#燃調コントローラーのハッシュタグ
#燃調コントローラー の記事
-
Dilts Japan ENIGMA type-V
どうしてもオフロード走行を想定したマッピングを組みたかったのでこやつを選定。そして慣らし中だったので、慣らしが終わるまでは6,000rpmを超えない様にリミッターを設定。こういう使い方もできるのがサブ
2021年12月31日 [パーツレビュー] [°Д°]さん -
DiM SPORTS RAPIDBIKE-EASY
O2センサーのカプラーに割り込ませるだけなので取付は簡単でした。排気デバイスをキャンセルしてスリップオンマフラーを付けているので排気の抜けがよく空燃比の薄さが気になってました。コレを取付して燃調を濃く
2021年10月31日 [パーツレビュー] マジフジさん -
お盆連休後半ダイジェスト
てなわけで…。後半初日は久々にウルのトゥデイです。キャブ改インジェクションで、フューエルラインが一般的なインジェクション車と違って送り6パイ戻り4パイと言う細い仕様なので、とりあえず燃料タンクをインジ
2021年8月17日 [ブログ] コウ@DayTRICKさん -
燃調コントローラー、いい感じ(^^)
雨が降ってなかったので、山に行って燃調コントローラーのテストをしてきました。そもそも効果があるのかないのか、そこからの検証です。雨は降ってないけど、写真だと分かりづらいけど、霧がすごかったです。
2021年7月10日 [整備手帳] たかパパ♪さん -
MT09に燃調コントローラーつけてみた
ヤフオクで、燃調コントローラーを自作してる方がいたので、購入してみました。外気温を実際より低くECUに伝えることにより、混合気を濃くするというもの。ブースタープラグという外国製の製品と同じ理屈です。あ
2021年6月22日 [整備手帳] たかパパ♪さん -
siecle / ジェイロード MAP CONTROLLER-C
前車のエブリイちゃんからのお下がりです。エアクリを交換したので付けました。廃番になってる物なので情報がありませんがハーネスも共通で問題なく付きました。まだダイヤルのいい位置がわかりませんが、ダイヤルの
2021年2月7日 [パーツレビュー] ぺ~!さん -
BLITZ R-FIT
今更ですがアイに対応しているのはコレだけっぽいし標準には入っていないBLITZよるアイのプリセットデータも入っているようなので購入しました。道路が凍結してるので効果の程はまだ分かりません…笑
2021年1月12日 [パーツレビュー] けんたろう@クルマ垢さん -
R-FIT取り付け
今日昼間でも0℃~-2℃の中11月末にヤフオクで落札した『R-FIT』を取り付けましたd('∀'*)なんでこんなに間が空いたかというとアイのプリセットデータが入っているという事で飛びつきましたが延長ハ
2021年1月12日 [整備手帳] けんたろう@クルマ垢さん -
Apexi AFC neo
先端だけHKSキノコつけてから燃調狂ってるので調べたり話聞いたりしてるとキノコは燃調が狂うのでよろしくないとのことらしいのでとりあえず燃調コントローラーであろうafc neoを導入してみました…排気温
2020年7月18日 [パーツレビュー] 神凜さん -
BLITZ R-FIT
燃調はプリセットです。
2020年5月6日 [パーツレビュー] kan8200さん -
買ってみた‼
Jtec-R 空燃比制御装置 J-AFC Type05Bって商品を買ってみました‼取り付けレビュはのちほど!
2020年1月2日 [ブログ] ウノ☆ファクトリーさん -
なまってたって付けれるんだって。
コンピュータとかリミッターカットとか付けるなら同時にやりましょう。なんでかって?まず、GC8の場合足元のマットを剥がさなきゃならねぇのよ。奥の方にプラスチックのナットみたいなのがあるから左に回せば取れ
2018年11月30日 [整備手帳] 白鬼-北海道さん -
SC-PROJECT AFM エアフューエルモディファイヤー
磨きまくって鏡面仕上げの様になったが、火を入れてすぐスケベ椅子カラーに変化したチタンフルエキ&全くもって機能不良のショートサイレンサー?に交換後、サイレンサーからオナラが止まらなくなった僕のイタリア娘
2018年11月18日 [パーツレビュー] ~定春~さん -
HALF WAY EDP-01
L700ミラ・ジーノ(EF-VE)吸排気変更車用。純正ECU品番が同じなのでイケると思い流用。メーカーに適合は取れていないので保障はできませんのであしからず。ECU配線からIG電源・アース・回転信号を
2018年2月25日 [パーツレビュー] L950Sシャープシューターさん -
ジェイ・ロード map system 314
燃調コントローラーです。本体のボリュームで11段階(1箇所はノーマル)の調整が可能で、時計の10時の位置がノーマル、そこから右に回すと燃料薄めに7段階。逆に濃くなる方には3段階の調整幅があります。適合
2017年3月28日 [パーツレビュー] よねやまさん -
TY PLANNER ノアドリーム(特注) INJ用アナログ加速ポンプ(仮称)
空燃比の調整の方法として、燃圧調整をする方針に決定後ワタクシが各お友達より教えていただいた情報とノアドリームさんの創作をあわせて一品製作していただきました。スプリング圧で最高燃圧を調整しながら、負圧で
2017年3月27日 [パーツレビュー] よっし_ですさん -
siecle / ジェイロード map system 314
このタイミングで付ける事になるとは思わなかった(^_^;)siecle(シエクル)の燃調コントローラーmap systems 314です。同社のミニコンはエッセ乗りでは有名だと思いますが、その調整が選
2017年2月17日 [パーツレビュー] S.F@AW11さん -
siecle / ジェイロード map system 314
みん友さんのご厚意で使用させて頂いてます。とっくにアップしてるモノだと思っていたら、写真(メインの撮影は2014.4月)を撮っただけでした(笑)所謂、サブコンと云われるパーツで、私も詳しい事はわかりま
2017年1月7日 [パーツレビュー] keni@さん -
SFC-VTEC 取り付け
いまさらですが、燃調コントローラーを取り付けしました。フィールド技研のSFC-VTECとECU延長ハーネスです。純正ハーネスを加工せずに取り付けできます♪燃調とハイカムポイントとスピードリミッターの解
2016年10月15日 [整備手帳] ゆきたかさん -
佐藤自動車さん、ありがとうございました♪
7月後半、ヴィッツにステアリングとカムコン取りけのために、埼玉・戸田の佐藤自動車さんにクルマを預けました。なぜグンマーから遠方はるばる戸田までいったかといいますと。。。数年前、大黒PAでかっこいいヴィ
2016年8月17日 [ブログ] いっち。さん