#配線スッキリのハッシュタグ
#配線スッキリ の記事
-
配線スッキリ(改善) GPS干渉対策 FIRE stick×MILEL 追記2025/2/22
追記2025/2/22MILELのGPS設定をbox GPSからCAR GPSに切り替えで車両GPSを拾えるのでそちらに設定し直してスッキリ配線に戻しております。MILELがRXのGPSを読み込むこと
2025年2月23日 [整備手帳] あめとらさん -
コンバーター交換
前車から載せ替えて使っているコンバーター。コンバーターの出始めだったので選択肢もなくこれ一択で作りもチャチでしかも最近は電源部分の接触不良が。なのでここいらで久しぶりに新調しましす。
2024年6月2日 [整備手帳] アル助さん -
TVキャンセラ〜
インパネ開けてナビ外してナビ後ろのカプラー抜いて市販のカプラーをナビと元々のカプラーに繋いで終了🤗せっかくナビ開けたから携帯の充電器の配線も裏で取り付け✨メーカーオプションでのHDMIの為の穴がここ
2024年5月18日 [整備手帳] ariceさん -
配線スッキリ(少しだけ)
HDMI接続のFIRE stick4K maxUSB接続のMILELこちらをスッキリさせたくて試行錯誤と他の方のページを色々と散策写真は改良済み
2024年4月26日 [整備手帳] あめとらさん -
室内に出てる電装品の配線を一つにまとめて見えないように室内をスムージングしてみた( ´థ౪థ)σ
maxwinのマルチタップを用意( ´థ౪థ)σ
2024年4月15日 [整備手帳] はまチンクさん -
そういえば……
やるって言っててやってなかったですね…配線まとめたりしたこと整備手帳にまとめてませんでした……冬休み期間中なのでできるだけ投稿していきます!前より全然綺麗になりました(∩´∀`)∩ワーイ
2022年12月29日 [ブログ] Meir.さん -
配線整理
運転席、カーナビ、センターコンソールまわりの配線を整理しました。
2022年5月28日 [整備手帳] あいうささん -
後部座席の灰皿にUSB・アクセサリーソケット取り付け
後部座席でもスマートにスマホの充電ができるようにアクセサリーソケットを増設します。そのまま貼って付けただけでは格好悪いし、蹴ったりして外れるの可能性があるので、灰皿部分を加工します。
2021年7月13日 [整備手帳] 小波さん -
車内配線整理
後付けの社外アクセサリー(車内照明とかレーダー探知機とかトランスミッターとか…)を取り付けてった過去・・2年間一時抹消登録していて、今回再登録を終え乗り出そうとしたときに、、なんでしょうかね・・・気持
2017年5月11日 [整備手帳] 李蔓さん -
ソケット増設
シャープのプラズマクラスター(ドリンクホルダー設置タイプ)をベンツのときに買って設置していたのですが、ロドさんの場合ドリンクホルダーに置くと肘が当たって邪魔になってしまうので、なんとか邪魔にならない場
2017年5月11日 [整備手帳] 李蔓さん -
古い配線除去したら・・
今日はオートバックスに買い出しに行っただけで作業はしていませーん。昨日の疲れからなのか、なぜか筋肉痛…なのですw昨日の日記で書いた「古い配線除去」の「アフター」こんな感じですこんなにスッキリ!もっと早
2017年5月11日 [ブログ] 李蔓さん -
【覚書】☆端子台製作
先輩方の整備手帳を参考に、オイラも作ってみました。【覚書】とあるように、冬眠中にチビチビとやってましたので、画像が合わないかも知れませんが、ご愛嬌でお願いします。[準備品]・端子台・圧着端子(1.25
2016年11月8日 [整備手帳] ☆あっぷる☆さん -
エーモン 配線モール車内用 / 1795
【総評】薄く柔らかいゴム素材の配線隠しモール。厳密にはゴムではなくエラストマーですが。腹の割れ目から配線に被せ、付属の両面テープで割れ目を塞ぐと同時に、平面に固定することができます。薄くフニャっとした
2016年5月12日 [パーツレビュー] 鹿原さん -
エーモン 配線チューブ / 1115
【総評】配線を束ねて多芯ケーブル状にまとめるための蛇腹状チューブ。雑然としている配線を整理したり、防御力を上げて擦れなどから保護することができます。太さ違いのものが幾つか発売されていますが、私の場合は
2016年2月22日 [パーツレビュー] 鹿原さん -
エーモン 配線止めテープ / E464
【総評】コードを壁面に固定するためのテープ。普通のテープと異なり、細くなった中央部分には糊がなく、固定した後もある程度配線を引っ張ってずらすことができます。グローブボックス照明の配線を固定するのに使い
2016年1月3日 [パーツレビュー] 鹿原さん -
エーモン カプラー4極(ロック式) / 1124
【総評】配線に割り込ませることで、4本のコードを同時に抜き差しできる4極のカプラー(コネクター)を作ることができます。以前レビューした3極カプラーの4極版で、使い勝手も同様です。http://mink
2015年12月31日 [パーツレビュー] 鹿原さん -
エーモン カプラー3極(ロック式) / 1123
【総評】配線に割り込ませることで、自由に抜き差しできる3極のカプラー(コネクター)を作ることができるというもの。前にレビューした配線チューブやコイル型配線バンドと組み合わせれば、3軸のハーネスカプラー
2015年11月11日 [パーツレビュー] 鹿原さん -
エーモン 配線チューブホルダー / 1787
【総評】前回レビューの配線チューブを、壁面などに固定するためのホルダー。押し込むだけで固定できるので、必要なときにはチューブを後から脱着可能です。【満足している点】見栄えよく配線チューブを固定でき、メ
2015年11月11日 [パーツレビュー] 鹿原さん -
エーモン コイル型配線バンド / E369
【総評】これも配線を束ねて多芯ケーブル状にまとめるためのもので、螺旋状になった硬質のリボンが筒を形成しています。前回レビューの配線チューブと同様に、雑然としている配線を整理したり、防御力を上げて擦れな
2015年11月10日 [パーツレビュー] 鹿原さん -
リアモニター 取付
カロッツェリアの9V型ワイドVGAモニター(TVM-W910)を取り付けます。付属品一式の写真です。右上のモニター取付金具に嵌っているシャフトガイドの穴にヘッドレストのシャフトを通して固定する仕組みな
2015年7月18日 [整備手帳] タヌ尾さん