• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫Rの"ai子" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2020年1月11日

☆エンジンルームリッド蝶ネジ交換。Part1.2不具合対応。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
・エンジンルームリッドの純正蝶ネジから社外品ノブに交換しましたが、車両側に固定した20㎜長ボルトではリッド開閉時に奥側(Fr側)2本が引っかかって開け辛い事が判明。 色々試してみましたが、SPワッシャー2枚で車両側に締め直し。 これ以上突き出し量が短いと、ノブ(ナット)に噛まなくなります。

※画像は対応後。
2
・ついでに(毎回の事ですが…)、車両側のリッド取付け部分、特にボルト穴周辺の色剥げや錆が有るので、錆チェンジャーで処理後、アルミテープで保護。
(途中、アルミテープが無くなったので、銅箔テープ貼り付け)
3
・リッドを閉めると、ボルトの突き出しはこんなもんです。
さすがに平ワッシャーを付けると、ノブが噛まないので、奥側(Fr側)2本はワッシャー無しです。

 車両側にボルトを付けたメリットは、リッドを閉めた際の穴位置合わせが不要で閉め易いと思ったのですが、リッドの左右ガタが大きいので、結局ボルトに合わせる際に穴位置を左右方向で探さなければならず、車両側にボルトを付け様がノブ側をボルト仕様にしようが、あまり変わらない感じです。
4
・Rr側のボルト突き出しです。
リッド開閉時の影響はこの状態でもほとんどありません(どうしてもネジ山にリッド穴部分が引っ掛かってしまうので…)。

 このリッドがタワーバー的な補強が有るとは思っていないので、あくまでエンジンルームのふたと言う認識です。
なので、固定出来ていれば良いとは思うのですが、奥側2カ所のナット噛み量には若干不安が有ります。

 ここは、ノブ側をボルト仕様にした方が無難かもしれません。
5
・リッドの開閉がし易い様に奥側(Fr側)2カ所がフック状になっています。
この部分を左右に動かない様にすれば、もう少しリッドを閉める際、やり易くなると思いますので、方法検討中です。

※後日、対応記載予定。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

補機ベルト破損 atお盆休み\(//∇//)\

難易度:

タイミングチェーン交換

難易度:

タイミングチェーンケース交換 その③ リフレッシュ

難易度: ★★

タイミングチェーンケース交換 その②

難易度: ★★

タイミングチェーンケース交換 その① 分解&清掃

難易度:

エンジンオイル交換/オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「☆お猫様。 http://cvw.jp/b/100280/48131926/
何シテル?   12/08 22:38
  50過ぎの不良おっさん (^_^;)。  乗って感じる癖の有るFR・RR・MR(4WD車含む)車にしか興味が持てない体になってしまい、機能美優先・安く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ドアスタビライザー取り付け 成功編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 17:53:00
[三菱 アイ]スズキ(純正) WGVチャンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 21:16:41
アルミテープチューンの理解 その3(追加の燃料) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 17:11:08

愛車一覧

三菱 アイ ai子 (三菱 アイ)
・ 古い車ではほしいと思えるモノはいくつも有るのですが、現環境では維持が難しいので、実用 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド子 (マツダ ユーノスロードスター)
・某オクで一桁万円ロードスターを手に入れました。  それまでは引越し後の金銭的にも余裕 ...
トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
●値段と4WDと言うだけでタマタマリストアップしていて、後は弾みと勢いと偶然で手に入って ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
・2代目キャロル(正確にはオートザム キャロル)です。 H7年型NAのグレードは、多分f ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation