#燃料ホースのハッシュタグ
#燃料ホース の記事
-
2025/01/26 オイルキャッチタンク取付
以前取り付けていたオイルキャッチタンクはレベルゲージやホースの隙間からのオイル漏れが発生したためゲージレスのタイプへ変更
2025年1月26日 [整備手帳] みなみぱぱさん -
燃料コック(ポンプ)ジョグ用と交換(応急処置)
純正の燃料コックが度々に不具合あるので交換しました!今回は、サイドカバーやら外すのが面倒だったので応急的に取り付けて後程、キチンと設置したいと思います~日本製ならあり得ませんが、燃料ホースインとアウト
2025年1月19日 [整備手帳] りんごりんさん -
ラッキーG3
あああああああなんて僕はラッキーなんだ昨日、あれだけ落胆したのにw(記録として整備手帳にも記載する)早速、帰って燃料ホースについて調べてみるとタンクに繋ぐホースは在庫なし燃料送油菅、リターン配管、は手
2025年1月18日 [ブログ] ぱわーたっぷさん -
ホース交換
(記録として整備手帳にも記載する)ホース交換終了今までホースが固かったのでタンクがそんなに落ちなくて交換が楽だったのにホースを交換したら柔らかくてフレキシブルだけにタンクが思った以上に落ちて持ち上げら
2025年1月18日 [ブログ] ぱわーたっぷさん -
冬場のガソリン臭(燃料ホース交換)【ショップ作業】
外気温が10℃を下回る寒い朝、エンジンを始動すると外気取り込みのエアコンを介して、車内に強いガソリン臭が匂うようになってきました。車外からボンネット付近に立っても、しっかりとガソリン臭を感じます。車輛
2025年1月5日 [整備手帳] hana-ameさん -
燃料ライン交換
AP1レストアの続きインマニ取外したついでに交換シリーズです。エンジンルーム内の燃料ラインも交換しました。
2024年12月31日 [整備手帳] Mwoさん -
FCRキャブレターの取り外し方
ゴールデンウィーク前(2019年4月)にエンジンルーム内の燃料ホースからひび割れしているのを見つけてその修理作業を整備手帳に記載してきましたが↓ m(._.)m【バックパネルの取り外し方】https:
2024年12月14日 [整備手帳] ヤス@ZZさん -
出来る限り純正部品
燃料パイプを交換する事にして手持ちのホースを見てみるとバイク用しか持ってない。車にバイク用使うと燃料漏れ起こす(やらかした人)耐燃耐圧のメッシュ入ったやつじゃ無いとダメじゃあ、出来る限り全部純正使おう
2024年11月15日 [ブログ] ぱわーたっぷさん -
弘進ゴム NL-S耐油ホース
耐油、耐圧、ガソリン用燃料ホース品番881872428Φ×1B内容量1本内径(7.9Φmm)外径(16Φmm)長さ(3m)最高使用圧力(1.0MPa)材質ゴム使用温度範囲(-30~100℃)3メートル
2024年11月9日 [パーツレビュー] ぱわーたっぷさん -
ダイハツ純正 ホースフューエル No2
90044-48346燃料タンクから給油口への戻り部品代替により長尺ホースにて供給長さを合わせて切断して使用の事
2024年11月9日 [パーツレビュー] ぱわーたっぷさん -
ダイハツ純正 ホースフューエル
90044-45799燃料タンクの空気取り入れホース部品代替により長尺ホースにて供給長さを合わせて切断して使用の事
2024年11月9日 [パーツレビュー] ぱわーたっぷさん -
ダイハツ純正 フューエルベーパフィードホース
95334-06034インジェクションからの戻り部品代替により長尺ホースにて供給長さを合わせて切断して使用の事
2024年11月9日 [パーツレビュー] ぱわーたっぷさん -
ベルトより燃料ホースの方がヤバかったのでそれを交換したんですけど、オルタもヤバかった話。
白ミニさん、走ってる時時々ベルトの滑る音がしたり、何だったら雨の日とかまぁまぁうるさいくらい滑ってる音がしたりで、こりゃもう換え時ですかねぇ・・って主治医さんとこに診てもらいに行ったら、「ベルトは全然
2024年10月15日 [整備手帳] ガリュ-さん -
燃料ホース交換
整備工場もお手上げだったので、研究を重ねて自己解決の見込みです。キノクニのフレキシブルホースにするしかないという結論に達し注文。42パイのゴム製燃料ホースは見つけることができませんでした。CARTUN
2024年10月12日 [ブログ] MG-Kさん -
燃料フィルター、ホース交換
ドリ友が年内に走行会を企画しもっさん定員に入っている?らしいので(^^;今後はサーキット走行に向けた整備を進めます。先ずは燃料フィルターとホース。16年放置したとは言え、乗らなくなる3年位前にZ32燃
2024年9月8日 [整備手帳] もっさん8630さん -
燃料フィルター交換
負圧ポンプからの燃料ホースに亀裂があってガソリンが漏れてたので、燃料ホース周りを交換するついでに燃料フィルターも交換します。画像は取り外した燃料フィルターとホース。
2024年8月15日 [整備手帳] ポンコツサブローさん -
燃料ホース交換
①ネジを外してシュラウドを取り外す
2024年7月7日 [整備手帳] Quaduavさん -
スバル(純正) フューエルホース
GDBも今年で20年選手の車なので、燃える前に予防整備で交換しました。とりあえず漏れたら即炎上しそうなエンジンルーム内のゴムホースを交換。これで燃料漏れからの車両火災のリスクを減らせます。諸々込みで3
2024年6月16日 [パーツレビュー] とみんねむろさん -
燃料ホース交換
純正の燃料ホースですが、もう30年以上にもなるので、交換しました。
2024年6月3日 [整備手帳] アテカツさん -
日之出化成 耐油ホース
純正の燃料ホースの先の割れが目立ち始めたので、新しい燃料パイプに交換しました。
2024年6月3日 [パーツレビュー] アテカツさん