#突き上げのハッシュタグ
#突き上げ の記事
-
MOONFACE バンプストッパー
リアの突上げ対策。年に数回ですが、三列目に人を乗せることがあり、前車で妻が乗った際に不快だったと言っていたので、今回は車高調入れるタイミングで一緒に作業してもらいました。
2025年8月3日 [パーツレビュー] Dせんしさん -
乗り心地改善②車高調取付
以前に対策済みのつもりだった「突き上げ」ですがフロントとリアで事情は違うようです。リアはローダウンによるストローク不足が主な原因で間違いないようですが、フロントは純正採用のリバウンドスプリング内蔵ダン
2025年7月19日 [整備手帳] 小鉄仮面さん -
BRIDGESTONE DUELER H/P SPORT 225/55R18
【再レビュー】(2025/03/11)週末に遠出するので、北陸としてはかなり早めなタイヤ交換をしました。納車時以来の走行ですが、前回は20分程度で雨である事と、初めてなのでゆっくり走っただけですが、乗
2025年5月4日 [パーツレビュー] algorithmさん -
【メーカー対策品】リアサスバンプストッパー
メーカーからリアサスのバンプストッパー対策品が出ましたので、早速交換して家までの10kmちょいですが乗ってみた感想になります。Dから出て直ぐに、荒れたアスファルト路面、ギャップ、マンホールが目白押しで
2025年2月16日 [整備手帳] シルベスター15年ローンさん -
大陸ガレージ ハイエース リアバンプラバー
パチモンも安くなりました。2型の頃はありませんでした。ショウワガレージの型取り品と思います。能登半島地震の後遺症で氷見市や能登方面は道路がガタガタです。能越自動車道もまだこの先段差注意があります。結果
2024年11月6日 [パーツレビュー] 富山氷見さん -
KONI Special Active
G20 330i の突き上げ感を改善できればと思い、KONIのショックアブソーバーを購入しました。型番:フロント 8745-1413L/ リア 8245-1423車高は下げたくないので、選択肢が少なか
2024年11月3日 [パーツレビュー] KuRa(@くら)さん -
PROVA ローダウンスプリング
【再レビュー】(2024/03/29)1週間くらい乗ってみました。純正とバネレートやらも変わらないし。まーレートだけで決まるもんやないのは分かるけど。うーむ。突き上げ+50パーセント。そしてフワフワ感
2024年7月21日 [パーツレビュー] スバe:HEVさん -
フロントフォークオーバーホール
⭐︎作業の写真はありませんので、適当にイメージ写真です。⭐︎2024.3.21交換購入から10年と3ヶ月、走行18,200km一度もフォークオイル交換をしたことがなかった。昨年リヤショックをオーリンズ
2024年3月24日 [整備手帳] タントニコさん -
改善策・・・?
今朝は久し振りとなる雪の朝となりました。風が強かったせいか積雪こそほぼ1cm以下でしたが、通勤路は所々軽い圧雪箇所があり、ブレーキを踏むとABS効きまくり!まあ、ニスも君はワンペダル走行が殆どなので、
2024年1月16日 [ブログ] のび~さん -
リアショックアブソーバー交換
バックフォグ補修時に見つけてしまったリアショックのオイル漏れ
2023年10月21日 [整備手帳] とっちぃ?さん -
バンプラバーカット(フロント)
リアのバンプラバーカットに引き続き、フロントです。と◦に◦か◦く!ジャバラとバネが邪魔くせえ!!写真が撮れなかったので手で触った感触ですが、1Gでは8mm程度の隙間。45kgの子供が乗ると2〜4mmく
2023年9月4日 [整備手帳] うーたーんさん -
バンプラバーカット(リア)
みんカラ先輩に習って乗り心地改善のためリアのバンプラバーカットです。(運転席側)1Gで約8mmの隙間です。ジャバラをラジペンで引っ張ったりっていう投稿もありますが、自分の場合は回しながら手で引っ張るだ
2023年9月3日 [整備手帳] うーたーんさん -
ハイパープロ コンビキット
ハイパープロのフロントスプリング&リアスプリングのセットです。フロントフォークオイルも付属します。リアスプリングの組み込みはアクティブに依頼する為、そのまま点検と合わせてショップ作業で交換します。リア
2023年8月12日 [パーツレビュー] moroderさん -
予想はしてたけども…
久々のシフォンカスタムの話です。正直ディーラーの担当さんがあんなに良い人でなければ買わなかったであろうシフォンカスタム。(笑)いやいや、ホントに良く出来た人なんですよ。あの人は。今は福井、小松、高岡と
2023年4月16日 [ブログ] algorithmさん -
ダウンサス+スタッドレスの突き上げ感対策
SWKのダウンサスを使っています。夏タイヤのKUMHOではあまり感じなかったのですが、スタッドレスはゴムが柔らかい為か、近頃特に高速道路でのフロントの突き上げがスゴく、ドラレコのイベント記録になってし
2023年3月21日 [整備手帳] mamoru3さん -
VS-ONE リアピラーバー
開口部の大きいバッチバックタイプには有効とされる補強パーツ。AE86やS13シルビア、180SXでリアの形状を比較するとよく分かりますが、2ドアの方が圧倒的にCピラーが太く剛性が高いように、リアの開口
2023年2月7日 [パーツレビュー] honey1さん -
乗り心地改善
ダウンサスで3センチ位車高を下げてからリアの突き上げが気になっていたので対策することにしました。ショックの脱着はよくアップされているので割愛しています。まずショックをバラすのにダストカバーを押さえてい
2023年1月2日 [整備手帳] 小鉄仮面さん -
最近NVHの「H」ハーシュネスが。
ゴルフ7 CL 15MYです。最近足回りが ガタゴト。段差乗り越えがダンダン。と、劣化が進んでる様な気が。試乗車等に乗ると、顕著に思う。コロ低考えて、空気圧高めだけど…タイヤ、空気圧、減衰力、ショック
2022年10月31日 [ブログ] Nukさん -
AISIN ドアスタビライザー前席
ドアスタビライザーを運転席、助手席両側に付けました。効果が抜群にありましたのでレビューさせていただきます。※ノーマルのままでは取り付け出来ないので加工が必要です。※長文になりますがご容赦ください。ドア
2022年10月3日 [パーツレビュー] Kamome_Motorさん -
スプリングインシュレーター交換
スプリングインシュレーターをトヨタモビリティパーツで購入リアショックのアッパーサポートもついでに交換しましたこれは高過ぎです48158-12040 780円x248257-52010
2022年9月13日 [整備手帳] デリオ@白プリさん