• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポンコツ工作室の愛車 [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2025年1月23日

追加電動ファンのステー作り直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今まではアルミのフラットバーを曲げただけのステー。

見た目が悪いのでコレを改善する為にステーの作り直し。
2
電ファンを外して寸法確認。
だいたい245mm。
3
アルミのLアングルに同じ長さで穴あけ。
4
材料.1の長ナット。
5
材料.2のSカンフック900mm。
写ってないけど2本購入。
6
コレ。
7
Lアングルにナットをボルトで裏から仮固定。
Sカンフックは255mmでカット。
8
こんな感じに溶接。
9
同じモノを2本作製。
コレがメインになる部分。
10
材料.3の金具。
M6の穴が開いていて厚みがあり長さもそれなり、値段も安いので採用。


コレと余ったSカンフックを切って車体側の取り付けステーを作製。

11
板の部分は曲げないで、棒の部分を曲げながら電ファン側のステーと溶接してく。
12
仮組できたら車体から外して全部溶接。

溶接が冷える間に、ホーンも気になっていたのでウオッシャータンク前へステーを作って移動。
13
塗装したら組み立て。
14
上から見るとこんな感じ。
15
コンデンサー側のスポンジテープを貼り換えようと思ったら在庫が無いので、後で買いに行く。
今日はスポンジ無しで取り付け。
16
完成。
今回は4ヶ所ともちゃんとボルト固定なのでグラつかない。
17
コンデンサーとのクリアランスはボルトの頭で5mmくらい。
スポンジテープを巻けば、ピッタリになるハズ。
18
今日の作業は終了

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

電動ファン追加

難易度: ★★

ファンモーター交換

難易度:

パーコレイション対策

難易度:

RZ34 ニスモ デフオイルクーラー

難易度: ★★★

★★電動ファンラジエター取り付け②★★

難易度: ★★

ラジエタークーリングパネル塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日のオヤツ」
何シテル?   08/12 15:20
ゴミからゴミを生み出してます。 たまに動画を出してます。 https://www.youtube.com/channel/UCyUCtee-KX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

🍽️グルメモ-1,061-ピッツェリア アミーチ(茨城県つくば市) 本場薪窯焼きのナポリピッツァ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 18:59:59
🍽️グルメモ-1,055- 感動の肉と米(埼玉県さいたま市)あみやき亭グループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 17:22:11
勝沼へもも狩りドライブ_20250720 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 17:21:55

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
見た目はなるべくノーマルで乗るつもり
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
1コーナードリフトが出来れば良い仕様。 ドリフトを繋げて走れるかは気合次第。 オーディ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤、買い物用。今度のMH21型ワゴンRは5MT。 雪ドリはしないつもりだけど、サイドブ ...
スズキ アルト スズキ アルト
ほぼ雪ドリ専用 カインズで売っているペンキ(水性塗料)で、キャッスルグレーに全塗装。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation