#追加メーターのハッシュタグ
#追加メーター の記事
-
暫定ですがアウディA3に追加メーター
色々と取付を検討しているのですが8209にて中古品が出品されていたので勇気をもってポチリしてみました (^^;取敢えず様子見です・・・
2014年5月20日 [ブログ] シンゾウさん -
追加メーター?
Google playで「Torque」ってアプリを見つけたので導入してみました。これは車両のECUから情報を読み取りスマホやタブレット、PCに車両の情報を表示できるようです。まずはOBDⅡのコネクタ
2014年5月10日 [ブログ] realpowerさん -
BLITZ i-Color FLASH
車両の状況管理の為に導入取り付けはOBD2(車両診断)カプラーに繋ぐだけ様々な情報が開示されるのでとても重宝してます♪
2014年5月8日 [パーツレビュー] LS400[LEXIOR@穂乃果推し]さん -
追加メーター配線引き直し
車内に配線を引き込む際にコネクターが邪魔で写真のように仮で配線を引き込んでいましたが、断線の危険性や見栄えの問題があったので手直ししました!今度は青い矢印のところから通します。(ゴムキャップになってい
2014年5月6日 [整備手帳] カマケンさん -
メーター類の移設
ゴールデンウィークの工作の二つ目メーター類の移設です。元々、タッチブレインとオートゲージの油温計の二刀流にしていたので、取って付けた感じがとにかく手作りを主張してました。特に油温計は統一感が有りません
2014年5月6日 [整備手帳] 浮雲831さん -
ステップ1
ゼロマックスへ行ってきました。先週、ゼロマックスで行われた感謝祭で購入したパーツの取り付けです。それが、コレいわゆるブースト計であります。我が家のレガシィも、今年で丸7年。走行距離も増えてきましたので
2014年4月28日 [ブログ] とぱーずさん -
GReddyマルチD/Aゲージ取付②(ブーストセンサー・メーター取付編)
①に続き、次はブーストセンサーを取り付けます。ブースト計は、今まで取り付けた事がなかった為、他の方の整備手帳を参考にさせて頂きました。まず、バッテリー横(エンジン側)の赤丸部分にあるホース(?)を外し
2014年4月27日 [整備手帳] カマケンさん -
GReddyマルチD/Aゲージ取付①(油温・油圧センサー編)
油温・油圧の管理とブースト計を付けて見たかった事もあり、グレッディのマルチD/Aゲージ(ブーストセット)を購入しました!こちらが商品の中身です。(ブースト計セット一式+右下にある温度センサーと圧力セン
2014年4月27日 [整備手帳] カマケンさん -
さて久々に
特に内容のないブログです(^_^;)とりあえず、最近の変更点などを...其の壱...サーキット走行時に車の状態を把握するため、ZDを取付水温、油温、油圧、回転数、車速をデジタル数値で一括管理により一瞬
2014年4月20日 [ブログ] Gジェットさん -
ダンキーの死角を見直し
ダンキーのサブメーター達のレイアウト変更しまっさ!現在、ピラーにブースト計と水温計を2連でセットしてるけどピラーメーターパネルがでかすぎて、右側に死角があり危険。なもんで、ダッシュボードセンターに移動
2014年4月17日 [ブログ] Lipさん -
綺麗に、スマートに。
寒い時期も抜け、いよいよ暖かくなってきましたね。こちらもようやく桜の時期になり、ドライブに行きたくなります。しかし車いじりも進めなくてはと…。本日はエクリプスに追加メーターを収めるべくパネル加工。これ
2014年4月17日 [ブログ] KENZZYIさん -
傷だらけの肉球~8~
昨日、ハスキーボイスの超可愛らしいオナゴに会ったよ♪(*/ω\*)キャーッどこで会ったのかはナイショ。(Ψ`▽´)Ψケケケッ力いっぱいヨシヨシと頭を撫でてあげたくなっちゃうほどの可愛らしさ!南相馬市。
2014年4月15日 [ブログ] うさぎ一等兵さん -
タイヤとか
ブレーキがアレなのでホイールは限られるけど今の18インチと17インチ、どちらが良いのか…扁平率の問題なんだけど、35って気は使わなくて良い?最低限のサイズな気がする。コンビニ出入りや段差とかね。自分は
2014年4月14日 [ブログ] らっしゅ2さん -
Defi Defi-Link Meter ADVANCE BF Defi-Link Meter ADVANCE BF
Defi製の追加メーターをDuelL AG FROG OPTIONAL メーターキットでショップにて取り付けてもらいました。メータの動きがよいかんじです!(*-*)。この動きが欲しくてたまらなかった
2014年4月13日 [パーツレビュー] TokyoFillerさん -
追加メーター取付(車内偏)
注文しておいたメーターホルダーの入荷の目処が立ったのでメーター本体の取付をしました。センサーは前回取り付けて配線を引き込んであるので今回は車内側だけで作業します。メーターフード内に配線を通す関係でイン
2014年4月13日 [整備手帳] 鉄砲玉24号さん -
各種詰め合わせ。
やっと繁忙期から脱しつつある今日この頃。少し手が空いたんで、インプの遺品を整理。(一部、グラベルEXのも混じってますが。笑)第一段は追加メーター。皆さん御存知のDefi。初期の黒文字盤ですが、今や稀少
2014年4月12日 [ブログ] しげ@SONIC BLUEさん -
AutoGauge 時計
衝動買い。3連も考えましたがこっちにしました。オートゲージRPKシリーズ 追加メーター風クロックボタンプッシュで3色切り替えOPEDセレモニー付きポジション連動で光量減光
2014年4月10日 [パーツレビュー] 96йё娘さん -
AutoGauge SMワーニング 電圧計 52φ
オプティ→キンタラウムと使ってきましたが、エーモンのプラグでシガーソケットから電源を取れるようにして、今回ハイゼットに取り付けました。
2014年4月10日 [パーツレビュー] マタさん -
前車より ブーストメーター
前車で使用していたブーストメーター、DET換装車なので、やはり取り付け。外から『付けてます!!』と見てる感じが苦手なので、エアコンルーバー内へ納めました(* ̄∇ ̄*)b
2014年4月10日 [パーツレビュー] MAAKOさん -
電圧計を取り付けよう
電圧が気になるので電圧計を取り付けることにしました。ヤフオクで購入した電圧計。なるべく小さいのをチョイス。(23mmx15mmx10mm)※作業時間はコーキングが乾く時間も含まれてます。
2013年9月8日 [整備手帳] ゴ(=゚ω゚)ノマさん