#舐めたネジ外しのハッシュタグ
#舐めたネジ外し の記事
-
夜の部...ドアの内張を取り外してみると!!!
まあ だいぶくたびれてるのは確かですが...
2025年7月2日 [整備手帳] 暇人Pさん -
ドアストライカー部の舐めたネジ外し
はい、やらかしました。アイシンのドアスタビライザーを付けようと右側リアの純正ドアストライカーを外していたところ、トルクスソケットの種類を間違えるというしょうもないミスをしてネジを舐めてしまいました(一
2024年7月6日 [整備手帳] ばんぶれさん -
なめたトルクスネジを外す ネジモグラ
AISINのドアスタビライザーの頭が舐めてしまいました。。トルクレンチの故障と本来のt40に対しt30を使ってしまい、やってしまいました…。いろいろ調べてネジの会社のエンジニアさんに相談したところネジ
2024年2月24日 [整備手帳] leekenさん -
エキマニ遮蔽板の舐めたボルト外し
前回の作業で、エキマニの下にあるウォーターバイパスパイプの交換をするために遮蔽板を外そうとして、矢印の10mmボルトを舐めてしまいました。
2023年4月30日 [整備手帳] ヒロ@くまもとさん -
ネジ取りインパクト
バイクの整備をしていて、古いネジが舐めてしまい困ってました。ネジは写真の様な状態でした。ネットを検索したらこんな商品が。右のネジ取りビットがミソです。先端が写真の様になっており、最初にこいつを単体で舐
2021年12月12日 [ブログ] OsamuGPzさん -
SK11 なめたネジを外すドライバー SID-880D
こいつのお陰で助かりました(⌒-⌒; )名前そのままの機能です。添付画像がこれで外したネジです
2019年12月13日 [パーツレビュー] リシュエルさん -
RSDダービーカバースケルトン取り付け(舐めネジ外し奮闘記)
ローランドサンズ純正のスケルトン型ダービーカバー に交換しました。いずれVPクラッチを付けるためのリマインドとしてスケルトンタイプのダービーカバーを考えていたところ、タンクキャップと同じRSD製があっ
2019年10月22日 [整備手帳] ケンケン♪さん