#穴あけのハッシュタグ
#穴あけ の記事
-
メーカー・ブランド不明 サンダー
【再レビュー】(2025/07/28)フロントグリルカット用に使用
2025年7月28日 [パーツレビュー] Rock☆さん -
ダミーフェンダーダクトぶち抜き
フェンダーダクトを外したところ。クリップでとまっているのでパチパチ剥がすんですね😦んで、このクリップは折れたりしなさそうだけど、抜けやすいので2個なくしましたよ😿下はサイドステップを剥がさないと厳
2025年7月24日 [整備手帳] STRIKE203さん -
日本工作油 タッピングペースト C-101(一般金属用)
「切削油より横からのアプローチ時にタレないので使いやすいよ」とみんともkaishowさんに教えてもらった切削ペースト。こりゃイイこと教えてもらった😃と買いに行くんですが、1kgサイズからの販売⚠️画
2025年7月10日 [パーツレビュー] bijibijiさん -
STI サイドアンダースポイラー 取り付け①
状態の良さげなSTI製サイドアンダースポイラーを入手したため取り付けていきます。
2025年6月24日 [整備手帳] かるぽさん -
STI サイドアンダースポイラー 取り付け②
STIスポイラーを取り付ける前に清掃していきます。清掃だけでは落ちない水垢やくすみ等はポリッシャー&コンパウンドで除去。全部の汚れは落ちきらないので適当なところでやめました。
2025年6月23日 [整備手帳] かるぽさん -
AZ 鉄工用ドリルオイル 100ml 852
カーポートに穴あけする時にドリルに塗布する用として購入。1回目やった時にオイルなしでやったら最後の最後でドリルが折れたので、よくよく考えたらずーとオイル無しでやってたからよく折れなかったなぁと笑オイル
2025年6月22日 [パーツレビュー] わんたそさん -
XIANFENGHU M35コバルトドリルビットセット
恐らく大陸性のドリルビット。10本で750円!カーポートに穴を開けるのに1本折れたので補充として購入。穴が開けばよし!パッと見作りはちゃんとしてる。
2025年6月6日 [パーツレビュー] わんたそさん -
WELLPINE MOTORSPORT ランプポッド(SUPER RALLY 985)
ウェルパインモータースポーツが販売しているランプポッドです。SUPER RALLY 985を取り付けることができます今回中古で譲っていただきましたまた配線も作っていただき取り付けを行いました私の場合は
2025年5月24日 [パーツレビュー] Ryopoohさん -
ウーハー設置 6 No.10
モリブデン系の凹凸に強い両面テープでサイドブレーキのレバー脇に設置していましたが熱で剥がれてきました
2025年4月30日 [整備手帳] とっちぃ?さん -
中華製 ステップドリルセット ケース付
アリエクにて690円のケース付セット品を購入日本で買うと……この一番大きいサイズ1本で5000円近くします😑今回は航空便だったようで注文から1週間の速さで到着☺️
2025年4月27日 [パーツレビュー] あきちちさん -
じぅでんちぅ
仕事場で草かりちぅ充電式のヤツなので、まぁあんまり持たない。んで、ちょっくら使ってたら終わっちゃったので、充電していたと思ってたバッテリーを使おうと思ったが未充電。。ε-(ーдー)ハァんぢゃ、時間がち
2025年4月25日 [ブログ] クマ吉さん -
てぃ~てぃてぃ~~
ぢぅでんじかんがもったいないので⁉
2025年4月25日 [整備手帳] クマ吉さん -
Yupiteru Super Cat A-25 オートパワーコントロールシステム取付方法変更
オートパワーコントロールシステムを両面テープで貼り付けていましたが、スイッチが入るエンジンの回転数微調整のためボリュームを繰り返しいじっていると段々と接着が甘くなり、会社の駐車場に停めている間に取れて
2025年3月21日 [整備手帳] ルとサさん -
ダミーダクト リアル化
としgvfさんの記事を参考にさせて頂きました。フォグのダミーダクトをリューターでくり抜いてオートバックスにあるメッシュグリルを接着剤でつけました。網目が細すぎてグルーガンではくっつかず、エーモンの側面
2025年3月11日 [整備手帳] Kokonさん -
藤原産業 E-Value ステンレス用ドリルセット 丸軸 13本組 ESD-13S
ステンレスマフラーにサイレンサーを取り付ける為の穴あけに使用しました。まず2mmで下穴をあけて、6.5mmで穴あけました。ステンレス対応なので、3秒で穴あきました本当は5.5mmで良かったんですが、下
2025年2月2日 [パーツレビュー] ホリポタさん -
藤原産業 SK11 ①F型ショート/②ボアビット 各20mm
お疲れ様です🙇加工で使ったドリル・ボアビットです。インパクトドライバーで両方使いました。どちらも20mmです。①は鋭い切削力があり、②は綺麗な仕上がりになるのが特徴です。①→②で作業すると、真っ直ぐ
2024年12月9日 [パーツレビュー] 流星@さん -
リヤバンパースポイラー取付作業について、皆様のご意見をお聞かせいただけないでしょうか。
整備会社の手違で、リヤバンパースポイラー取付作業を中断しているのですか、作業過程の傷がいろんな箇所に見つかりました。スポイラー付けてしまえば見えないところは、仕方が無いことなのか判断がつかず、皆さんの
2024年11月4日 [整備手帳] RW9851さん -
Auxbeam用貫通作業
皆様お馴染み貫通作業です。室内側からぶち抜くか、フェンダー側からぶち抜くか、やりやすい方でやりましょう。室内側は体勢がめちゃくちゃきついです。普通のインパクトドリルではご希望の穴サイズに出来ないかもし
2024年10月26日 [整備手帳] kazu2003さん -
ウーハー作成・設置
脱着が容易な理想的な大きさに出来ました!
2024年9月26日 [整備手帳] とっちぃ?さん -
工作開始①
出勤前にちょい作業!何からどう進めるか考えてもまとまらない結合させるためのビス穴から手抜きでまとめて穴あけ、場所を決める線は、鉛筆&油性ペンまとめ用のセロファン部分は油性で!スピーカーの径を書き写して
2024年9月13日 [ブログ] とっちぃ?さん