#故障修理のハッシュタグ
#故障修理 の記事
-
☆ 電動ジャッキ 修理
えー、電動ジャッキ4台目の修理をいたしましたので、記録しておきます。記録する程でもないですが、今後のために何処が悪かったか!?なども踏まえて修理内容を控えておきます。問題のジャッキは上側のケースに入っ
2022年11月18日 [整備手帳] ホワイトツリーさん -
運転席側各種スイッチのLED化(その2)
このパネルのLED化が完了しました。
2022年9月24日 [整備手帳] ちゅりぱぁさん -
最悪の7月を過ぎ、8月も過ぎ9月です。
7月後半は最悪だった。23日にバイパス走行中にヤリスが飛び石被害に。翌日1750GTVを走らせに行くとブレーキが貼りつき走行不能になりJAFで修理に。そして31日にセレナの半年点検に行く前に寄った天下
2022年9月11日 [ブログ] step105さん -
直しながら進む(≧▽≦)
何だかブレーキ時に「カッコン」と変な音がする…。ブレーキ時なので多分ブレーキかアーム類かなということで道の駅で点検(。ŏ﹏ŏ)
2022年8月12日 [整備手帳] 紅の狐さん -
フューエルプレッシャーセンサー交換
いきなり交換後ですが、写真中央の円筒形のセンサーです。不具合が改善されているようですが、恐らく薄膜式のセンサーかと思います。高耐久の方式ですね。アリエクだと1000円台で入手可能です。
2022年6月18日 [整備手帳] Lightning Ⅱさん -
微修正)1/30エンジン始動
イグナイター交換前後の排気音動画をあげてみました。↑このリンクから見れます。音量に注意ください。結構違いが出てます。------------------------------------------
2022年2月2日 [ブログ] ミニカルさん -
事件です!
姉さん、またもや事件です。本日の気温は一応これ!暑すぎ(((^_^;)こんな日にエアコンが冷えない!自分で見ても分からなかったです。スイッチが入らないので、電気系だと思うのですが、どしたもんだろう。と
2021年7月19日 [ブログ] こきんちゃんぱぱさん -
ケルヒャー(KARCHER) K2 修理完了
今日の宝塚は晴れ時々曇りです。16時半現在の外気温は 7.4℃ですが、昨日は本当に寒かったですね。朝起き時は 3℃台でした。今日も いつものように 8時過ぎに目覚めてから ベッドの上で ネット小説を読
2020年12月17日 [ブログ] takajun.netさん -
イジル
先日のこと。友人と3台のバイクでツーリングに出た日。「ブレーキランプ点灯してなくない?」そう、私のCBRのこと。マジか、と休憩に立ち寄ったところで検証した結果、ブレーキランプが点灯していないのではなく
2020年9月1日 [ブログ] Rosso.Bさん -
RX-8、戻ってきました。
最後の給油現場を終え、スタンドに戻るとRX-8が戻ってきてました。どうやら配線が断線していた様で、きちんと直ってました。流石に配線図が有るのと無いのとじゃ大違いですよね(苦笑)約壱萬円ですが、もうディ
2020年6月24日 [ブログ] 脂売りさん -
MR2A/T車検完了。本日入庫のMR2は問題有りそう。
オーダー盛り沢山のA/TMR2.何とか終了も本日東京から入庫のMR2は問題がありそう。詳しくはアメブロで。
2020年3月28日 [ブログ] Mrモータースさん -
我がエボワ号ンの修理👩🔧👨🔧の進捗状況
結局は害虫🐛為らぬ外注に出したとのことでした。😑😐️🤔( ̄~ ̄;) 何が原因でECU🖥️にフェイルセーフ機能が働いているのか判らない😖とのことで,,,,。勿論、各センサー類も同時に診るとの
2020年2月17日 [ブログ] 華佐久古語露御さん -
修理に出していた「お守り」が帰って来ました(^^)
冒頭からいきなりタイトルと関係の無い話になりますが、先日新調した眼鏡ですが、早速慣れて、違和感もほぼゼロになり、本日もこの眼鏡で細かい文字のチェックをする検査をしましたが、従来よりも疲労度は軽くなりま
2019年11月14日 [ブログ] @dryさん -
アイタ~!(>_<)
本日、クルマに乗り込むと、レーダー探知機がタイトル画像の通り、エラい事になっていました(>___今回は、ほんのちょっとの剥がれだったので、油性黒マジックを塗って誤魔化しておきました(爆)写真では、光の
2019年11月3日 [ブログ] @dryさん -
☆ 原因不明だが調子が悪い!!。
えー、以前に調達していたパナソニック製ポータブルナビゲーションの調子がイマイチです・・・。調子が良い時は、ちゃんと立ち上がりましてナビやTV試聴は問題ないですが、調子が悪い時はシャットダウンと起動を繰
2019年2月7日 [ブログ] ホワイトツリーさん -
カワサキ(純正) 水ポンプの軸折損あれこれ
T/Mに水が混入しとる事が発覚し、色々調査をしてみると、KDX系E/Gの持病として同様の事象が結構あるらしい。当初は、オイルシールが駄目になったと思い分解してみたところ、エライコッチャな状態になってい
2018年10月16日 [パーツレビュー] шоколад.ёхёさん -
煮え切らない自分担当の営業
クルマは最初と最後の異音が変わって、タイヤハウスだけに異音異常があると思えず。レンガとブロックかませてリアタイア載せて潜っり点検したけど、たった一か所の部分とは気がつかなかった。左リアと見比べてみれば
2018年9月26日 [ブログ] 伊達:厄年蛇さん -
エンジン始動不可 修理 エアフロ清掃
買い物からの帰宅中 ガス欠のような症状でエンジンが止まってしまいました。(この時燃料は8割入ってる)燃料ポンプかカム角センサー辺りが逝ったのかと思いおとなしくレッカーを手配【症状】・エンジンを掛けると
2018年7月25日 [整備手帳] DT1Uさん -
☆ アルファ―ドのフリップダウンモニター故障ですよ!?。
えー、久しぶりにアルファードのフリップダウンモニターに電源を入れてみましたが、どうも故障しているようです・・・。何時(いつ)壊れたんじゃろ!?。照明用のLEDは問題ないようです・・・。電源ボタンを押し
2017年12月24日 [ブログ] ホワイトツリーさん -
パワーウィンドウレギュレータのモーター交換
動かなくなったウィンドウレギュレーターのモーターが怪しかったので、まずは前に交換したウィンドウレギュレータから外しておいたモーターを繋いで動かしてみた。凄い早さで回る。ちょっとびっくり。
2017年9月10日 [整備手帳] yogiiさん