#近代化のハッシュタグ
#近代化 の記事
-
マップランプLED化
マップランプをLED化していきます。こちらは蓋とバルブを外したところ。バルブはガムテープをひっ付けたら取れました。
2024年10月21日 [整備手帳] イーケイエクスプレスさん -
PIAA株式会社 ワイパーブレード用ホルダー(サイドロック対応)SH-4
ファミリアXGのフロントのワイパーブレードは,当時のクルマで多く見られたサイドロック式ですが,カー用品店等では売っていません。注文すれば純正部品も手に入りますが,納期が2ヶ月掛かると言われてしまいまし
2024年2月4日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
カプチの近代化改装完了!
娘のカプチーノは平成2年式限定400台のLIMITED1なんですが、なんと、娘よりも年上なんですよねwで、平成初期のクルマにはETCも、ドラレコもBluetoothはおろかナビモニターなんてのもなかっ
2023年2月19日 [ブログ] おだちんさん -
デジタルルームミラー
ウチのプリウスはあと1ヶ月ちょいで納車から丸5年を迎えようとしているところ。我がプリウスは後方視界が良くなく、何か改善策はないのかと思いデジタルルームミラー導入出来ればとずっと考えてました。今の仕事を
2023年1月26日 [ブログ] sumoTHSさん -
PIONEER / carrozzeria AVIC-RZ09
2021年12月装着で1年前の話なんですが関連記事のナビがタッチパネルで無い事に我慢出来ず買ってしまいました。おんコペも近代化。そして普通の車の見た目に…IT弱者のワシとしては車載ナビとSDで音楽が取
2023年1月3日 [パーツレビュー] 雪音(せつおん)さん -
ネタはいろいろあるけれど… (番外編2) - 古くて新しい。 ~ 2代目オーリス前期デザインのまま後期ぽくするには ~
こんばんは。今日1つめのブログ。(2つめはこちら。)タイトルとは関係のない話から入りますが、先週から今週の始めにかけて、ちょっと疲れる勤務態勢でした。水曜夕方~木曜朝まで仕事。そのまま 2/21 (金
2020年2月29日 [ブログ] SQUAREさん -
近代化改装 ウィンカーバルブLED化
緑蔵号の近代化改装作業としてウィンカーのLED化を行います。各部品は緑蔵定番の大陸製LEDは、取付け位置の特性、明るさ、色合い、耐久性のお試し的な意味もあり、敢えてバラバラな製品としました。又将来クリ
2020年2月9日 [整備手帳] 緑蔵さん -
CEP / コムエンタープライズ ベーシックタイプキーレスエントリー
装着してから一月位経ってるレビューw自慢では無いが、これまで自分名義で所有してきたマシンは、キーレスなんて高級装備は無かった。キーでちゃんと開けれれば問題無いと、これまで装備を考えてませんでした。しか
2019年2月15日 [パーツレビュー] 豐さん -
シルビア近代化改装計画
プライベート机上キャリブレーション。これを見て何やっているかわかる人。。たぶん自動車変態レベルMAXです。計画立てて、机上計算するの大好きなのよねぇ~。今季計画中のフルコンLink G4+導入‗+エレ
2018年2月10日 [ブログ] シルビアwithトレーラーさん -
灯台、減少へ
先日、NHKのある番組で灯台についての放送があった。それによると、ここ10数年で百数十か所の灯台が廃止され、今後もさらに約百か所の灯台が廃止予定だという。7年前に新潟県糸魚川市の能生港灯台(画像)を訪
2018年1月28日 [ブログ] 通りすがりの正義の味方さん -
GC近代化!
ひとつ上のGCへ!!(゜m゜*)わからない子は、お父さんのベットの下か、机の奥にある青年誌の広告を見てみようね(´∀`*)ウフフさて、すでにオイラの手元に嫁いで早?ヶ月。。。ようやくご報告!?!?p
2018年1月28日 [ブログ] クマ吉さん -
スカG 近代化!
スカGのナビ関係一式、近代化してやったぜ!色々考えたけど、オンダッシュも1DINモニタータイプのインダッシュももう売ってないから諦めて普通の2DINナビにした。俺的にカロッツェリアは無し。昔だったら5
2017年5月1日 [ブログ] くらパンさん -
スカG 近代化計画
待ちに待ったGW!!ラスト1週間は事件発生しすぎて死にそうでした。GW行楽のためにV35近代化計画を開始しようと思いました!考えている近代化とは、、、ナビ、バックカメラ、そしてETC装着です。まぁね、
2017年4月29日 [ブログ] くらパンさん -
内装の近代化とリフレッシュ その1
まずはスピーカー交換からジムニーが家に来たときから音割れが酷く、音質もイマイチだったので、家庭用コンポのスピーカーを流用しました。DENONのスピーカーなので、音はそれなりに良いだろうということと、何
2017年4月25日 [整備手帳] カズ53377さん -
PIAA株式会社 ワイパーブレード用ホルダー(センターロック対応)SH-6
ファミリアXGのリアのワイパーブレードは,センターロック式で入手困難なため,変換アタッチメントを使用してU字フック式ワイパーブレードを使えるようにしました。その気になれば,最近のエアロワイパーも使用可
2017年1月30日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
不明 ドアストライカーカバー
Yオクにて安く手に入れたものドアストライカーのカバー(NA・NB用)になります。樹脂製ですが、寸法もよく、パチッとハマります(・ω・)ノ最近はここを隠している車が多いのかな?近代化の流れに乗ってますw
2016年11月20日 [パーツレビュー] KEYさん -
クロFC復活から22日目
クロFC復活から22日目の5月1日、クロFC/ななよちゃんの近代化第一弾はじめてみました。まずはポジションランプのLED化です。ライトオンしてからは常灯になる部分なのでLED化はありでしょう。電球色も
2016年5月4日 [ブログ] ブツドリさん -
川棚町 城山公園
町を見下ろす高台にある城山公園は、別名「工廠の見える丘公園」とも呼ばれています。そうした異名にふさわしく、公園内には「靖国の碑」をはじめ、太平洋戦争ゆかりのモニュメントもいくつか建てられています。川棚
2015年8月11日 [整備手帳] モデナノヤスシ (*^^)vさん -
泥除け変更後イメージ
リアは自然すぎて近くで見ないとわからないw
2014年9月11日 [フォトギャラリー] concepted by Fさん -
スバル(純正) BP用スプラッシュガード
あのモッサリとした「どろよけ」がどうも気に食わなくて、構想数年ついに実現。思ったほどの加工もいらず得意のやっつけでいける。【総評】 かっこよいが、泥除けとしてはイマイチ【満足している点】 かっこよい【
2014年8月10日 [パーツレビュー] concepted by Fさん