#車中泊仕様への道のハッシュタグ
#車中泊仕様への道 の記事
-
Pronese 燃料ホース 3層管 ホースクランプ 6個付き
FFヒーター付属品の燃料チューブがあまりにもショボく説明書通りに接続すると1ヵ所に付き2ヵ所の接続になってしまいチューブ自体の劣化や接続部の抜けが気になりエンジンルーム内用の燃料ホースに変更しました。
2025年2月12日 [パーツレビュー] simaumaさん -
Mechesa FFヒーター用25.5インレットフィルター
ヒーター付属品のフィルターは筒に穴を開けただけで中身はドンガラというクオリティの低さ。枯葉など大きなものは防げますが砂埃などは吸い込み放題なので一応濾過フィルターが付いているコレに変更しました。まあコ
2025年2月12日 [パーツレビュー] simaumaさん -
FFヒーター手直し(その3:吸気フィルターと燃料ラインの交換)
FFヒーターの付属品のクオリティが低いので別途用意した部品に交換してシステム全体のクオリティアップをしますよ。まずは吸気側のフィルターを交換します。
2025年2月12日 [整備手帳] simaumaさん -
オーバーヘッドコンソールの支柱撤去
2014年4月、先代・7代目流星号の時に作ったオーバーヘッドコンソール。内装を止めているクリップの穴を広げてM6のターンナットを2ヵ所仕込んで棚板部分を保持しつつ前後2本の支柱で重量を支える構造にして
2025年2月12日 [ブログ] simaumaさん -
振動対策と魔改造と小物取り付け
昨日の日曜日は休日出勤でしたが今日はカイシャの有休推奨日になっていたのでサクっと有休を取得してお休み!というコトで、今日も流星号のアレコレをやりますよ。まずはFF運転時の、コツコツ音対策から。燃料ポン
2025年2月11日 [ブログ] simaumaさん -
FFヒーター手直し(その4:管理モードパラメータの調整)
付属部品を使って取り付けた中華製FFヒーターですが「とりあえず売るために付けとけ!」といった感が満点の付属部品はこれぞ中華クオリティ、といった感じで今後の運用に不安が残り個々に代替部品を購入して入れ替
2025年2月10日 [ブログ] simaumaさん -
FFヒーター手直し(その3:吸気フィルターと燃料ラインの交換)
本体の出来はまずまずな感じの中華製FFヒーターですが付属品はまさに中華クオリティという感じで砂埃を吸い込み放題な吸気フィルターだったり2ヵ月経たずに錆びる自称SUS製のバンドだったり接続にゴムホースを
2025年2月9日 [ブログ] simaumaさん -
部品到着
FFヒーターの全体的な品質向上のために注文した部品たち。今回も中国発送の物があり、時間が掛かると覚悟していましたが昨日のウチに最寄りのクロネコさんの営業所に到着し今日無事に届きました。クロネコさんの情
2025年2月8日 [ブログ] simaumaさん -
優秀
毎度ドキドキしているAm●zonで購入した中国発送品。今回のFFヒーター取り付け関連では何度か中国発送品を購入しましたが時間は掛かっているものの、なんとか到着して運用するコトが出来ています。そして今回
2025年2月6日 [ブログ] simaumaさん -
安物だけど
昨年12月に取り付け、年末ギリギリまで手直しをしつつ試験運用をしてこの1月から本格的に運用を開始したFFヒーターですがもう無くてはならないモノになりつつあります。中華製の安っすいヤツですが富士山の麓で
2025年2月5日 [ブログ] simaumaさん -
毎度ドキドキ
流星号に取り付けたFFヒーター。本体付属の細かな部品のクオリティがイマイチなのでちゃんとした造りの代替部品をAm●zonで探してはポチってるワケですが。日本では車載用FFヒーターに馴染みがないためか国
2025年2月4日 [ブログ] simaumaさん -
今まで通り
昨日取り付けた1口のUSB充電ポートですが。時間が遅くなってしまい動作確認まではしなかったので出社した帰り道でグローブボックスを開けて確認しました。うむ、問題なし。(^_^)流星号のナビさまはDCMと
2025年1月30日 [ブログ] simaumaさん -
FFヒーター手直し(その1:消音器の位置調整)
タンク収納部、本体部カバーも出来上がり、本格運用に移行したFFヒーター。出来上がってからちょっと気になった部分の手直しをしますよ。左側リアタイヤ前に見えている、消音器。エセキャンカーのアピールには最高
2025年1月30日 [整備手帳] simaumaさん -
USB電源ポートの追加とモバイルルーターの取り付け
ナビさまの通信用モバイルルーターを常設するための電源として、2.1A出力の1口USB電源出力ポートを追加します。
2025年1月30日 [整備手帳] simaumaさん -
FFヒーター手直し(その2:温風吹き出し口の交換)
一旦は完成した、FFヒーター本体部のカバー。取り付けたヒーター付属品の温風吹き出し口が丸くもっこりしててジャマなので交換します。
2025年1月30日 [整備手帳] simaumaさん -
Iwamatu サンシェード用吸盤( 40個入)
Aizuのマルチシェードに使われている吸盤の代替として購入。マルチシェードをウインドウに貼り付けるための吸盤は首元に穴がありシェードのハトメに通した後に金属製のリングを取り付けて固定します。シェードの
2025年1月30日 [パーツレビュー] simaumaさん -
KRGNPLE SUS304結束バンド 4.6×200mm(100本入)
FFの排気管の固定用に購入。排気管はかなりの高温になるので樹脂製の結束バンドは使えずボディに取り付けたステーには針金で固定しようかとも思いましたがAm●zonを眺めていたところコレが目に留まって、採用
2025年1月30日 [パーツレビュー] simaumaさん -
スリオンテック 耐熱アルミテープ 8063
FFヒーター取付用に購入したものの出番が無く、お蔵入りかと思いましたが最後の最後、ボディの塗装保護と排気管エッジ保護で使用。(笑粘着力も強く、貼りやすくて便利です。(^^サイズ: 50mm×3M厚さ:
2025年1月30日 [パーツレビュー] simaumaさん -
FFヒーター手直し(その2:温風吹き出し口の交換)
2024年の年末ギリギリで出来上がった、FFヒーターのカバー。施工した時はヒーター付属の温風吹き出しダクトを使いましたが使って見るとステップ部にこんもりと丸い突起物があって乗り降りする際に結構ジャマで
2025年1月29日 [ブログ] simaumaさん -
FFヒーター手直し(その1:消音器の位置調整)
昨日のブログで残った気になる部分は年明けにやろう、と書きましたがちょっと時間があったので今日やっちゃいました。(笑何が気になったのかと言いますと。排気管の先に取り付けた、付属部品だったこの消音器です。
2025年1月29日 [ブログ] simaumaさん