#整備性のハッシュタグ
#整備性 の記事
-
ヘッドライトバルブ交換
車検準備としてヘッドライト検査でパスしそうにないLEDバルブをハロゲン戻し。所有するまではリトラのバルブ交換方法の想像がつかず、もの凄く面倒なものだと思い込んでいました。実際はドライバー1本で交換でき
2025年2月26日 [整備手帳] akypoさん -
トランクルームの整備(その②)
先日から始めたスペアタイヤハウスの取り外しの続きの作業です。スクレーパーで対応不可な部分はマイナスドライバーでこじり隙間を作ってグラインダーで切ってしまうのですが再再使用するのでなかなか大変なのです!
2024年3月7日 [整備手帳] にゃん太郎007さん -
最低だな、このエンジン…(笑)
インタークーラー…取れそうで取れない…(汗)(インタークーラーの下にアクセスするのが目的なので、まあOK)プラグ周り…アクセスがサイテー(汗)どうやってプラグ交換するんだろうか…?(汗)(相変わらず色
2023年3月20日 [ブログ] コーダイさん -
リビルト品 交換
2021.02.08 76,985km三菱でベルト交換時、オルタネーターからの音を指摘され、リビルト品交換で 66,000円って云われたので、聞かなかった事にして帰った
2023年2月18日 [整備手帳] daba.99さん -
MAROYAボンネットダンパー 動作確認
先日、ボンネットダンパーを取付した時、日が暮れ、上手く写真、動画が撮れなかったので、再度レビューします。ボンネットを開けた時のサイドからの映像です。車内側に固定しているので、整備性は損なわれていません
2022年9月17日 [整備手帳] John609さん -
IRIS / アイリスオーヤマ ハードツールワゴン
アイリスオーヤマのツールワゴン樹脂製トレーで、万一、ボディに当たっても傷がつきにくいと思い購入今までツールチェストまでイチイチ取りに行ってたのが、予め仕様工具を手元に置いておけるので、作業効率アップを
2022年4月23日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
ミゼットの整備性
お久しぶりのブログになります。先日福山の時計自動車博物館に行ったのですが、ミゼットの整備性が気になって車両の下を覗きこんだりして確認してみました。ここの博物館は車両に触れるのが利点なのでこういう検証に
2020年11月25日 [ブログ] コル注さん -
低圧ホース作製
タイベル関連パーツの到着が遅れている状態で、何か他にできることがないか?ということで、作業中のパワステホース。高圧側は、様々な特殊パーツが必要で、これらを英国に発注かけたばかりなので、未だ弄ることはで
2020年10月22日 [ブログ] ファクトリーお猿さん -
プラグ交換②
純正のNGK IRプラグです。1番気筒のプラグです。碍子にもリークは無く綺麗な状態です。焼け具合も良い感じです。しっかり先端にもイリジウムが付いていました。工場長がこれなら全然使えるから持って帰れば?
2018年2月10日 [整備手帳] FLHさん -
リアシャフト簡単抜き差し加工②
SJ30のシャフトです。これは使えませんが、最初にJA11やJB23でリアシャフト簡単抜き差し加工をやった人はこのリテーナープレートの形状を参考にしたんだと思います。
2017年3月5日 [整備手帳] Макайзо_Сульнскийさん -
リアシャフト簡単抜き差し加工①
Jimnyのシャフトって結構な頻度で粉砕するのに…そして、現地交換するのに…↑えっ、これって一般的じゃないの?(゜ロ゜;ノ)ノドラシャにアクセスするのが面倒臭い!!!特にリアはドラムブレーキ分解
2017年2月26日 [整備手帳] Макайзо_Сульнскийさん -
GD3フィット : 前後、透明灯体類の青色電球化。(発光色は青じゃなくて、あくまでも白)
乗る本人が「青いのが好き」と言って気に入っているようなので、電球の見た目も青くしておこうかと、このLED全盛の時代に昭和の香り(?)のする青い外観の電球を。、とはいっても、車検対応のやつなので発光色は
2016年11月14日 [整備手帳] てぇかむ#低燃費化さん -
あと10年は・・・
ミラをバラしていると感じるのですがこの車は日常的な整備や消耗品の交換等はやりやすいのですが今回のような大掛かりなオーバーホール等をやると手間が掛かります。ところで、本題とあんまり関係ないけどトランスア
2016年6月15日 [ブログ] がちょう乙さん -
あー!めんどくせー!ホンダFFのE07Zの整備性はホントどうにかならんのかい!(JB1タイベル交換
友人から乗らなくなったというJB1を頂いた。ウチにあるJB1と型式まるっきり一緒の最初期型。フルエアロな車体で、手直し入れればまだまだ全然乗れそう。そんな話をしていたら、乗りたいかも。という人が現れた
2016年4月10日 [ブログ] -Kathie-さん -
合理的だと思う
最近のヴィヴィオ保存会はホンダのトゥデイに手を染めております何をやっているかは秘密!!この年代のホンダ車はメンテナンス性が悪いと言われていますけどそうは思いませんね。メンテナンス性はよく考えられている
2016年3月1日 [ブログ] がちょう乙さん -
E46 バックランプ修理
先週バックランプ警告灯が左右とも点いてしまった。左はバックランプの電源コネクターのショート、右はランプ球がひとつ切れてた。ディーラーで調べて対応してもらったけれど、E46のバックランプへのアクセスは素
2015年9月14日 [整備手帳] Hidetさん -
腰が…(笑)
今日は愛車と同じRB25のカムカバーガスケットの交換♪自分のクルマをメンテしてるようでちょっと嬉しい♪でも…同じ姿勢を続けてると…やはり腰に…(笑)この作業するときは、RB26の素晴らしさをいつも以上
2015年3月31日 [ブログ] たけサンヨンさん -
コンフォート学
(画像はあくまで参考です(^^ゞ)基本私は車を『道具』として扱っています。確かに快適に楽に運転しようと色々手を入れては居ますが、肝心の金子に全く恵まれないので、時には泣く泣く気に入った車を手放すと言っ
2014年7月1日 [ブログ] 対厳山さん -
暖かく
本日は本当に春というような日で、いい感じ。そこで、頭の中で黒い人がささやくのです。タイヤ交換しちゃえ!!サスとか弄っちゃえ!!パーツ付けまくれ!!と。確かに今、マーチに付けるパーツがわんさかあります。
2014年3月28日 [ブログ] hasegon元GT-Aさん