#走行用バッテリーのハッシュタグ
#走行用バッテリー の記事
-
085007Km 85% EV残量(07/29) 太陽光発電導入
前回86% 5/10からかなりもった!走行距離 2165Km 2ヶ月と19日085007Km 85% EV残量(07/29)暑い日々でエアコンをほぼ使いっぱなしの走行でしたが、夏場の方が消耗低いのかな
2025年8月9日 [ブログ] SURF248さん -
080097Km 87% EV残量(02/08)
080097Km 87% EV残量(02/08)前回記録、車検時の容量測定(01/17)88%からの今回(02/08)の走行距離 1057Km 1ヶ月弱冬場はバッテリーに負担が多いのでしょうか?今回は
2025年2月15日 [ブログ] SURF248さん -
079040Km 88% EV残量(01/17)
079040Km 88% EV残量(01/17)前回記録、車検時の容量測定(12/05)89%からの今回(01/17)の走行距離 1159Km 1ヶ月少し少なめですね…※これもサボっていて後日の投稿で
2025年2月15日 [ブログ] SURF248さん -
077881Km 89% EV残量(12/05) 前回も同様な短さ‼️
077881Km 89% EV残量(12/05)前回記録、車検時の容量測定(12/01)90%からの今回(12/05)の走行距離 134Km なんと、たったの4日でした、驚きと同様で撮った写真がピンボ
2025年2月15日 [ブログ] SURF248さん -
077747Km 90% EV残量(12/01)
077747Km 90% EV残量(12/01)前回記録、車検時の容量測定(10/09)91%からの今回(12/01)の走行距離 1601Km 約2ヶ月、-8日ですね。前回同様に良好な減り方です。※こ
2025年2月15日 [ブログ] SURF248さん -
076146Km 91% EV残量 (10/09)
076146Km 91% EV残量(10/09)前回記録、車検時の容量測定(8/09)92%からの今回(10/09)の走行距離 1635Km 2ヶ月まあ、普通の減り方かなと思います。※またまた投稿をサ
2025年2月15日 [ブログ] SURF248さん -
Mac auto parts ハイブリッドモニター(小型化)
【総評】『EVと名の付くクルマはバッテリーが大事』…ということで落ち着いたら購入して付けようとおもっていたものをやっと購入このメーター…普段確認できない走行用バッテリーやエンジンの状態を確認できる優れ
2024年12月8日 [パーツレビュー] かんちゃん@northさん -
EV残量復活 84%→92% 4回目車検
9年目 4回目の車検をディーラーで受けました昨年の12ヶ月点検での走行用バッテリー容量測定でめでたく?70%切りで走行用バッテリーの無償交換を受けましたが、その後のバッテリー消耗が🪫異常に早くアララ
2024年8月9日 [ブログ] SURF248さん -
SOH 99%
CONSULT-III での SOH測定値が99%になりました。(本日は6ヶ月点検でした)
2024年3月16日 [整備手帳] K.IWASAKIさん -
まさかの⁉️容量測定
愛車が製造から8年目を迎え(我が家に来てから5年)たので、12カ月点検に合わせてバッテリーの容量測定をしてみました。あと今年1月に取り付けたハイブリッドモニター表示は86%であったこともあり、こんなに
2021年8月24日 [ブログ] nakka@さん -
ついにその日が
昨年から🚛の仕事が関西⇄関東から関西⇄九州に変わり、このコロナ禍でも仕事が切れずというか週4300kペースで(ry閑話休題そんな中いつもの佐賀に向かって山陽道を下っていたらヨッメから入電「いきなり警
2021年3月21日 [ブログ] にゃーむらさん -
ZE0・リーフ : 走行用リチウムイオンバッテリー、劣化状況。
ツール。
2018年4月1日 [整備手帳] てぇかむ#低燃費化さん -
マジヤバ
仕事が昼で終わったので、駐車場から出たところです。メモリ1つになってて、アクセル踏んでもエンジンが吹けるだけで、ほとんど進まず充電地獄。こりゃ、無事に帰れるかな。(-_-;)
2016年11月19日 [ブログ] 三つ子のパパさん -
アルハイが変
ここのところ走行用バッテリーが減り気味で、すぐにエンジンがかかって充電状態が続いてました。まぁ、うちのアルハイは新車の頃からそんなものですけどね。(笑)ところが、今朝の出勤時は違ってました。家を出ると
2016年11月19日 [ブログ] 三つ子のパパさん -
アルハイが帰ってきたんだけど。。。(-_-;)
7/25(土)にいきなりハイブリッド異常を起こしまして、家族を乗せたまま速攻でDに持ち込むも、部品がなくてそのまま乗って帰りました。ずっと家に置いたままになってましたが、少しでも早く直してもらおうと、
2015年8月5日 [ブログ] 三つ子のパパさん