#錆落としのハッシュタグ
#錆落とし の記事
-
BLACK&DECKER サンドペーパー
サンダーに付属しているサンドペーパーは60番、80番と粗い物しか無いので240番を購入。出来れば同じ物で400番位が良かったですが80番、120番、240番までしか無いようなので・・・
2025年6月27日 [パーツレビュー] Rock☆さん -
メーカー不明 ランダムサンダー
充電式よりも100V式のほうが使いたい時にすぐ使えて良さそうで追加購入
2025年6月27日 [パーツレビュー] Rock☆さん -
タイプR 鉄粉除去
タイプR納車から2ヶ月~走行距離約500㎞慣らし中ですが 晴れの日限定車なので 洗車はまだ一度もしていません なのでブレーキダストの多いFL5 鉄粉除去からメンテ開始です鉄粉除去は二通り~粘土タイプと
2025年6月20日 [整備手帳] よっちゃん8さん -
ブレーキディスクの錆落とし&錆防止塗装
ブレーキディスクの錆が目立つので、錆落とし&錆防止塗装をしました。錆落としは、KTCの京都機械工具(KTC) 1/4 コードレス インパクトドライバー JTAE115とローターポリッシュ。
2025年6月18日 [整備手帳] competizioneさん -
Egルーム内の錆止め・塗装
随分前から気にはなっていたこのEgルーム内の錆。場所はバッテリーの下付近。ボンネットを開けなければ見えない場所ですが、やはり錆は気になります。
2025年6月8日 [整備手帳] seimaさん -
こんな感じです
今回も錆を落として塗装しました。毎回思うのですが、マフラー上の遮熱板、これで良いのでしょうか?いずれはまた錆が出るでしょうけど、見た目は十分。←誰も見ない
2025年6月6日 [ブログ] Hashi-2さん -
ステップの錆落とし
サイドステップの錆が目立って来ました。錆落としとペイントのリペアをします。
2025年6月5日 [整備手帳] xg117さん -
行燈カブC90 キャリアの錆び取り
さて、行燈カブですが、先週解体しだして、荷台の錆び取りを。何か変な風にいじられていて、中々大変です。錆ている箇所はグリスがベタベタに塗られ錆止め?されています。昭和の爺さんの対処法?令和の現代には??
2025年6月1日 [ブログ] K2SKISSさん -
見つけてしまったバンパー裏の錆
フェンダーを外そうと先にバンパーを外すと、錆発見。
2025年5月10日 [整備手帳] もろみー親方さん -
ソウト99 錆落とし
リヤフェンダーの錆が進行しているのでとりあえず、錆落としを塗ってみます。暖かくなったら本格的にやらないとならないかな🤔
2025年5月6日 [パーツレビュー] ちいさいおっちゃんさん -
DIY錆処理 その4
最終章の左前。ここも他と同じく錆浮いてます
2025年4月20日 [整備手帳] さむらいBSさん -
DIY錆処理 その1
じいじの車はスタッドレスタイヤ履いたままだったのでノーマルに交換しようと外したらドラムカバーの錆が目に入りました
2025年4月8日 [整備手帳] さむらいBSさん -
エンジニア ネジザウルリキッド ZC-29
錆取り作業で使いました。ネジザウルスというと舐めたネジを上手い事取り外したりする工具の印象が多いかも知れません。こういうケミカル類も出してたみたいです💡という事で早速使用してみました。ひと役立てそう
2025年3月7日 [パーツレビュー] ざんてつけんさん -
SUNDRY ワイヤーブラシ 3本組
SUNDRY(『サンドライ』ではなく『サンドリー』だそうです)というブランド名の3本組ワイヤーブラシです。何故3本?と思ったら、真鍮、ステンレス、ナイロンという材質が異なるための3本組でした。ちなみに
2025年2月4日 [パーツレビュー] リックちんさん -
錆落とし剤の実験
2月下旬から車検整備のため、ミニをショップさんに預ける予定ですが、その際に必要なミニ用マフラーの錆をどうにかしたいということを先般書かせて頂きました😅
2025年2月2日 [整備手帳] リックちんさん -
フォーク錆落とし 垂らしてトラブル
れぶろーにはフロントツールバッグを付けてます。コイツのせいなのかフォークに錆が出てきました。
2025年1月25日 [整備手帳] tomopyonsamaさん -
車検準備〜マフラーの錆を落としたい😅
この3月下旬、ワタクシの手元に来てから15回目(通算18回目)の車検を迎えるマイミニであります。前回の車検は、関西のショップにてエンジン・ミッションのフルOHを終えたばかりのミニを受け取り、そのまま高
2025年1月22日 [整備手帳] リックちんさん -
お風呂での作業
オートサロン、お疲れ様でした。チェ... って事ありましたが、まあねそして 外は寒々、ここしばらくは自宅のお風呂でひたすら磨き作業。何て言うのかな、ボンネットを支える棒。サビサビでとても綺麗にしたくな
2025年1月14日 [ブログ] Hashi-2さん -
燃料パイプさび取り再メッキ前処理!
以前スペアで持っていたインレットパイプの再メッキ前にさび取りを行います。メッキの前処理で酸洗いを行うので、この工程が無くても良いと言えば良いのですが、出来れば自分の目で錆の現状を知る上で処理を行います
2025年1月2日 [整備手帳] ぷくすけさん -
SOFT99 サビ落としセット
洗車したときにボンネットフードの裏側にサビを発見したため購入。塗るだけで簡単にサビが落ちます。
2024年11月10日 [パーツレビュー] 910Tさん