#放電チューンのハッシュタグ
#放電チューン の記事
-
コメリ ツヤ消しアルミテープ
【再レビュー】(2025/08/31)サイズ:幅50mm×長さ10m。アルミ箔厚さ0.05mm。テープ総厚0.1mm。非導電性、だと思います。アルミテープチューン、その他補修に使用。https://w
2025年8月31日 [パーツレビュー] どらたま工房さん -
燃料タンクキャップにリアクターテープ🤣
だいぶ前に燃料キャップにアルミテープ貼ると調子良くなるとか流行しましたね...🤔今は全く聞かなくなりました(笑)私もボディとカバー周りを導電させて電位差無くしたり、ガソリンタンクキャップにもアルミテ
2025年8月31日 [整備手帳] こいんさん -
今日はポルシェでセレナミーティング参加
毎日毎日暑いですねえ...🥵仕事もイヤになるし、外に出掛けるのもイヤになりますセカンドカーのポルシェでセレナの集まりに行きました...嘘です...ウマい具合に駐車場で新旧セレナが揃いましたので勝手ミ
2025年8月31日 [ブログ] こいんさん -
CVTアーシング追加&放電索追加して走りに刺激を!
現在遅れたお盆休み中〜今日の天気は曇りで良いや〜😆って思い作業始めるとカンカン照りでガチ晴れ😭暑いって😥でも作業続行
2025年8月29日 [整備手帳] カジ2106さん -
あっちこっち除電強化
今回は更に除電強化します。まず、運転席と助手席の足のボルトへアルミワイヤー製放電索を取り付け座席のボルトはM10かな?🙄
2025年8月13日 [整備手帳] カジ2106さん -
自作 リアクターテープ
偽物業者も氾濫する話題の?リアクターテープ🤣ボディや下回りの見えない場所に貼付けしていましたが、子供の自転車整備を終えてから、ふと...。インマニにでも貼ろうかな?と考えて作業?貼付け開始!暑い日の
2025年8月3日 [パーツレビュー] こいんさん -
NGCジャパン 放電ナット
ホイールのエアバルブに装着するだけで、転がり抵抗を軽減しハンドリングが向上するっ!?カーオカルトグッズが大好物な私としては、検証せずにはいられませんでした。購入した商品には類似品が多数あり、価格も¥3
2025年6月13日 [パーツレビュー] エニムザクさん -
放電ナット 個人的検証結果
昨日時間ができたのでハイタッチ!driveしながら、【放電ナット】の検証をしてきました。装着タイヤ 新車時装着のアドバンdBテスト走行距離 216.50 Km (高速含む)テスト所要時間 5 時間
2025年5月29日 [ブログ] エニムザクさん -
エンジェルリングスパークを更に追加して効果絶大‼️
以前、嫁タントにエンジェルリングスパークを取り付けて好感触の場所が有りヴォクシーに付けてなかった場所だったので仕事行く前に追加してみました。場所はスロットルの配線部分と
2025年4月19日 [整備手帳] カジ2106さん -
バルブリフトコントローラーに放電索を付けてみた。
最近走りに変化が欲しいな〜っと考えててエンジンルームを眺めてたら、ん?矢印のバルブリフトコントローラーの下側に良いボルトが有るじゃないですか🤪バルブリフトコントローラーとは、エンジンが高回転になった
2025年4月16日 [整備手帳] カジ2106さん -
人間アーシング アーシングマット リラクフェ
完成図です😊車用のアーシングマットになります
2025年3月30日 [整備手帳] グルテンフリー!さん -
自宅にリアクター取付...🤣
寒いけど何かしたい...けど寒い...あっそうだ!と閃いただいたい私の閃きはロクでもないです🤣
2025年1月25日 [整備手帳] こいんさん -
自作 放電ナット
お手軽オカルトチューンに手を染めてみました😅ゴムが主成分のタイヤですが、カーボンブラックで導通性はある様ですし、タイヤメーカーもタイヤの構造の工夫をされています。常に地面と接地しているタイヤの除電っ
2025年1月7日 [パーツレビュー] cosstelさん -
不明 圧着スリーブ用圧着ペンチ
サイズ : 全長約27cm1.25mm・2.0mm・5.5mm・8.0mm・14mmまで対応。型番: HS-16リリーサー付。2020年12月購入。前車ミニカのマフラーアース作成に使用。丸型圧着端子を
2024年10月19日 [パーツレビュー] どらたま工房さん -
ELPA / 朝日電器 丸型圧着端子
品番:PS-088穴径:8.4mmマフラーアース作成に使用。全長:29.8mm適合電線範囲:・単線φ 2.89~3.65mm ・より線 6.64~10.53mm^2入数:4https://elpadi
2024年10月19日 [パーツレビュー] どらたま工房さん -
自作放電ワッシャー製作取り付け
最近放電系にハマってるのでホイールの除電する事に🥴かなり前から放電ワッシャー等ありますが、大抵ステンレス製が多いので導通率を考え、導通率が上位の真鍮(黄銅)で作る事にしました❗エアバルブキャップの材
2024年10月2日 [整備手帳] カジ2106さん -
コメリ ツヤ消しアルミテープ
【再レビュー】(2024/09/16)アルトバンにもアルミテープチューンを施します。サイズ:幅50mm×長さ10m。アルミ箔厚さ0.05mm。テープ総厚0.1mm。非導電性、だと思いますが何でもよし。
2024年9月16日 [パーツレビュー] どらたま工房さん -
DAIKEI / 大恵産業 マフラーアースキット
カーオカルトグッズが大好物な私にとって~この妖しい形状のアンテナがステキすぎました♪〘 用意したモノ 〙❃ジャッキ車載の物でも可❃マイナスドライバー金属バンド締め付け用❃12-14 14-17 スパナ
2024年7月2日 [パーツレビュー] エニムザクさん -
コメリ ツヤ消しアルミテープ
サイズ:幅50mm×長さ10m。アルミ箔厚さ0.05mm。テープ総厚0.1mm。非導電性、だと思いますが何でもよし。アルミテープチューン、その他補修に使用。https://www.komeri.com
2024年6月16日 [パーツレビュー] どらたま工房さん -
自作 カーボンファイバー スタティックディスチャージャー
炭素繊維を購入して、カーボン スタティックディスチャージャー(カーボン放電策)を作ってみました😊アルミテープチューンは導通アルミテープ購入したまま放置でしたが😅実は炭素繊維も買って半年程箱に入った
2024年6月1日 [パーツレビュー] ヒキさん