#配線やり直しのハッシュタグ
#配線やり直し の記事
-
ドラレコの配線整理
とりあえずでシガーソケットから取ってた電源🔌線が目障りなので隠します👀
2023年2月3日 [整備手帳] かーーーずさん -
分配機移動&HDMI入力線&リモコン中継器を…
分配機はセンターコンソールの真下に移動。HDMI入力線がパネルの前を通っていて不細工やなぁと思っていましたがとりあえず綺麗にしていこかなと
2023年1月14日 [整備手帳] ぎんちゃん@さん -
スマホ充電ケーブル交換・ETC付け直し 173,708km
助手席グローブBOX内に取り付けたETC車載器時々音がしたりしなかったり…が、いつの頃からか完全にウンともスんとも…見た目はあんまりですが、完成形💦
2021年11月9日 [整備手帳] DHみつをさん -
エアコンフィルター交換・ACC配線やり直し(54,291km)
リレーボックスからデイライトおよびコーナリングランプ用にACC配線を取っていたのですが、肝心のリレーが正体不明でずっと気持ち悪かったのです・・・。天気が良かったため、エアコンフィルター交換と合わせて実
2020年12月1日 [整備手帳] 端っこのプジョー→B4さん -
レーダー探知機の配線コードの配線やり直し
ずいぶん前に取り付けたレーダー探知機ですが、実を言うと本来ならODB2配線する予定だったんですが「VA-910E」はOBD2配線に対応していませんでした。
2018年8月17日 [整備手帳] アテカツさん -
バックランプ、スイッチバック配線再確認。
完成したバックランプのスイッチバックのテストのためランプを装着。ギアをバックに入れた途端、メーター照明がいきなり点灯!物理的にバック電流がスモールに流れ込むことは有り得ない!考えられるのは配線の接触。
2018年5月24日 [整備手帳] asudaiさん -
スーパーツイータ取り付け
カロッツエリアから出ているスーパーツイータを取り付けしました。(TS-ST910)まぁ、いつものごとく内張を剥がし…
2018年3月28日 [整備手帳] 龍仁@加賀オグリンTさん -
更に小ネタをぶっ込みました。
入れるか止めるか最後まで悩んだ結果、更に小ネタをぶっ込みました。これで組み込んだギミックは合計4つ。久々に大作となりました。ここで取り付けに備えノーマルのトランクルームランプを外し、装着予定のランプと
2018年2月16日 [整備手帳] asudaiさん -
サイドマーカー結線やり直し
数日前からサイドマーカーのLEDが不規則に点灯と消灯を繰り返していましたので、結線を見直したところ、やはりアースが接触不良を起こしていたので、配線をやり直したところ、クッキリハッキリ点灯するようになり
2017年8月12日 [整備手帳] asudaiさん -
ゴッチャゴチャの追加線をさっぱりと。配線考案編
いろんなメーターを取り付けたせいで、電線が増えている。今回、止めていた固定具が、線の重さで外れてしまった。ちょっと線が増えすぎたし、外したらグッチャグチャで見た目悪すぎ。
2017年4月3日 [整備手帳] -Kathie-さん -
光るハイブリッドエンブレム取付け
表面のカバー外してバンパーちょっとズラして作業
2017年3月29日 [整備手帳] ちいみつさん -
スイッチパネルの配線やり直し (^-^; その2
ョメちゃんに怒られても。。。めげるはずも無く )^o^(♪ (爆)懲りずに 次の日も作業は続きますのじゃ♪今回は 後部閃光灯の配線やり替え (^-^;ブレーキ連動のストロボライトの配線もやり替えなく
2015年7月11日 [整備手帳] 5番機さん -
スイッチパネルの配線やり直し (^-^; その1
以前から気になってた スイッチパネルの配線イルミを増やすごとに 誤作動やゴーストが頻発してました (^-^;原因は ふつうプラスの入り切りで点灯さすところを変態オヤジは マイナスで入り切りさせていたと
2015年7月11日 [整備手帳] 5番機さん -
秋の夜長はプレリュード用のパーツ弄りに使います!
秋の夜長ということで、前回大失敗したシフトポジションインジケーター用、その下の各種警告灯用のLEDの足を、改めてハンダし直しました。あと残りは3つです。正直言って、ドアトランクの警告灯とかは、メーター
2014年9月20日 [ブログ] asudaiさん -
もう一度、配線と制御ユニット作り直したい!
制御システムは完成したものの(一部納得できてませんが)慣れない作業&試行錯誤の連続でお世辞にも綺麗とは言い難い。回路的には確かに繋がってますが、配線がゴチャゴチャしてて汚いのと、更にリレーの配置を再考
2013年5月30日 [ブログ] asudaiさん -
不要な配線、ドリンクホルダー撤去
めんどくさがって少しの間使用していたドライブネットの配線がそのままになっていたので、今日取り外しました。また、今使用中のエアナビの配線が仮付けのままで固定していなかったのでエアナビの配線の固定もしまし
2012年1月8日 [ブログ] ゆー坊☆さん -
GPSレーダー探知機の配線やり直し
納車直後に装着したGPSレーダー探知機の電源コードがずっと気になっていたのですが、このたびダクトから出すように取り回し変更しました。これなら、オーディオやナビ取り付けても干渉しませんし、見た目もスマー
2011年9月10日 [整備手帳] WILDGEESEさん -
配線やり直し①
LEDナンバーフレームをバッテリーに繋いでいたので、今回ポジションランプ連動に変更しました。画像のコントローラーが不要になります。
2011年8月15日 [整備手帳] ♪ちーパッパ☆ちぃまま♪。さん -
引き直しました
LEDデイライトの配線を直しました。エンジンルーム内ヒューズボックスのリレーが入っている所の裏から引きました。イグニッションONで通電するラインから取ってます。消し忘れる事がけっこう有ったのでこれで一
2011年5月23日 [ブログ] yotti@BPさん -
今日は…
配線の付け替えを。前回ソーラーチャージャーの配線を、サービスコネクターのバッテリー電源(バッ直と同じ?)に繋いだけど、あまり効果はみられず…。( ̄▽ ̄;)チガッタ?なので、今度は常時電源に繋ぎました
2011年5月15日 [ブログ] たかじん@浜松さん