん -
マツダ、"CX-30"の2024年改良モデルを正式発表!
マツダはコンパクトSUV"CX-30"を商品改良し先週7月18日より販売を開始しました。2024年の改良モデルとなる今回の改良では、内外装デザインやメカニズム等の大きな変更はほぼ行われおらず、また最近
2024年7月27日 [ブログ] ろあの~く。さん -
コンソールリッドアウタ・アームレストカバー改良
2023年10月にコンソールリッドアウタカバーを作ったのですが、小巻ゴムが伸びてきたのか、アウタカバーを空けると緑丸位置のカバーがコンソールと干渉し、浮いてきました。
2024年6月23日 [整備手帳] makoっちさん -
MT-09 流用参考 覚書
2021年式 MT-09 (8BL-RN69J)用 覚書 流用参考用先に断りますがあくまでも個人的にざっとサービスマニュアルやらパーツリストなんかを見比べたり取り付けてみたりバラしたりしてみたモノです
2024年6月21日 [ブログ] アルト@Cyclopsさん -
😅朝から大雨予報。梅雨時傘擦り傷への事前対策「自作サイドカバーの改良」😁
コレ、何かわかる方はいらっしゃいますか🤗手芸コーナーで見かける「ハトメ」です。以前、車のサイドカバーを制作した時使いましたが、今回コレを増設し固定部フックがはずれにくく改良、自作サイドカバーの機能性
2024年6月17日 [整備手帳] なうなさん -
BMW 3シリーズがアップデート…2度目のLCI?
昨日5/29に3シリーズの改良モデルが欧州で発表されました・シート表皮・トリムの変更など内装中心の改良・新色、アークティックレースブルーメタリックとファイアレッドメタリックが追加・新ホイールの追加など
2024年5月30日 [ブログ] Mr.スバルさん -
クラウン ドリンクホルダー LEDバー配線の改良化
今回はクラウンのセンターコンソールボックス(LEDバーの配線)の改良化を行ったので、その中のドリンクホルダーについて投稿します。
2024年5月6日 [整備手帳] Zakky_AWS210さん