#車中泊仕様のハッシュタグ
#車中泊仕様 の記事
-
Seria (セリア) アルミ保温シート (70x180cm) 両面
シェードを自作するに当たって絶対に欠かせないのがこの保温シートです。どんなシェードでも必ずや使われています。実際にアルミ保温シートの有効性は随分前から立証されてます。ダイソーにも全く同じものがあります
2024年2月16日 [パーツレビュー] Alan Smitheeさん -
DAISO (ダイソー) カラーボード (3色アソート 450mm×840mm)
一時期世界情勢の影響からか廃盤状態になっていたこのカラーボード、去年からようやく再販されるようになったので助かりました。窓のシェードを自作するのに一番必要なカラーボードです。色は正直、両側覆ってしまう
2024年2月16日 [パーツレビュー] Alan Smitheeさん -
DAISO (ダイソー) リメイクシート 板壁風ナチュラルウッド (45×90cm)
自作シェード作りに必要な材料の1つです。ダイソーのリメイクシートのシリーズは種類も豊富なので自分の好きな内装の雰囲気が簡単に作れるのが良いですね。縦45cm,長さ90cmあるので結構使えますが、その分
2024年2月16日 [パーツレビュー] Alan Smitheeさん -
cretom KA-53 インテリア・バー ショート
車中泊仕様には欠かせないアイテムの1つ、インテリアバー。軽量で伸縮も可能で、レギュラーサイズでは設置出来ない軽自動車の後席側に最適で、730~1220ミリで調整可能。Nボックスの場合は後席側でもやや前
2024年2月16日 [パーツレビュー] Alan Smitheeさん -
cretom KA-30 インテリア・バー
車中泊をしている人には説明不要な必須アイテム、インテリアバーです。軽量で伸縮も可能で、レギュラーサイズの場合、905~1610ミリまで調整可能。デリカミニの場合は、運転席~助手席の手スリまでは1m弱な
2024年2月15日 [パーツレビュー] Alan Smitheeさん -
アトレー、段違い二段ベット兼ソファーテーブル
「ガーデンアグリパイプ」で仮組み。イレクターと異なり、組み替えが可能なのがメリット。設計図要らず!
2024年2月11日 [整備手帳] ゴン太GTさん -
自作換気扇をリメイク
こんな感じの自作換気扇。スライドドアの小窓のレールに差し込み小窓を閉めて固定する仕様。結構ガッチリ固定されるので、雨の日と。洗車の時以外は、付けっぱなし(笑)もうちょっとパワフルに。ってリクエストが。
2024年1月21日 [整備手帳] ガオゥさん -
次の休みは、突貫工事だなぁ
荷室のクォーターガラスに調理棚を作って設置をと考えてました。市販のは、高いし少しデザインが…。しかし、気になるデザインもあった。そのデザインをチョイと拝借し私なりのデザインをさっさと描いてみた。ダンボ
2024年1月12日 [ブログ] JCGFC 5th KOBE阿波霧さん -
FFヒーター交換
2年ほど中華FFヒーターを使ってましたが、サーモでの自動温度調整が無いのか効かないのか、夜中にパンイチでも暑くて目覚め、窓を開けて涼むという贅沢な悩みがありました。昨年より新型のスマートffヒーターと
2024年1月4日 [整備手帳] waka_chanさん -
低床ベッドベース製作
YouTuberのミルトンさんのフラット化を少しブラッシュアップして、3型JOIN ターボのシートにシートカバーをつけた状態で畳んだ時に、ギリギリシートをかわす、低床ベッドベースを製作してみました。普
2024年1月4日 [整備手帳] m-manufactoryさん -
内装に合わせたコンソールボックスを作ってもらいました
内装に合わせて作成して貰ったコンソールボックス取り付けました。ハンドブレーキはちょっと弾きにくいけど、収納も増えた肘置きにもなるし良い感じです。
2023年11月16日 [ブログ] jgkk4616さん -
車中泊仕様第5弾
長らく更新できてませんでした。座席兼ベッド作成。一応、この年式の車はキャンピングカー(8ナンバー)登録できれば横座席可。シートベルトなしで乗車定員取ること可能。それ目指して作成。
2023年11月7日 [整備手帳] kazu0911さん -
車中泊仕様
イレクターパイプと板で車中泊仕様にしました
2023年10月23日 [整備手帳] ♪ぷりん♪さん -
車中泊仕様
イレクターパイプと板にスポンジと布を巻いて自作しましたそのままだと硬いですがインフレータマットを敷いたら寝れましたよステップワゴンも車中泊仕様にしたいけどもう自作する自信と体力はありません
2023年10月20日 [整備手帳] ♪ぷりん♪さん -
ニトリ 低反発敷布団
もう3年くらい車中泊に使っている敷布団です。本格的なスリーピングマットの購入も迷ったのですが、安価なこともあり試しに使ってみたところすごく良かったので現在も愛用中です。別売の敷布団カバーとの組み合わせ
2023年10月10日 [パーツレビュー] たっきー(まよねこ)さん -
車中泊拡張ボード作成
車中泊が出来るように、リヤシートのスペースに拡張ボードを作成しました。それでは順を追って説明します♪
2023年10月9日 [整備手帳] かわらやさん -
助手席シートベルトバックル
後日談ですが、、、、アクティトラックの助手席シートベルトバックルが下まで下がらずに、軽トラで横になった時、助手席シートベルトバックルが背中に食い込みます、、、、よくみるとバックルの一部が黒い穴の中に入
2023年10月9日 [整備手帳] KGボンバーさん -
MGR Customs ベッドキット
車中泊をしたくて購入しました。設営してみて感じたのは、全くグラグラする事なくとてもしっかりしています。3列目を跳ね上げた状態で設置するので、ベッドキット下にそれなりの収納スペースがあり、とても便利です
2023年9月22日 [パーツレビュー] ken1224さん -
グッズ・アクセサリー 折畳プラスチックコンテナ 42L OG055
車中泊時、テーブルとして使用してます!デザインカッコ良くて気に入ってます!
2023年9月18日 [パーツレビュー] ki~Da【Just 4 kicks】さん -
車中泊仕様への道のり⑤
すっかり忘れていた車両の車中泊仕様完成後の写真等のブログ。遅ればせながら書き込みします。前回は車両内部の途中までをアップしたので続き。バッテリーを左後ろに位置決定。と共にフラットで寝られるように前回の
2023年9月17日 [ブログ] JG1ERDさん