#煤除去のハッシュタグ
#煤除去 の記事
-
インテーク 煤(すす)除去作業
EGRのない中期型なので、多少マシなのかとは思いますが、オイル交換と同時に施工しました。本来ならば、外して掃除するのが一番ですが、今回は少し楽をさせて頂きました。レゾネーターを外しカテーテル挿入、内容
2025年7月2日 [整備手帳] lancru7070さん -
マフラー 煤(すす)除去作業
先日、さつえいにんさんから頂いた情報を元に、さっそく自分なりの方法で実行してみました。マフラーに熱を入れておいてから、パイプエンドより水道のホースを数十センチ挿入し蛇口をひねります。満タンになると、逆
2025年6月14日 [整備手帳] lancru7070さん -
燃費記録
郊外バイパス9割高速道路1割メーター燃費28.2km/L煤洗浄、DPF&インジェクタークリーニング後に満タン、その後初給油。
2025年5月2日 [燃費記録] ほんちょーさん -
ポートとインタークーラーの状態
約36万kmのポートですが、こんな感じになってました。
2024年12月17日 [整備手帳] 七枝さん -
ディーゼル デポジットクリーナー投入
給油前にデポジットクリーナーを投入。投入時総走行距離:122,760km
2024年9月4日 [整備手帳] NABE@ぱぱさん -
EGRバルブパイプ煤点検
2020年8月51,000kmでEGR制限プレートØ9.0mm装着で現在。煤の付具合が気になったので点検してみました。
2024年5月22日 [整備手帳] taka_CX5さん -
ディーゼル・カーボン・クリーニング施工準備中
我がCX-5も80,000㎞というなかで煤除去対策の実施が必要になって参りました。(EGR制限プレート、サイクロンアース取付け済)。先日、6万㎞交換推奨のフューエルフィルター交換を実施した関西マツダの
2024年5月16日 [ブログ] taka_CX5さん -
ディーゼルカーボンクリーニング【関西マツダ】
いつもお世話になっている関西マツダさんへ車検入庫。今回の目玉は、待望のディーゼルカーボンクリーニング!現車CX-5は車歴中、初ディーゼルです。チョイ乗りが多いため、Mazdaといえばディーゼルですが、
2024年4月28日 [整備手帳] ヤフン☆さん -
サプライズサプライズ スートル
ストール給油毎に規定量を投入。ススの除去が目に見えないので不安ですが、DPS再生間隔は長くなったのかな?また、1回毎の処理時間が短くなった感覚。DPS再生までの距離・161km・230km・227km
2024年1月24日 [パーツレビュー] F-NATOさん -
MAPセンサーの状況
29456kmも走ってしまったので、たっぷり溜まってます。
2019年6月5日 [整備手帳] あつまるworldさん