#牽引フックのハッシュタグ
#牽引フック の記事
-
JAOS 牽引フック
86純正フック流用
2024年5月24日 [パーツレビュー] Monna Lisa深銀さん -
フロント牽引フック取付
楽天で4000円ちょっとでした♪届いて気付いたけど左右で形が違うのね😳
2024年5月23日 [整備手帳] ナリ@ジャダーは友達さん -
OMP Fixed Tow Strap
チェックショップのFacebook中「在庫あるのでよろしく!」記事と今シーズン最初のサーキット走行が近いのでつられて購入。もちろんお世話にはなりたくない。GT系だしバッタもんはいかんだろ、と思ってポル
2024年5月21日 [パーツレビュー] shiro4さん -
純正牽引フック増設
95純正牽引フックいただいたので着けます。95リアは左側だけ牽引フックあります。右出しマフラーなので右は無いですねクロカンやるとき引くのも引っ張られるのも両方あった方が安心💯ちなみに咲夜号は純正マフ
2024年5月18日 [整備手帳] さくや aka クロカン野郎さん -
トヨタ(純正) Fバンパーステー取付ボルト
腐食してるからブラストしようかと思ってたけど、これも部品出ました!ココなんて誰も気づかないし見えないのは分かってるんだけど(笑)1つずつキレイになっていくと…たかがボルト1本でも気になっちゃうんですよ
2024年5月17日 [パーツレビュー] santamaさん -
ノーブランド ダミー牽引フック
脱脂して貼るだけお手軽カスタム✨ハート型のダミー牽引フック♥ボディが緑系の色なので赤をチョイス☆少し塗装が粗く、ムラになってるところもありますが遠目で見たらわからないので無問題!
2024年5月17日 [パーツレビュー] あひる91さん -
OKUYAMA フリップアップトーイングフック リア
使いたくは無いパーツですね
2024年5月16日 [パーツレビュー] koolポコさん -
OKUYAMA フリップアップトーイングフック フロント
イエローが良かったかな?
2024年5月16日 [パーツレビュー] koolポコさん -
AUTO FLAGS アンダーガード アルミ製
【商品説明】デリカミニ ek Xross Spaceのエンジンの下は、ノーマル状態だとビックリするくらいのスッポンポン!四駆イメージのカスタマイズを行い、オフロードに持ち込むには、あまりにも無防備な風
2024年5月13日 [パーツレビュー] デリ美さん -
WIRUS WIN リアけん引フック
これまでになかった可動式の牽引フックになります。固定式とは違いドレスアップ効果抜群でレーシングな演出をしてくれます。素材はブラケット部はSUSステンレス製、鏡面仕上げ、プレートは8ミリ厚材を使用牽引フ
2024年5月13日 [パーツレビュー] デリ美さん -
リア牽引フック塗装
リアの牽引フック用ボルト類がサビていたので全部交換します。その際、新しいボルトに錆止めブラックを塗布する予定。赤い塗装も一部剥がれてきている事もあり、牽引フック自体も錆止めブラックを塗布。
2024年5月12日 [整備手帳] LIBERTYさん -
ドゥー・エンジニアリング 牽引ストラップ
普段は畳んでおけるのが便利です。
2024年5月12日 [パーツレビュー] ag749sさん -
北米マツダ純正 TOW HOOK
某ネットオークションで入手説明にはマツダスピード製とあったが真偽は不明。前後セットです。(写真はリア側しか写ってませんが)スチール製で重量も純正品と同等なので機能は損なわれません。軽量化や見た目重視の
2024年5月12日 [パーツレビュー] utataneさん -
ヤフオク出品者 SUS牽引フック
厚み9mm
2024年5月11日 [パーツレビュー] 禁煙隊さん -
まあ色々あった訳ですよ(序でにワンオフ牽引フック)(2024年5月10日金)
GW遊び呆けているうちに…対向車を避けようとしたら、避けすぎて単管パイプみたいな仮のガードレールで横擦ったって嫁が…適当にイイ風に誤魔化してくれないかなあと…深夜だったのですが…みーたーらー。。😇コ
2024年5月10日 [ブログ] 銀スイフトさん -
Auto Plaza MILANO 牽引フック
スチール製 3箇所留め前オーナーからの引き継ぎですしゃくり捲って伸びて来ましたレビューついでに、新品ボルトを投入
2024年5月10日 [パーツレビュー] 禁煙隊さん -
中華製 ダミー牽引フック
純正牽引フック取付カバーに丁度取り付けられたので(両面テープ)つけてみました😅
2024年5月6日 [パーツレビュー] sonottiさん -
CUSCO 可倒式牽引フックランサーEvoXフロント用
クスコの牽引フックを取り付けました。目的はドレスアップと将来のサーキット走行を視野に入れてです。JAF規定の国内競技車両規則にもとづいて製作されているのでかなり強固で作りもしっかりしています。可倒式な
2024年5月5日 [パーツレビュー] Take Galant SBさん -
開口部を、さらにアップ!(パラシュート効果低減効果向上施工)
リアアンダースポイラーをさらにカットして、開口部をアップし、パラシュート効果低減とデザインのスポーティーさとワイルドさをアップさせました!
2024年5月3日 [整備手帳] shinD5さん -
BRONAX 2インチヒッチレシーバー
2インチヒッチ、5/8インチピンロック、3/4インチDリングシャックル付破断強度:45,000 lbs銀号の最強バンパーはヒッチメンバー付あるものは使ってみたいのが世の常🙄安かったので大陸産を購入し
2024年5月3日 [パーツレビュー] オラ99さん