#殻割のハッシュタグ
#殻割 の記事
-
ヘッドライト・殻割り遊び♪
愛車の走行距離が10万キロを超えた直後、突然「ヘッドランプシステム点検」なるアラート点灯!なんじゃらほい、と調べてみたら左側ヘッドライトが不点灯。マジか(;゚Д゚)
2025年8月1日 [整備手帳] まっつん隊長さん -
ヘッドライト殻割チャレンジ
まだ納車日すら決まっていない新車のハイエース。ですがカスタムイメージは既に決まっていて、絶対やりたいヘッドライトのインナーブラック化。新車から外したパーツを塗ると時間が掛かるし、殻割をいきなりは怖いの
2025年3月23日 [整備手帳] furahasさん -
テール殻割 失敗
バックランプのledの点灯不良のため、10年ぶりの殻割フィールダーのヘッドライトにプロジェクター埋め込んだ時以来なつかしー段ボールにライト突っ込んで熱が逃げないように布で段ボールを覆いヘアドライヤーで
2025年3月19日 [整備手帳] ソエルさん -
キーレス基板修理(超遠回りして復活)
電池交換時の殻割りで、内部チップを破損させてしまった純正サブキー。ドナー基板から摘出したトランジスタ移植と、その他の効果?により、無事復活しました。・破損トランジスタ1個交換・新品VL2020に交換・
2024年12月23日 [整備手帳] S_XH57さん -
ご家庭でできるヘッドライトハウジング塗装
先ずはヘッドライトを外しましょう。パンバーを外して、ヘッドライトASSYを摘出します。バルブや配線、バラストは外しておきます。
2024年7月28日 [整備手帳] あすてぃ@さん -
ヘッドライトLED加工 ①
今回からヘッドライトのLED加工をやっていきたいと思います。素人が出来るかどうか分からないので、オークションでとりあえずジャンクのヘッドライトを購入。印を付けた場所を変更追加していきます。⭕️部はイグ
2024年7月20日 [整備手帳] ゼネちゃんさん -
ヘッドライト殻割(デイライト兼ウィンカーLED取り付けのため)
デイライト兼ウィンカーLEDを取り付けのために「殻割」という言葉すら知らなかった素人が殻割しちゃいました汗殻割前にtoランナーさんを質問攻めにしてたくさんアドバイスいただきました。その節は大変ありがと
2024年6月1日 [整備手帳] うーたーんさん -
ご家庭でできるヘッドライトのイメチェン(準備編)
ヒートガンがあれば簡単ですね(挨拶)というわけで、予備のヘッドライト(2セット目)を頂いてしまいました。せっかくなので、ヘッドライトハウジングを加工して遊んでみようと思います。ヒートガンでヘッドライト
2023年9月16日 [ブログ] あすてぃ@さん -
殻割インナーブラック 完結
前回忘れてましたが、殻割する時にここのネジを外すの忘れたら大変な目にあうので忘れずに。フンガー!!バギィ!ってなりそうになってなんかおかしいなって外したらぬるぬるっとはずれました。
2023年6月10日 [整備手帳] ちゃらばんさん -
殻割。 インナーブラックに挑戦中
ホーンとウインカーの球をLEDにするついでに殻割インナーブラックに挑戦
2023年6月10日 [整備手帳] ちゃらばんさん -
ブリッジ ブチルテープ【ネリ】4MX9φ
先日、ポジションを殻割したのですがレンズと本体のシールをする目的で棒状のブチルテープを購入しました。殻割の際にまるで「うどん」のように抜けてきた形状に酷似しているので一通りの工程が完結して戻す際に使用
2023年5月14日 [パーツレビュー] Marvericさん -
デリカのポジションを殻割してみた
中身のハウジングが必要になったので、スペアで保管していたポジションを殻割りして取り出すことにしました。
2023年5月8日 [整備手帳] Marvericさん -
ヘッドライト殻割
外せる部品は外します。外せたら段ボール釜に入れてヒートガン300℃で熱します。
2023年3月9日 [整備手帳] モカプさん -
メーカー不明 ラインLED(アンバー色)
楽天市場のヒロチー商会でディオのパーツを購入した際についでに購入したラインLED安いものでしたので長さは短めですが、車に使用できるくらい明るさは十分でした。
2022年12月29日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
新型デリカのテールワンオフ加工動画が公開された
先日テールをワンオフ加工するために、北海道のLED CUSTOM FACTORYさんに送った新品の左右テールです。遠慮無く加工動画をYouTubeにUPしてくださいと話していたのですが、1発目として殻
2022年8月30日 [整備手帳] Marvericさん -
カスタム・ヘッドライト補修③
殻割したカスタム・ヘッドライトのインナーに取り付けられているファイバーアイラインの取り外しを行った。セメダイン⁉みたいな物で固定されていたので、デザインナイフでコーキング剤(セメダイン)をカットするよ
2022年5月7日 [ブログ] オデミラさん -
カスタム・ヘッドライト補修②
殻割したカスタム・ヘッドライトのオス側・メス側に残っているコーキング剤の除去を行った。
2022年5月3日 [ブログ] オデミラさん -
カスタム・ヘッドライト補修①
ブチルテープ剥がしまで終えていたカスタム・ヘッドライトの殻割を行った。表面保護テープを貼った後、ヒートガンで温めながらヘラやマイナスドライバーを使って割っちゃった(箱の中に入れてのチンは、1回目失敗し
2022年4月30日 [ブログ] オデミラさん -
ブチルテープ剥がし
取り外したヘッドライトの防水として貼られていたブチルテープの剥がしを行った。ヘッドライトシーラーみたいなコーキング剤は使われていないみたい。■剥がし前■剥がし後■剥がしたブチルテープブチルテープで検索
2022年4月23日 [ブログ] オデミラさん -
光軸調整終了かな
日曜の夜・月曜の夜に調整した結果で、それなりにイイ感じになった。
2022年4月20日 [ブログ] オデミラさん