#耐水ペーパーのハッシュタグ
#耐水ペーパー の記事
-
タミヤ マスキングテープ&フィニッシィングペーパー
本来はプラモデル工作用なんだが、小傷のタッチアップ処理用として使用。さすが信頼のタミヤ製。研ぎ出し用の細めのペーパーは目詰まりせず切れもよい。どこでも買える手に入りやすさもよし。
2025年7月25日 [パーツレビュー] THE TALLさん -
ホイール修理(前編)
4本ともに全周にガリ傷あり
2025年7月18日 [整備手帳] パイセーンさん -
左ドアとドア後部パネル塗装③
塗装範囲全体を耐水ペーパーの番手を上げながら研磨しました。ここで下処理終了とします。気になったピンホールは完全に無くなりました。鍵穴近くのエクボも綺麗に修復出来たと思います。
2025年7月8日 [整備手帳] prijetさん -
左アオリ塗装④
本日都合で時間持て余してしまったので塗装したアオリを確認しました。塗装後3日間しか放置していませんが嫌な臭いも無く軽くペーパー当てたら乾いた綺麗な粉が出てくるので完全に硬化したものとして仕上げ作業に入
2025年7月7日 [整備手帳] prijetさん -
LIFELEX 耐水ヤスリ
水を使用してクリア塗装などの補正や、プラモデルなど軽い表面磨きで重宝する。番手1000~2000。それ以上は液状コンパウンドの出番だ。
2025年5月16日 [パーツレビュー] 白豚さん -
IROKCAKPT 紙やすり 耐水ペーパー セット #3000番 紙ヤスリ (26枚入) 極細目
車の板金用に購入蚊もなく不可もなく。
2025年5月6日 [パーツレビュー] YaMa.chan.さん -
ヘッドライト研磨
前回施工したコーティングが剥がれてきたのでコーティング前にペーパーをあてたいと思います!洗車機にいれたらすぐに剥がれる気がしますҨ(´-ω-`)
2025年5月5日 [整備手帳] パパじろーさん -
IROKCAKPT 耐水ペーパー
ヘッドライトの研磨目的で購入。色んな番手がセットで入っているのも魅力ですが、なんといっても曲⾯⽤クッションパッドが付いているのが大きい。
2025年4月21日 [パーツレビュー] raguna_2002さん -
アルミホイール手抜き補修成功!
ダイヤモンドカットタイプのアルミホイールです。中古で購入しましたがガリ傷ありますので、今回は練習がてら、このガリ傷を直してみたいと思います。
2024年12月31日 [整備手帳] 西大宮整備工場さん -
言わばレーシック👀⁉️
ダイソーの水研ぎの耐水ペーパーの1200番手と3Mのトライザクト3000を用意しました。
2024年11月3日 [整備手帳] けいとらっくさん -
ホルツ他 サンドペーパーブロック&耐水ペーパー
初めはヘッドライトコーティングをしたんだけどクリア剥がれのヒビ割れ見たいのがライトつけたら酷くクリアを剥がすために人生初のペーパー掛けです。ブロックも別途購入したので均等に力も入るはず…😅※整備手帳
2024年9月27日 [パーツレビュー] アキちんこさん -
360°カメラ 研磨(修正)
耐水ペーパーの番手を1000番から磨き直します。
2024年8月24日 [整備手帳] tech A6さん -
360°カメラ 研磨
ディーラーで360°アラウンドビューモニターのレンズ交換見積もりしたところ20万円オーバーでした🤣笑紫外線による経年劣化をダメ元で磨いて綺麗にしてみたいと思います😎ビフォー①フロントカメラ曇ってて
2024年8月22日 [整備手帳] tech A6さん -
ライト磨き
大分黄ばんで白ボケしてきたので
2024年8月18日 [整備手帳] KUNI'sさん -
FUJI STAR / 三共理化学 超精密研磨フィルム
超極細目の研磨フィルム2000番以上の耐水ペーパーはあまり見かけないので、こちらのフィルムをチョイス色分けで番手が幾つかバリエーションがあるうちの4000番タイプです。基本的に、前工程の倍数の番手を使
2024年8月12日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
Holts / 武蔵ホルト 塗りあと整えパッド
正式名称「カラータッチのあとを目立たなくする塗りあと整えパッド」という長~~~いネーミングの商品早い話が、タッチアップサイズの小さな研磨パッドです。最初に1000番程度の耐水ペーパーで粗削りした後に使
2024年8月12日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
不明 サンディングペーパー125mm
将来たっぷり使うかも知れませんので🤭マジック式125mm丸型耐水ペーパー#240#400#600#800#1000#1500#2000#3000#50009種類各10枚入り合計90枚(笑)¥21/枚
2024年8月10日 [パーツレビュー] はま さんさん -
今日はヘッドライト磨き!
今日は朝からヘッドライト磨きです。前回の作業から時間も経過し黄ばみが目立って来たので…作業時間は3時間半です。全て手作業なので汗だく、ヘロヘロになりました!(磨き途中の写真は撮るのを忘れてました)①耐
2024年8月10日 [ブログ] BON☆ヤスアキーさん -
FUJI STAR / 三共理化学 耐水ペーパー TYPE DCC #400/#600/#800
豊富な番手の品揃え各番手1枚78円、10枚入598円で販売されています。大きめサイズなので研磨面に合わせてカットして使用でき無駄がないと思います。◼️番手#100/120/150/180/240/32
2024年7月21日 [パーツレビュー] vinodasさん -
ヘッドライトの黄ばみ取り
マスキングして塗装するか迷ったがヘッドライトユニットを外しました。ユニットを外すにはバンパーの脱着が必要です。
2024年6月30日 [整備手帳] hidepy_123さん