#自作ステーのハッシュタグ
#自作ステー の記事
-
Kaedear KDR-D711
何年も前から取り付けよう・・と思いつつも中々実践しなかったドライブレコーダー取り付け。重~い腰をようやく上げて、やっと取り付け。車よりも必要(自分としては)と思っていても、中々出来なかったのです。外観
2025年9月7日 [パーツレビュー] slider_swさん -
ARBサイドオーニング取り付け(その1)
ARBのサイドオーニング2.5m✖️2.5mを格安で入手できましたので取り付けていきます。
2025年9月6日 [整備手帳] コゲチョコさん -
GTウイング変更、ステー試作第2弾
ペラペラのABS樹脂ウイングから本物カーボンに仕様変更。長さも1400mm以内に抑えてます。
2025年6月20日 [整備手帳] SWIFT@PAPAさん -
オイルクーラー
まず…バンパー&グリルをはずす
2025年5月15日 [整備手帳] チビともさん -
自作ステー類
pivot 3-DRIVE AC2を取り付けたのが2025年3月8日本体と小型レバースイッチをハンドル右下スイッチパネル上に当初取り付けしていました毎日の通勤で、取り付け位置の変更が必要と判断レバース
2025年4月12日 [ブログ] ninja zx4rrさん -
ナンバープレート オフセット
簡易熱対策その1ナンバーが冷却の妨げになっていますねこれから暖かくなっていくのでやれる時に対策しときますさて横にずらすか上にずらすか?悩みましたがどこぞで見かけたかっちょいいガチなマーチが上ずらしだっ
2025年3月2日 [整備手帳] スピアニアンさん -
ATOTO S8 取付
先日、切出したステン板を曲げます。大昔に10円で入手した木っ端が大活躍です。今は、サイズが小さくなって、詰め放題400円に爆上がりしてました。
2025年2月17日 [整備手帳] mahboszさん -
追加電動ファンのステー作り直し
今まではアルミのフラットバーを曲げただけのステー。見た目が悪いのでコレを改善する為にステーの作り直し。
2025年1月23日 [整備手帳] ポンコツ工作室さん -
ETCホルダー自作
家族の車、スタッドレスへ交換が完了したので、走行中に聞こえるカタカタする雑音が前から気になっていたので、確認したところETCが原因でした。
2024年12月8日 [整備手帳] FUSさん -
大陸製 小型フォグランプ
Amazonで小型のフォグランプを購入してそれを付けました。一応、コーキングしたんで多分水没はしないはず。スイッチはメーターパネルに埋め込みして、自作のフォグランプステーで取り付けしました。
2024年11月3日 [パーツレビュー] ☆ヤナ☆さん -
バックカメラ外れ ステー作り直し
最近バックカメラの映像がちょっと斜めになってきたような・・・カメラ確認したら傾いてる、触ってみたら外れてました
2024年10月17日 [整備手帳] g3engineさん -
自作ステーで探知機取り付け
VA所有時に自作したステーです。以前はアルカンターラ調のシートを貼っていましたが、クルマも変わったので今回はカーボン調にしてみました。
2024年9月7日 [整備手帳] キャスバル大根さん -
カーナビNP1の取り付け(専用アダプターの作成)
ただでさえ狭いミニのダッシュボードにナビの画面を置かなくて良いように、音声だけで案内してくれるパイオニア製NP1を導入しました。このNP1は、ナビとドラレコ、車内Wi-Fi、セキュリティが一体となった
2024年6月14日 [整備手帳] 近まこさん -
エアクリの自作ステーが折れた!
なんか異音がするな~!?と思って確認したら折れてた!!!
2024年3月5日 [整備手帳] ★やまいち★さん -
HELIX DIRECTOR
あけましておめでとうございます🎍新年明けての工作1発目はHELIXのDIRECTORの取り付けを〜取り付けと言っても埋め込むだけの場所も無けりゃ、技術もなーいってことでアクリル板をホットガン使って、
2024年1月3日 [パーツレビュー] まちゃぶーさん -
【オーニング取付編】キャンピングカーといえばやっぱりオーニングが欲しいよね! - バンコン化への道
ということでようやくFIAMMA F45Sのオーニングが届きましたよ (*´∀`)♪それにしても3mというのはほんと長いですね!ナローモデルのハイエースだと荷室があっても車内に入りきらず、若干、センタ
2023年10月13日 [整備手帳] 琉聖パパさん -
ナンバープレートオフセットステー
グリルの下側にインタークーラーがあるんだけど、ナンバープレートで隠れちゃうのどうなのよ?ってことで。余ってるカーボン板をグリグリ。ナッターの後ろが少しだけ当たるので、追加加工。メーカー品もあるらしいが
2023年8月21日 [ブログ] れおなるどさん -
アンダーカバー用のステー製作…
(アップ忘れてたので今さらですが)え~と、まずは2mm厚のアルミ板を用意したら…
2023年3月17日 [整備手帳] 中2の夏休みさん -
大森タコメーターステー製作②
前回の続き、『配線固定具取付け』と『塗装』をやります。その前に、タコメーターを取付け予定の位置にデフロスターがありました。金具が被るので、マジックのラインで切り取り。脱脂して塗装。( `Д´)/しまっ
2022年12月29日 [ブログ] 38.KUGさん -
不明 ECU移設ステー
車高調の減衰力調整用のノズルがアッパー上部にあるためECUをずらさないと調整できないため会社で出た端材で制作しました一番端の穴にはナットを溶接してあり固定してます
2022年11月11日 [パーツレビュー] 翔吉 ワークス太郎さん