#蝶ネジのハッシュタグ
#蝶ネジ の記事
-
エアクリーナーボックスのナット交換
いつぞやにボンネットを開けたらエアクリーナーボックスのナットが行方不明になってました…応急処置でしのいでいましたが、交換します。品番:90175-08008ハイエース用との記載がありました。
2025年7月4日 [整備手帳] ggy********さん -
SUNFLAG / 新亀製作所 ポケスタ パック仕様 96-B
1/4HEXのビットが使用可能なスタビードライバーです。標準では、プラスねじとマイナスねじに対応した両頭ビットが付属されていますが、他形状の1/4HEXサイズのビットと差し替えも可能です。当方、3mm
2025年6月20日 [パーツレビュー] @dryさん -
シート固定ボルト蝶ネジ交換(M6×20)
シートを固定しているボルトを工具無しで外せるように蝶ネジに交換しました。M6×20を2本です。ホームセンターで購入しました。コーナンで1本45円でした。地味ですが便利です。
2025年4月5日 [整備手帳] はらぺこオジサンさん -
自作 ホームセンター バラ売り 蝶ボルト改
テールランプ内の電球が切れた時に、HA36は本来クリップ1個と10mmのボルト2本を外さないと交換できません。しかし出先で電球が切れた時のために工具を積んでおくのも非効率なので、工具無しでも交換できる
2024年2月23日 [パーツレビュー] 黒鉄さん -
手でイケます(≧∀≦)
ゲームコクピットへのステアリングコントローラーはコントローラー本体のクランプだけではなく裏側からネジ留めするようになってます(^ν^)稀に?ステアリングコントローラーを外したいこともあるとも無いとも
2022年6月21日 [ブログ] 岡リさん -
☆エンジンルームリッド蝶ネジ交換。Part1.2不具合対応。
・エンジンルームリッドの純正蝶ネジから社外品ノブに交換しましたが、車両側に固定した20㎜長ボルトではリッド開閉時に奥側(Fr側)2本が引っかかって開け辛い事が判明。 色々試してみましたが、SPワッシャ
2020年1月13日 [整備手帳] 猫Rさん -
☆エンジンルームリッド蝶ネジ交換。Part1追記有り
・アイ子のエンジンはMR(RRでは無い)の為、Rrラゲッジルームの下に有ります。このエンジンを拝むには、フロアーカーペットとその下の断熱材をはぎ取り、ようやく表れたエンジンルームリッドを固定している四
2020年1月13日 [整備手帳] 猫Rさん -
ホンダ(純正) ブレーキ調整用 蝶ネジ
純正品番 43459-134-000工具なしで調整できます。
2018年11月30日 [パーツレビュー] 塗装屋さん@たべものがかりさん -
ナンバーの取り外しをラクにしたい。。。
自走組なので、現地でナンバープレートをちゃっちゃと外したいので蝶ネジにしました。
2018年8月11日 [整備手帳] PPMMさんさん -
??? 蝶ネジ M5
蝶ネジ M5純正のナットだと脱着に8ミリソケットの工具が必要なので蝶ネジに変更しましたヾ(o´∀`o)ノこれで晴れの日やイベントの日には簡単に蓋が脱着出来るようになりました♪(´ε` )オイラはGCの
2018年5月15日 [パーツレビュー] エクセリオン@GC8さん -
蝶ボルト 6mm径x15mm
ケイマンの諸先輩に倣って、エンジンフードのT-30ネジを蝶ネジへ変更。これでアクセスが楽になりました♪しか~し、ネジ 5箇所なのに2個入りを5袋 購入しちゃった。。。(~_~;)バカチン
2015年8月27日 [パーツレビュー] たの・RSさん -
ワークスミニ風レザーもどきボンネットじゃなくてグリルストラップ
私の師匠がこれを流行らそうということなので、一昨年のブルーメでのMGFC全国オフの時にある方が100均の材料で作ったというすごくかっこいいレザーボンネットストラップ(マグネット仕様)を作ってらっしゃっ
2014年9月9日 [整備手帳] MiuraGinoさん -
工具入れ&小物入れのネジを蝶ネジに入れ替え
ホームセンターで6mmの蝶ネジを買ってきて黒スプレーで塗装下だけです。定番ですね。
2013年9月14日 [整備手帳] らっくみーさん -
治癒しました
ナンバープレートボルトキャップという女の子な部品を付けているのですが再使用したため行方不明になってました探したけど見つからずショップの店員さんが見つけてくれていたので取りに行って外れないように3Mの両
2013年6月15日 [ブログ] チョイ悪面【Choiwaru Men】さん -
作吉 ナイロン蝶ボルト M4×20 10本パック
ワンオフナンバープレート用のイベント等時の簡易取り外し対策にネジを蝶ネジへカラーも選べてもちろん「黒」黒なのでブラックオフまでしませんw【商品説明】ナイロン蝶ボルト M4×20 10本パック 白・黒
2013年6月15日 [パーツレビュー] チョイ悪面【Choiwaru Men】さん -
「リザーバータンクの透明な部分」???
今朝、いつもの様にガレージのドアを開けると…なんだかクーラント臭い様な…(汗) P6020261S posted by (C)MORSCHE見た所、床に水たまりも無いし…何処だろ
2013年6月2日 [ブログ] MORSCHEさん -
ヘッドレスト固定ボルト→蝶ボルト化
まず始めにこのタイプのヘッドレストじゃないとできません^^;S201P・S211Pとかかな?現行顔でもS200P後期じゃダメ?詳しくないので曖昧です
2013年1月30日 [整備手帳] FitISMさん -
STRAIGHT / TOOL COMPANY STRAIGHT ラジエーター ドレンコックソケット
ストレートの新製品ラジエータードレンコックなどの蝶ネジを挟んで回すスピンナーソケットで、3/8DR も使用できるようになっています。ただね、クーラントの廃液処理が面倒なので、今後自分で、交換することは
2013年1月12日 [パーツレビュー] R-TYPE-GM4さん -
各方面各位へ、ワッシャーつけました。
先日、蝶ネジfreedom事件の折には、各方面各位には、しこたまこってり怒られまして。こんなんなってました。しょんぼり(イメージ映像です)しかし、しょんぼりしていてもしょうがないので、行動、行動。スプ
2010年8月21日 [ブログ] cheezさん -
サイレンサー しっかり固定
以前、サイレンサーを止めている蝶ネジがいつのまにか、ひらひらと飛んでいってしまったので、新しくしました。あれは、180SXミーティングから帰ってきた日だったので、7月19日ですね。
2010年8月21日 [整備手帳] cheezさん