#空燃比のハッシュタグ
#空燃比 の記事
-
燃調(空燃比)とアイドリング回転数(rpm)の調整 FIコマジェ
今回は”燃調(空燃比)調整”と”アイドリング回転数調整”についてをまとめた手帳にしたいと思います。※これらの調整にはFIコマジェの場合ECUの設定変更のための専用機器が必要です↓https://min
2025年7月23日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
ZXR250キャブレターセッティング
エンジンOH後、何とな〜くだけど上が薄い?気がして…感覚だけど😅19000rpmまでしっかり回るし、乗ってて大きく外れてはいないのだけど…まあ試しでキャブレターをリセッティングすることにしました。
2025年5月13日 [整備手帳] こばPさん -
ヤマハ(純正) FIダイアグノスティックツール
異音の件とはまた別で久しぶりに組み立ててちょいちょい乗ってたらパワフィル化が原因か、エンスト病が再発してる事が判明。( ^ω^ )今までの発進する時にエンストではなく、停車する時にアクセルを完全に戻す
2024年12月10日 [パーツレビュー] インドライオンのレオンさん -
エンジンチェックランプ点いた→消した
少し前からポっ💛と出るようになり、エラーをクリアしてもまた出るので対策をします結局、A/Fセンサーの不具合だったので交換したら直りました-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
2024年10月16日 [整備手帳] まるにつたさん -
空燃比改善、スロボ交換。
5月末に『プジョしん』の長野定例オフへ行った際から調子悪かった空燃比の不安定症状😅朝エンジンかけたら1分ほどでアイドリング→いよいよ動かないレベルで空燃比計もうっすーい状態(笑)すぐにLEANになり
2024年6月16日 [整備手帳] 753sさん -
加速不良対策(真相判明と調整)
2年くらい格闘していましたエンジンの不調ですが、ようやく解決しました。加速不良から始まり、最後はアクセルを踏んでも全くパワーがないという事象だったのですが、原因は2つ、デスビ位置とノックセンサー故障で
2024年6月9日 [整備手帳] すえ_さん -
TOMEI / 東名パワード 燃圧調整式フューエルプレッシャーレギュレーターTYPE S
純正が廃盤で22用レギュレーター使ってましたが、あまりにも燃費悪すぎて調整式に交換12穴インジェクターの影響か、アイドリングで純正の2.0キロに設定しても少し濃いようです追記ホースをテフロンに変更
2024年3月9日 [パーツレビュー] BP8P_JA11Cさん -
空燃比
うちのコペンさん、ECU信号を取り出して表示する簡易な空燃比計を付けてます。7000rpmこえた高回転で微振動が出ます。。。ブーストはEVCでMax 1.1、高回転域は1.0までに抑えてます。ECUは
2024年1月21日 [整備手帳] あるやんさん -
2024あけおめー。
あけましておめでとーございます。りおなです。31日にお掃除をやりきれておりませーん。やっぱり30日まで働いたらダメだー😑
2024年1月2日 [整備手帳] 莉緒菜さん -
LINK CAN GAUGE
52φの多機能メーター!水温、油温、油圧はもちろん電圧、回転数、空燃比、吸気温など最大4つを同時表示できます(^-^)一つのメーターで全て揃うし目立たず スッキリしていいですよ!LINKにした場合はぜ
2023年8月26日 [パーツレビュー] santamaさん -
LINK CAN LAMBDA
ECUとCAN通信で適正にフィードバックをして安定した空燃比で制御するのに最適な組み合わせなんですって!普通に乗れるチューンドカーなら1年通してあちこち行きたくなるじゃないですか(笑)我が『蔵王のお釜
2023年8月26日 [パーツレビュー] santamaさん -
封印からの開放(5回目の車検と自主帰省←)(2021年8月20日金)
4年に1度のオリンピッククルマの車検は違いますけどね・・・車検よりも常日頃の点検のが重要と思いますけど。ほんとにここ最近はヤバいコロナ。。なんだかんだ言って他人事だったけど、いよいよ身近に迫ってきた感
2023年8月15日 [ブログ] 銀スイフトさん -
ちょっとマニアックな空燃比の話
A/F計、空燃比、何の事やら•••皆さんお詳しい方も沢山いらっしゃいますが、昨年今頃の私は正直よく理解出来ていませんでした。🤪と言うか気にする必要がなかったと言う方が正しいかも知れません。ウキペディ
2023年4月10日 [ブログ] mhsnさん -
A/F(空燃比)センサー交換
排気側についているO2センサーやA/Fセンサーが劣化すると燃費が悪化する、ということなので交換してみます道具さえそろっていれば作業は難しくありません部品の型式を自分で調べ、安価な社外品(? 海外製だけ
2023年1月30日 [整備手帳] まるにつたさん -
Apexi AUTO TIMER For NA & Turbo
RVR(N71W & N73WG)からの流用。O2センサー配線にさえ繋げば超が付くほど高性能なターボタイマー。アクセルの踏み込みに合わせて空燃比の数値を見ることも出来るし、電圧も表示されるので、運転に
2022年11月6日 [パーツレビュー] 赤間四郎さん -
【K6A】空燃比センサー取付のため 触媒のO2センサー取付ボスの角度を変更@自家製バッテリー溶接【SUZUKI Kei】
みなさま お姉様 ごきげんようHN22Sターボエンジンの触媒のO2センサーを空燃比センサーへと取り換える場合 ちょいと面倒事があるのでございます空燃比センサーがタービンの直下となりますので 高熱な排気
2022年11月5日 [ブログ] フランソワ・アルヌ~ル♪さん -
空燃比センサー取付のため 触媒のO2センサー取付ボスの角度を変更@自家製バッテリー溶接
詳しくは関連情報URLを参照くださいませ
2022年11月5日 [整備手帳] フランソワ・アルヌ~ル♪さん -
空燃比計設置
ハイコンプピストンを導入吸気・排気・点火もカスタムして燃調コントローラーも導入メーカーからの燃調mapを打ち込んでいますが空燃比を確認しつつこちらでもセッティングしたいと思い簡易空燃比計を導入します。
2022年9月1日 [整備手帳] Werdnaさん -
フロントスポイラー修理&AF計取り付け
先日フロントスポイラー下部をバリバリッとやってしまった(汗)のでその修理とついでにAF計の取り付けをしました。キャブ車なのでジェットのセッティングしようと思っても現状が濃いのか薄いのかすらわからないと
2022年7月13日 [ブログ] ISAO♪さん -
パワーFC 素人セッティング
アルテッツァ トラストターボをパワーFCでセッティングしてるのですが、空燃比計でセッティングしているとグラフが凄い事になりました!実測値は良い感じなのですが心配です。しばらくの間はロギングしながら壊さ
2022年5月30日 [ブログ] アル改さん