#自動防眩ルームミラーのハッシュタグ
#自動防眩ルームミラー の記事
-
FL5の自動防眩ミラー化について調べてみた。
FK8からFL5に乗り換えてから色々と良くなっている気はするんだけど唯一気になっている点は自動防眩ミラーじゃないこと。前のFK8のときは特に気にせず使っていた機能なんだけど、いざ無くなると不便。結構眩
2025年2月11日 [ブログ] firtelさん -
自動防眩ミラー カプラーオンで一発施工!(ハーネス説明書)
メルカリ出品のハーネスの説明記事になります。当方製作のカプラーオンハーネス頒布をご検討・お求め頂きありがとうございます!本記事はハーネスの仕様・対応ミラー・DIY施工紹介などを一通りまとめています。お
2025年1月7日 [整備手帳] berumiya 990Sさん -
トヨタ(純正) GDJ76Wランクル70自動防眩モニター付きルームミラー
現行ランクル70新車外しの自動防眩ルームミラーをいただきました!以前のモニターより画面が大きくなり後方確認が見やすくなりました!後日配線が丸見えでしたのでミラーを分解し取付ステーをミラココア用と入れ替
2024年12月12日 [パーツレビュー] 235からの235さん -
レクサス(純正) ルームミラー基盤
純正ルームミラー殻割して摘出し、ゴリラの鼻の穴に設置これで、後続車両のヘッドライト光量を感知しての自動防眩モードになりますただ、鼻の穴に設置したので反応範囲が狭いですが💦これで自動防眩ドアミラーがそ
2024年8月24日 [パーツレビュー] チョイわるさん -
アテンザ用フレームレス自動防眩ルームミラーへの換装
まず最初に。電気配線等のDIYが苦手な方は記事の内容ばかりを鵜吞みにせずに、検電テスターで自分の目で通電を確認し、配線施工用工具を惜しみなく購入してください(超自戒)閑話休題。施工にあたっては、たけす
2024年8月1日 [整備手帳] じろっちゃさん -
ND純正 自動防眩ミラー取付② 装着・接続編
ND純正防眩ミラーを装着しましょう!今回は装着・接続編です。部品調達は①をご覧ください。
2024年6月11日 [整備手帳] berumiya 990Sさん -
マツダ(純正) 自動防眩ルームミラー(フレームレス)
ND2はフレームレスになってスッキリ。後続車のライト防眩効果は抜群。全然眩しく無い。
2024年4月28日 [パーツレビュー] FIRST0712さん -
トヨタ(純正) 自動防眩ルームミラー
^_^;C-ONEウイング付けてからは余り意味無くなりましたwww(一応付けていますが)【決定要素】・低い車なので、夜間走行時の快適性向上の為・メーカー純正【感想】・良い・C-ONEウイング取付後は…
2024年4月14日 [パーツレビュー] komawariさん -
自動防眩ミラーに交換-その3(マウントの改良)
2024年3月25日。先日の自動防眩ルームミラーへの交換時に発生した一大トラブルですが、解決に至っていませんでした。ご覧の通り、アクリルのプレートもろとも剥がれ落ちてきてしまいました(ToT)原因は、
2024年3月27日 [整備手帳] ジュリー(仮)さん -
ルームミラーを自動防眩ミラーに交換-その2
続いてミラー部分の配線。配線にはこれを使う事にしました。家で眠っていたPCケース用の電源&HDDのアクセスインジケータ用のLED。これの差し込みコネクタを流用します。
2024年3月21日 [整備手帳] ジュリー(仮)さん -
ルームミラーを自動防眩ミラーに交換-その1
このページにはショッキングな画像が含まれています(笑)気の弱い人は閲覧を控えた方が良いかもしれません(笑)(笑)2024年3月2日。ヤフオクにてCX-5の自動防眩ルームミラーを中古で入手。落札価格は1
2024年3月21日 [整備手帳] ジュリー(仮)さん -
ND自動防眩つき車へのフレームレス装着配線(読み物)
マツコネ装着グレードは自動防眩ミラーが最初から付いてます。フレームあり自動防眩ですね。これの配線どうするか、考えをまとめた読み物です。berumiya はフレームレスにする変換ケーブルは作らないの?と
2023年12月30日 [整備手帳] berumiya 990Sさん -
自動防眩ルームミラーの取り付け
GENTEXの自動防眩ルームミラーの取付手順の記録です。事前準備として内装を養生します。今回はルームミラー周辺と助手席側Aピラー周辺、助手席足元をいじるので、ダッシュボード全体とハンドル、センタークラ
2023年11月16日 [整備手帳] mogiteiさん -
レクサス(純正) 自動防眩ドアミラー改
デジタルインナーミラーやミラー型ドラレコの方に朗報です!純正からスペックダウンするのが悔しい事もありますが、自動防眩ドアミラーはやっぱり便利!何と言っても純正と違うのが他のNX乗りからみて判るから、壊
2023年11月11日 [パーツレビュー] チョイわるさん -
トヨタ(純正) 自動防眩ルームミラー
純正品番:87810-0WS30供給元品番:GNTX-1427舌の根も乾かぬうちに追加で自動防眩ミラー購入。懸念していたウェッジマウントの互換性や電源供給、配線種類、T40トルクス問題などを悩んでいた
2023年10月9日 [パーツレビュー] 黄月さん -
マツダ(純正) 自動防眩ルームミラー(SSP/SLP/RS純正)
夜間オープン走行にマストアイテム!手動式は外して交換しちゃいましょう。普通はIGN電源で作動しますが、私はイルミ連動としました。路肩でエンジン切っててもポジションONでバッチリ防眩します。手動パタパタ
2023年4月4日 [パーツレビュー] berumiya 990Sさん -
マツダ(純正) 手動式ルームミラー(990S/S/NR-A純正)
夜間オープン走行に不便です。外して自動防眩に交換しちゃいましょう!反射率の違う2つの鏡面が角度違いで仕込まれていてパタパタ手で切り替える仕組みです。夜間オープン走行では街灯まぶしくて全然役に立ちません
2023年4月4日 [パーツレビュー] berumiya 990Sさん -
ND純正 自動防眩ミラー取付① 部品調達編
ND純正 自動防眩ミラーを装着しましょう!今回は部品調達編です。
2023年3月30日 [整備手帳] berumiya 990Sさん -
レクサス(純正) RC用フレームレスルームミラー(海外仕様)
フチナシのルームミラーに交換しました。ネジ1本で固定されていて、コネクタはISと同一仕様なので簡単に交換できます。念のため上部の棒状に見えるカバーも交換しました。中央部分にスマホのライトを当てると防眩
2022年9月29日 [パーツレビュー] Ken★さん -
GENTEX GNTX-1427
自動防眩タイプのルームミラーです。リバース信号で解除されます。良い点:・二重写りがなくなった(これが一番嬉しい)。手動防眩タイプで気になっていた点です。・視野が少し広くなった(二番目に嬉しい)(鏡部分
2022年9月26日 [パーツレビュー] しっぽくそばさん